©オリンピア
パチスロJAWS(ジョーズ) 天井恩恵・狙い目・やめどき解析です。
「ゲーム数」「スルー回数」2種類の天井を搭載。朝一リセット時は天井短縮恩恵もあります。
やめどき注意!REG終了後はリール横のジョーズボタンプッシュでのランプ色変化に注目!?
スペック
初当たり確率・機械割
設定 | ボーナス | ART | 機械割 |
---|---|---|---|
1 | 1/119.2 | 1/445.3 | 97.1% |
2 | 1/117.0 | 1/389.4 | 98.5% |
3 | 1/114.6 | 1/429.5 | 100.2% |
4 | 1/110.3 | 1/342.4 | 104.3% |
5 | 1/109.6 | 1/343.9 | 107.0% |
6 | 1/99.9 | 1/247.7 | 112.1% |
基本情報
導入日 | 2017年2月6日 |
---|---|
メーカー | オリンピア |
仕様 | A+ART |
純増 | ボーナス込で1.9枚/G |
コイン持ち | 約31G/50枚 |
純増1.9枚(ボーナス込)のART「JAWSパニック」が出玉増加のメイン契機。
ボーナスは大半が獲得枚数の少ないREGで、ART突入のCZ的な位置付けとなっています。
天井
周期天井
条件 | 765G+α (255G・510Gは周期CZ) |
---|---|
天井恩恵 | ART確定 |
スルー回数天井
天井 | REGorCZ9回連続ART非当選 |
---|---|
天井恩恵 | 次回REGorCZでART確定 |
JAWSはボーナス間255Gごとの周期到達でCZ突入。3周期目のCZで天井ART確定です。
ボーナス間ゲーム数は液晶メニューで確認しましょう。
狙い目
ゲーム数天井
ボーナス間400G~
ゲーム数天井の狙い目は2周期目(510G)の手前からが丁度良さそう。
1周期目より2周期目CZの方がART当選率が高く、設定1で36.5%も期待できます。
ちなみに設定変更後は天井までの周期数はリセットされますが、周期間ゲーム数は引き継ぎます。
宵越し天井狙いする際は、朝一の周期CZ突入ゲーム数で設定変更判別はできないことに注意です。
スルー回数天井
通常時……6回スルー
リセット後……3回スルー
スルー回数はART非当選のREGorCZでカウントされます。
例えば400GハマりボーナスでART非当選の履歴があったとすれば、途中で1回CZを消化しているため内部的に2スルー分カウントされます。
リセット後(設定変更後)は天井短縮恩恵がある分、早めから狙えますね。
やめどき
- ボーナス・ART終了後、高確を確認してやめ
- REG後リール上部ランプ赤は次回ART当選まで
REG終了時ランプによる示唆内容
ランプ | 示唆内容 |
---|---|
青 |
スルー回数天井まで残り偶数回の可能性アップ モードAorC示唆 |
緑 |
スルー回数天井まで残り奇数回の可能性アップ モードAorB示唆 |
赤 |
REG3回以内でART当選確定 上位モード示唆 |
虹 |
ART当選濃厚 ART終了後モードDorE確定 |
ART非当選時のREG終了画面でリール右側のジョーズボタンを押すと、リール上部ランプが点灯。
その際の色で残りスルー回数・モードを示唆しています。
ランプ赤は残りREG(orCZ)3回以内のARTが確定!
必ずART当選まで打ち切りましょう。
高確滞在中のボーナスはART当選率優遇。
ART初当たりはボーナス経由が大半なので、高確はできるだけフォローした方が良さそうです。
特にART終了後は高確確定なので、しばらく様子見するようにしましょう。
以下に高確示唆演出もまとめたので、やめどきの参考にしてください。
高確示唆演出
通常時のステージ
ステージ | 期待度 |
---|---|
![]() 夕方 |
移行時点で高確A以上期待度50% |
![]() 夜 |
移行時点で高確A以上確定 +高確B以上期待度50% |
![]() 深海 |
超高確濃厚 |
その他演出
▼高確A以上確定
・音のみ変化
・サメシルエット通過
・ステチェン+リプレイ
・サメシルエット通過+ステージアップ
・予告音なし+サメチラ演出+通常小役
・予告音なし+ジョーズの気配演出+通常小役
▼高確B以上確定
・音変化+フラッシュ
・サメの歯+ステチェン
・夜ステージ→昼or深海ステージへ移行
内部モード
モード別の特徴・天井規定回数
- モードはA~Fの全6種類
- モードはスルー回数天井の規定回数振り分けに影響
- モード移行抽選はART終了後or設定変更時
モード | 天井 | 特徴 |
---|---|---|
モードA | 10回 |
10回が 選ばれやすい |
モードB | 10回 |
5・7・9回が 選ばれやすい |
モードC | 10回 |
4・6・8回が 選ばれやすい |
モードD | 10回 |
モードEに 移行しやすい |
モードE | 3回 |
50%ループで 同モードをループ |
モードF | 7回 | 設定変更後のみ移行 |
モード移行率
設定変更後
モード | 振り分け |
---|---|
モードE | 10.2% |
モードF | 89.8% |
※ART後のモード移行率は調査中
ゾーン・実践値
周期CZでのART当選率
設定 | 1周期目 | 2周期目 | 3周期目 |
---|---|---|---|
1 | 7.2% | 36.5% | 100% |
2 | 14.1% | 43.9% | |
3 | 7.2% | 36.5% | |
4 | 17.7% | 53.9% | |
5 | 12.8% | 39.0% | |
6 | 37.4% | 78.9% |
- 1周期目より2周期目の方が期待度が高い
- 偶数設定かつ高設定ほど優遇
- 設定6は別格
実践値での結果通り、周期CZは2周期目の方が大幅に期待度が高くなっています。
その影響でゲーム数天井狙いはかなり浅めからでも狙えますね。
ゾーン振り分け実践値


