哲也 天運地力|天井期待値 狙い目 やめどき 朝一リセット恩恵 有利区間ランプ

哲也 天運地力 スロット新台

期待値見える化のだくお(@dakuo_slot)です。

この記事では6号機スロット「哲也 天運地力」の天井恩恵・期待値・ハイエナ狙い目・やめどきについてまとめています。

6号機にしては珍しくリセット恩恵あり!

解析には出ていない天井ストッパーなど細かい点も考慮して計算しているので、ぜひ参考にしてください。


【11/5更新】
天井狙いの勝率・差枚数分布を追加

天井

天井ゲーム数 約900G
(有利区間移行後867G)
天井恩恵 雀聖ボーナス当選

雀聖ボーナスはそれ自体の獲得枚数で平均153枚。さらに消化中はAT昇格抽選も行った上でATに突入し、実戦値では約526枚(サンプル2313件)とそこそこ強めの天井恩恵となっています。

基本的にAT後は33G引き戻しゾーン終了後に有利区間がリセットされるため、実質は33+867=900GがAT後の天井到達ゲーム数。

ただし朝一リセット後やAT完走後は有利区間リセット状態からスタートするので867Gが天井になります。

天井期待値

哲也 天運地力 天井期待値1105更新

※設定1相当の実戦値ベース
※引き戻しゾーン33Gスルーで即やめ
※AT終了後・液晶ゲーム数基準
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出
※牌ポイントは開始ゲーム数時点での平均値とする
※CZ中ベルナビ込みのコイン持ちを55G/50枚に設定
※AT突入~引き戻しゾーン抜けの平均純増2.32枚/G
※開始時点では非前兆中とする(開始45G間の初当たりを除外)

スポンサードリンク

狙い目

交換率 機械割105% 機械割100%
等価 380G 170G
5.6枚持ちメダル 400G 170G
5.6枚現金 450G 280G

※AT終了後・液晶ゲーム数基準

注意点

天井期待値・狙い目は牌ポイント平均値で計算しているので、ポイントがまったく溜まっていない場合はもう少し深めから狙うことをオススメします。

※詳しい考察は「天井狙い考察まとめ」の項目を参照

天井狙いの勝率・差枚数分布

哲也 天運地力 天井狙いの勝率・差枚数分布

※設定1相当の実戦値ベース
※引き戻しゾーン33Gスルーで即やめ
※AT終了後・液晶ゲーム数基準
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数分布は実戦値を元に算出
※牌ポイントは開始ゲーム数時点での平均値とする
※CZ中ベルナビ込みのコイン持ちを55G/50枚に設定
※AT突入~引き戻しゾーン抜けの平均純増2.32枚/G
※開始時点では非前兆中とする(開始45G間の初当たりを除外)
※コイン持ちは55G/50枚で固定し、小役確率のブレは考慮しない

初当たりはすべてAT直行かつ天井恩恵も安定して強く、天井狙いの勝率は比較的高めです。

リセット後の天井期待値・狙い目

哲也 天運地力|朝一リセット恩恵を考慮した天井期待値・狙い目

2021.01.09
スポンサードリンク

やめどき

AT後の引き戻しゾーン終了後、有利区間ランプ消灯でやめ。

ただしAT完走(エンディング)後は、引き戻しゾーンに突入せず有利区間がリセットされるので即やめで問題ありません。

ゾーン実戦値

哲也 天運地力 ゾーン実戦値

※朝一1回目およびAT完走後の初当たりは除外
  • 150G以内が弱い
  • 300G台・500G台後半が強め
  • 800G後半に天井ストッパーあり

などの特徴あり。

ゾーン実戦値に関しては、以下の記事で詳しく検証しています。

哲也 天運地力 ゾーン実戦値|天井恩恵「雀聖ボーナス」の期待枚数が強力!

2020.12.29

朝一リセット

項目 設定変更後 電源OFF→ON
(据え置き)
天井G数 リセット 引き継ぐ
牌ポイント 再抽選 引き継ぐ
(見た目0pt)
内部状態 非有利区間へ 引き継ぐ
有利区間ランプ 消灯 引き継ぐ
ステージ 神保ステージ

有利区間移行時の牌ポイント振り分け

牌ポイント 振り分け
1pt 43.36%
2pt 25.00%
3pt 15.63%
4pt 6.25%
5pt 6.25%
6pt 1.56%
7pt 1.56%
8pt 0.39%

有利区間移行時に獲得したポイント・設定変更時に内部的に引き継いだポイントは、リプレイや弱チェリーでポイントを獲得した際にまとめて表示されます。

設定変更後1回目の初当たり割合

  • 玄人タイム……約38%
  • 雀聖ボーナス……約62%

通常時よりも雀聖ボーナスの割合が高いのでチャンス!

リセット判別方法

哲也は通常時から有利区間ランプが点灯しているタイプなので、リセット判別にも使えます。

  • 朝一の有利区間ランプが消灯
    設定変更濃厚
  • 朝一の有利区間ランプが点灯
    据え置き濃厚

※前日最終が非有利区間中だった場合、ホール側から対策されている場合などは使えないので要注意

有利区間ランプの位置・画像

有利区間ランプはクレジットの右上にある●型のランプです。

哲也 天運地力 有利区間ランプ
スポンサードリンク

天井狙い考察まとめ

期待値見える化のだくお(@dakuo_slot)です。

天井期待値が思ったよりも高くならなかった要因ですが、

  1. 天井ストッパーの存在
    800G後半に当選率40%のゾーンあり
  2. 前兆が非常に長い
    立直前兆突入まで前兆→立直前兆→CZ消化
  3. 時間効率が意外と悪い
    AT突入→引き戻しゾーン抜けまでの平均純増は約2.32枚/G(実戦値での独自調査)
  4. リセット恩恵ある分、AT後の機械割は公表値より下がるはず
    期待値計算上は97.3%→96.8%に下がると仮定
  5. CZ中はベルナビが頻発する
    コイン持ちが上がる分、AT期待枚数が減る

など細かい部分でマイナス要素があり、これら全て考慮して計算したところ当記事のような結果になりました。

まったく狙えないわけではないですが、6号機にしては狙い目は深めに設定した方がいい台ですね。

哲也で最もおすすめなのは、設定変更後の天井狙いです。

6号機にしては珍しく初回初当たりまで有効なリセット恩恵があり、狙い目を大幅に下げることが可能。

設定変更後の天井期待値・狙い目に関しては以下の記事にまとめています。

哲也 天運地力|朝一リセット恩恵を考慮した天井期待値・狙い目

2021.01.09

4 件のコメント

  • 朝一リセット台を7回ほど打ちましたが、初当たりが7回すべて玄人タイムでした…解析合ってます?
    それとも自分が引き弱なだけなのでしょうか?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。