
この記事ではスロット「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。(あの花)」のゾーン振り分け・実戦値についてまとめています。
- 6号機の中ではトップクラスの天井恩恵を搭載
- ハマるほど初当たり確率・期待枚数が上昇
- 500Gのゾーンが予想以上に強い!?
狙い目が多く、ハイエナ向きの台です。
天井ゲーム数・恩恵
仮天井 | |
---|---|
天井ゲーム数 | 有利区間移行から500G |
恩恵 |
以下振り分けでなかよしメーター加算 +6pt……70.0% +7〜12pt……各5.0% |
天井 | |
---|---|
天井ゲーム数 | 有利区間移行から1000G |
恩恵 |
ごめんまボーナス (平均500枚) |
500Gの仮天井到達時は6pt以上のなかよしメーターが獲得できるため、最低1回以上のメーターMAXが確定します。
天井最深部1000Gで突入するラウンド継続タイプのAT「ごめんまボーナス」は平均獲得枚数500枚と、通常の初当たりと比べると1.5倍近くの性能があります。
注意点として、天井ゲーム数はいずれも有利区間突入からカウントされるため、データカウンタと内部ゲーム数は平均15Gほどズレます。
- 有利区間突入時にランプは点灯しない(ランプは初回CZ当選時に点灯する)
- 液晶上に有利区間突入からのゲーム数表示もなし
以上の理由から、おそらくあの花において有利区間突入のタイミングを正確に知る手段はありません。
両天井ともに、恩恵発動が数十Gほど遅れるケースもあるので注意しましょう。
ゾーン振り分け実戦値

※データカウンタ上のゲーム数
※朝一1回目の初当たりは除外
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
500Gの仮天井期待度
仮天井の影響で、500直後のゾーンは他より初当たり確率が高くなっています。
仮天井到達時は6pt以上のメーターが加算されるため、最低1回のメーターMAXが確定。
さらに余ったptは次周期に持ち越されるため、一気に2周期分のメーターが貯まることもあります。
(例:5ptある状態で+7pt獲得→合計12pt)
500~600Gまで打った際の初当たり期待度は実戦値で約39.2%もあるので、思った以上に強めのゾーンになっていますね。
ハマるほど初当たり確率が上昇
あの花はハマるほどリーチライン数が増え、CZ成功率が上がります。
その影響で、実戦値でもハマるほど初当たり確率が上昇する傾向が見られました。
AT終了後の引き戻し
周期タイプの割に即当選の割合が比較的高いのは、AT終了後の非有利区間中(平均15G継続)はAT直撃に当選しやすくなっているからです。
ただし設定差があるので、中間~高設定も含まれる実戦値と比べると設定1の期待度はもう少し落ちます。
非有利区間だけ打てば計算上設定1でも期待値プラスになりますが、外見上どこまでが非有利区間なのか正確に判断することはできないと思われます。
天井到達のタイミング
天井到達時の平均ゲーム数は1040G付近になりました。
※前兆中や非有利区間中(天井G数がカウントされない)も含む
CZ中や本前兆中の天井到達がどのような扱いになるか分かりませんが、少なくともデータカウンタ1000G時点では天井にはまだ到達していません。
タイミングが悪ければ、1000G以降に通常の初当たりが出てくるパターンもあります。
AT期待獲得枚数実戦値

※データカウンタ上のゲーム数
※朝一1回目の初当たりは除外
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
天井恩恵が強力
1000G以降の天井到達時は約500枚の期待枚数があり、解析で出ている「ごめんまボーナス」の性能に嘘偽りはなさそうです。
全体平均と比べるて約1.5倍の枚数が取れて、さらにごめんまボーナス中は常に純増3枚/Gなので時間効率面でも優秀。
今のところ6号機の中では、最も天井恩恵が強い台だと思います。
ハマるほど期待枚数が上昇?(注意点あり)
初当たり確率同様、ハマるほどリーチラインが重なる影響でAT性能も強化されます。
ゾーン・天井を除いて、ざっくり平均獲得枚数を比較したところ……
ゲーム数 | AT平均獲得枚数 |
---|---|
101~500G | 312.8枚 |
601~1000G | 336.8枚 |
※100G以内はごめんまボーナスが含まれている可能性があるため除外しました
このように約24枚の差が出ました。
ただしこれはあくまで実戦値です。
実際のホールでは、リーチラインが集まってる台はAT当選まで打たれるのに対し、リーチライン集まってない台は放置される傾向が強いです。
よって、上記の実戦値は実状よりハマりが過大評価された値になっている可能性が高いです。
またハマるほど消化できる残り有利区間ゲーム数が少なくなるため、1000枚未満で有利区間を完走してしまうケースも起こりえます。
単純にハマっているから強い!というわけではなく、リーチライン内容が同じであれば逆にハマっている方がAT平均獲得枚数は少なくなるのでご注意ください。
まとめ
だくお(@dakuo_slot)です。
- 天井恩恵強い
- ゾーンあり
- 天井以外にも狙い目あり
三拍子揃った優秀なハイエナ台です。
天井期待値も後日計算しますが、500Gのゾーン手前からでも十分天井狙いできる台だと思います。
またリーチラインが3つ以上などはゲーム数不問で打てますし、メーター数や色で狙い目を下げたり、台の経験値や立ち回りで差が付きやすそうですね。
AT中もアツいポイントが分かれば、かなり面白いです。
超高確中にボーナスを引ければ次セットも超高確がループして、一気に大量のセットストックが貯まります!
あの花でAT完走率100%の僕が出し方を伝授します。
①AT中の超高確ステージに入れます
②かくれんぼチャンスで頑張ってボーナスを引きます
③超高確中のボーナス後は実戦上次セットも超高確確定。しかも残り20Gから消化できますこの超高確ループが超強力。
番長3の豪遊郭ループに近いイメージです。 pic.twitter.com/b0I1gZzUII— だくお@期待値見える化 (@dakuo_slot) 2019年8月12日
ボンパワの方が恩恵強くない?
ボンパワも結構強めの恩恵あるんですね!
知らなかったです…。
[…] *データカウンタ上のゲーム数 *朝一1回目の初当たりは除外 *引用元:パチスロ期待値見える化さん […]
うんともすんとも言わなかった台が800G越えてからすぐにCZ連打
20Gくらいでたまるメーター
データカウンタ995GでCZ、レア役で直撃…
1000G越えて当たったと思ったらズレの仕様で恩恵無し
ストッパーと違うんスか(憤怒)
ストッパーでしょ‥それは
転生も99%到達しない天井があったかの様に‥
[…] 画像引用元→パチスロ期待値見える化 […]