※前回ボーナス後のデータのみ集計
※リンク付き転載・引用可
※以降の実践値考察は新台導入時に書いたものです
獲得枚数からボーナスorARTの判断を行っているデータあり。ごく一部不正確なデータが混ざっている可能性があるのでご了承ください。(検証自体にはほとんど影響ないレベルです)
- ボーナス間ハマりゲーム数別のボーナスorART当選率
- 初当たり時のART比率
を集計しました。
255G+α・510G+αは周期CZの影響でART直撃が確認できます。
CZ中やART準備中のボーナス(ART確定)は実践値から拾えていませんが、255G+αのART期待度は約10%と予想。
それより気になるのは510G+αの方です。
現時点で255G+αより510G+αの方が大幅にART期待度が高くなっています。
2周期目の方がスルー回数天井到達の可能性が上がる影響もありますが、それだけにしては期待度が上がりすぎです。
周期CZ2回目の天井振り分けが存在するなど、他にも原因がありそうな気がします。
朝一リセット
項目 | 設定変更 | 電源OFF→ON |
---|---|---|
天井周期数 | リセット | 引き継ぐ |
周期間G数 | 引き継ぐ | 引き継ぐ |
スルー天井の 規定回数 |
再抽選 | 引き継ぐ |
内部モード | 再抽選 | 引き継ぐ |
内部状態 | 再抽選 | 引き継ぐ |
ステージ | 昼or海底 | |
ガックン判別 | 不可 |
設定変更後のモード移行率
モード | 振り分け |
---|---|
モードE | 10.2% |
モードF | 89.8% |
設定変更後の状態移行率
設定 | 通常 | 高確A | 高確B |
---|---|---|---|
1 | 87.5% | 12.1% | 0.4% |
2 | 68.7% | 25.0% | 6.3% |
3 | 87.5% | 12.1% | 0.4% |
4 | 65.6% | 25.0% | 9.4% |
5 | 68.7% | 25.0% | 6.2% |
6 | 50.0% | 25.0% | 25.0% |
朝一リセット後はモード移行が優遇され、スルー回数天井が最大7回に短縮されます。
天井狙いも早めの3回スルーから狙えますね。
あとよく勘違いされるところですが、周期間ゲーム数(周期到達までのゲーム数)は設定変更しても引き継がれます。
朝一の周期CZ突入ゲーム数でリセット判別はできないので注意しましょう。
朝一255GでCZに突入してもリセット濃厚とはなりませんし、逆に255Gより手前でCZに突入しても据え置き濃厚にはなりません。
設定判別
設定判別要素・高設定確定演出や設定判別ツールは以下の記事にまとめています。
通常時
ART当選契機
- 自力CZ
- ボーナス中の抽選
- 天井到達
通常時は全小役でボーナス抽選。内部状態はボーナス時のART当選率に影響します。
CZ「パニックゾーン」

