
だくお(@dakuo_slot)です。
この記事では6号機スロット新台ブラックラグーン4(ブラクラ4)のゾーン実戦値・有利区間引き継ぎ恩恵についてまとめています。
- 200G以内はほとんど当たらない
- 250G~450Gが当たりやすい
- 有利区間引き継ぎで天井短縮パターンあり?
【7/30】
実戦値のサンプル数を大幅に増量
天井ゲーム数・恩恵
天井ゲーム数 | 670G+前兆 |
---|---|
天井恩恵 |
デスペラードバトル or AT当選 |
デスペラードバトルはAT期待度約33%のCZで、押し順ベルナビ5回が付いてきます。
ゾーン実戦値

※有利区間引き継ぎ状態不問
※朝一1回目の初当たりは除外
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
総ゲーム数:992万3245G
初当たり確率:1/365.8
AT確率:1/674.4
推定機械割:97.8%
200G以内はほとんど当たらない
200G以内の当選率は実戦上約10%と非常に低くなっています。
リゼロ・北斗天昇・ルパン等と同じく、高純増AT搭載の6号機ではお決まりのパターンですね。
天井狙いでは200G以内を避けるだけで期待値が高くなるし、逆に中途半端なゲーム数でやめるのは厳禁です。
250G~450Gが当たりやすい
実戦値では約65%が上記ゲーム数で当選しており。低設定でもかなり当たりやすいゾーンとなっています。
ちなみにこのゾーンで当選した場合、AT突入率が高く、AT期待枚数が少ないといった特徴があります。
天井到達率
最大天井までハマる割合は大体6.5%ほど。
250G~450Gが強いのもあって、高純増タイプの中では天井到達率が比較的低い方だと思います。
有利区間引き継ぎ時の天井短縮恩恵
有利区間がリセットされるタイミングは下記3パターン。
- デスペラードバトル敗北時
- AT終了時
- 設定変更時
①と②で有利区間を引き継ぐ場合があるのですが、実戦値で天井短縮と思われるパターンが確認できています。
前回600G以降でデスペラードバトル敗北(AT非当選)から有利区間を引き継いだ場合、天井が470G+前兆に短縮される?
上記パターンでの491~500Gの当選期待度が50%以上と大幅に上昇していたのが根拠。
また数値の上昇幅からも、この天井短縮パターンは頻繁に発生すると思われます。
上記以外の有利区間引き継ぎ恩恵についても、サンプル増やして検証予定です。
天井期待値も公開中
実戦値を考慮した天井期待値は以下の記事で公開しています。
時間効率は従来の高純増AT機よりさらに優秀!?
[…] 引用「期待値見える化」 […]
ノートについてですが
例えば、だくおさんノート
一覧をお気に入り登録できますか?
個々ならできますが
返信遅れました!
他のSNS同様、ノートアカウント自体をフォローできますね。
常々思っていたのですが
非有利区間の直撃って効率はどうなんでしょう?
一度巡回してから回す事にしてますが
機種によっても違うと思いますので
大差は無いかと思いますが見解を聞いてみたいです。
機械割(時給)では優秀ですが、目立つ・店によっては嫌がられる等のデメリットはありますね。
特にコロナ期間中は控えるのが無難かもしれません。
丁寧な返答ありがとうございます。
[…] まただくおさんの調査で天井短縮パターン?が確認されています。 […]