突入契機 | 周期到達時(約255G毎) |
---|---|
継続G数 | 4G |
CZ突入契機は周期到達時のみ。
1周期は通常時約255G、3周期目到達は天井ART確定となります。
ボーナス
ビッグボーナス

図柄 | 白7揃い |
---|---|
獲得枚数 | 約204枚 |
ART期待度 | 100% |
成立時点で無敵ART確定。ボーナス消化中は約1/32で無敵ARTのストック抽選が行われます。
パーフェクトボーナスなら無敵ART初当たりストック2個!
REG「ジョーズ襲来」
図柄 |
赤赤青 青青赤 赤同色 青同色 |
---|---|
獲得枚数 | 約48枚 |
ART期待度 | 平均約30% |
通常時REGはART初当たり抽選。
当選率は内部状態や図柄によって異なりますが、(高確中ボーナスや同色ボーナスはチャンス)平均すると約30%でARTに期待できます。
ART中のREG「ジョーズデストロイ」は無敵ART突入抽選が行われます。
ART
ART「JAWSパニック」

純増 | 1.9枚/G(ボーナス込) |
---|---|
継続G数 | 1セット50G |
無敵ART期待度 | 約30% |
ジョーズパニック中は50G間でボーナスやバトル突入を目指します。
バトル勝利で平均継続率80%以上の無敵ARTへ突入。敗北しても残りゲーム数は50Gに再セットされます。
無敵ART

純増 | 1.9枚/G(ボーナス込) |
---|---|
継続G数 | 1セット50G |
継続率 |
平均80%以上 最大約92% |
本機の出玉の要となるのがこの無限ART。
バトル発展率が優遇されており、1セット50Gが平均80%以上で継続します。
転落後はジョーズパニックへ移行。
[…] ※前回ボーナス後のデータのみ集計 ※引用⇒パチスロ期待値見える化様 […]
[…] ※前回ボーナス後のデータのみ集計 ※引用元:パチスロ期待値見える化さん […]
[…] パチスロ期待値見える化 […]
[…] 引用元→パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』 […]
[…] 引用元→パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』 […]
巷では不思議とジョーズが事故ってます。
スペックを見るとスルー(CZ、REG)も最近出た新基準機スルータイプより内容が良さ気。
天井高くなく無限ART搭載。
期待値稼働とは関係無いですがどうやって出すのかが想像出来るので打ってみたいものです。
残念なのが牙狼、ジョーズと導入が少な過ぎる事w
>>22時にフゥア!さん
無限ARTじゃなくて無敵ARTですね(笑)
出すまでのフローをイメージできるかどうかは超重要ですよね。
その点ジョーズは最近の台の中ではかなり取っつきやすいと思います。
でも導入が少ない上に、既に中古価格もかなり下がってきてますね…^^;
おはようございます^ – ^
すいません質問させて下さい。
CZでのART当選でボーナス間はリセットされますか?
よろしくお願いします。
>>ライフさん
よく考えたら液晶ゲーム数がART終了後からカウントされるので、リセットされると考えて問題なさそうですね。
こんばんは(^^)わかりました。
お忙しい中ありがとうございました☆
>>ライフさん
こんにちは!
そこ僕も気になっていたのですが、まだ確証が持てないでいるんですよね…。
近々実践値で検証してみます。
[…] 引用:パチスロ期待値見える化 『スロット天井・ゾーン・設定判別』 […]
実践値にもあるように周期を踏んですぐCZではないっぽいです
自分は850Gで天井czが出てきました。恐らく突入リプか何かを引くまで入らないんでしょうね。
更にCZ後から周期+前兆なのでどんどん後ろにズレます。
なのでこの台天井は恐らく800を余裕で超えてるはずで
ゾーン狙いがしにくいのと天井期待値が若干下がると思います。
情報ありがとうございます。
そんな仕様だったんですね。
ジョーズはまだ一度も打てておらず、恥ずかしながらまったく気づいていませんでした…。
たしかに天井期待値は若干下がってしまいますね。
REG後だけでなく、CZ後も特殊リプレイを引くまでのG数がカウントされないようです。特殊リプ迄のG数×3を考慮すると期待値と到達率が下がりますね。