©北電子
高設定は圧倒的に入りやすいけど、
機械割が低すぎて狙いにくいアイムジャグラー。
この前8年ぶりぐらいに朝一から打ってきました。
- 設定6の珍しいスランプグラフ
- 設定狙いでアイムを打つ価値はあるのか?
- アイムを朝一から狙った根拠は?
それではご覧ください。
まずは結果から
総回転:7513G
ビッグ:1/278(27回)
REG:1/501(15回)
REGが設定1以下…
「こんなデータ、絶対6じゃないだろ?」
と思われるかもしれませんが、
実はこの台、紛れもない設定6です。
20時過ぎにやめている理由は
単に用事ができたからで、
打っている間もずっと設定6だと思っていました。
そもそもこの日はアイムに低設定が
使われるようなイベントではなく、
過去の傾向から設定5以上は間違いない状況。
(+α条件でこの台は設定6濃厚。詳細は後ほど解説)
5と6ではREG確率はまったく同じですし、
唯一設定差のあるぶどうがずっと良かったんです。
最終的に1/5.94で設定6以上。
ぶどうも加味した設定判別ツールの
結果は以下のようになりました。
アイムジャグラー設定判別ツール結果
ツールは以下の記事で公開しています。
⇒アイムジャグラーシリーズ 設定判別ツール&スペック・設定差解析
データだけ見れば低設定or設定6濃厚
というかなり珍しい結果ですね(笑)
実際に僕もジャグラーの設定6で
REGがここまで引けなかったのは初めてですし、
もしビッグとREGの回数が逆だったら…
と思うと恐ろしいです^^;
狙いの根拠を解説
そもそも設定狙いでアイムジャグラーを
打つ価値はあるのか?
なんでこの日8年ぶりに
朝からアイムジャグラーを打ったのか?
という話をしていきます。
設定狙いでアイムを打つ価値はあるのか?
個人的な結論は、
設定6をほぼ確信した状況でのみ打つ
のであればありです。
アイムジャグラーは設定6で機械割106%ちょっと。
設定判別も難しいので勝ちにこだわるなら
設定6がほぼ確定している状況でのみ打てる機種です。
ぶん回せば非等価でも時給2500円以上ありますし、
同じく106%台の絆・まどマギ設定4と比べると、
閉店ギリギリまで打てるアイム6の方が優秀ですね。
問題は、
設定6がほぼ確定する状況を
いかにして探し出すか
ということです。
アイムを朝一から狙った根拠は?
8年前も今回も前日設定6不発台の据え置き狙いです。
設定5ではなく「設定6」に確実にたどり着くには、
設定6にこだわってくれるイベントや、
店から何かしらの示唆や発表がないと難しいと思います。
8年前はガックン判別が
使える店だったのでカンタンでした。
前日設定6の台の閉店時出目チェック。
翌日出目変更なし&ガックンなしで
全ツッパというシンプルな立ち回りです。
たしか朝一にノーボーナスで700か800ぐらい
ハマるというきつい展開でしたが、
終日打ち切ってちゃんと設定6挙動でした。
今回の店はガックン判別は使えないのですが、
- この日はジャグラーのイベント日。過去の傾向からアイム系は全台設定5以上濃厚
- 前日アイムに設定6の不発台あり
- 設定6→設定5への下げは他の機種も含め、この店では見たことがない
と色々な条件が重なりあって
「ほぼ設定6で据え置くだろう」
と予測できたので狙ってみました。
決して狙いやすい機種ではありませんが、
ジャグラーでも根拠さえしっかりあれば
朝から狙える場合もあります。
また8年後ぐらいに気が向いたら狙ってみますね(笑)
クレオフ設定6イベントとかでアイム見てると続々とやめていく方が多いですからね〜
ほんとにジャグの判別は1台単位では端から見たらわからないですよね(>_<)
>>こじゅさん
ジャグに限らずAタイプはほとんどの客がボーナス確率重視で立ち回るので高設定は簡単に捨てられるし、低設定でもボーナスさえ引けていれば稼働しますね~。
アイムはREGのおかげでまだ分かりやすい部類だとは思いますが。
合成178でREG全然引けてなくて、ぶどうの確率だけで6て頭がお花畑か
>>かめさん
おっ、こういうコメント久々にいただきました(笑)
一日一台単位の数値に振り回されるようなレベルの根拠なら最初からアイムなんか打ってないですよ~。
まぁ数値自体も別に悪くないんですが。
設定1ですね
お疲れ様です_(_^_)_
前言っていたメシウマ記事はこれですか?
ダメですよ、浮いているじゃないですか。(笑)
真面目な話、こういうのは店の傾向を知っているかどうかの立ち回り方ですから、出ない結果に信憑性を持たせるのは難しいですね。
まあアイジャグの6なんて出なきゃこんなもんですよ。
>>テツさん
き、厳しい…^^;
この次の超メシウマ稼働は内容がなさすぎて記事にするのどうしようか悩んでたのですが何らかのかたちで公開しますね(笑)
特にアイジャグなんで出る出ないは本当に関係ないですもんね。
店バレのリスクもあるので一番大事な根拠は事細かには書けませんし、ある程度の批判・反対意見は仕方ないのかもしれません。
ただ、書かれていることに対して疑問を持つこと自体は良いことだと思います。(単なる煽りでなければ)
僕にできることは反対意見を持つ方に対しても、何かしらの気付きや学びが得られるような記事を書くことですね。
こんばんわ
最近設定狙いで転生、強敵をする機会が激増しております。
状況は共に6台設置、全リセ、6、各1台(自身331確認)、残りはおそらく1(挙動も出玉も全くつかないため)
稼働は終日通して全台1人で耕せる位ガラガラ
狙い台は多くても2台に絞れる もちろんスカもある たどり着くまで粘れば最終的にはといった感じ
で、朝からガラガラの店で6一本釣りしてるわけですが、まあ安定しない
そもそも両機種判別が難しいというか、時間と投資がかかりすぎる 2台で4万とかザラ
割も高いとは言えないのでたどり着いても投資分差し引くとスズメの涙
こういう状況で、あまりにも効率が悪いので、リセ狩りだけして帰ろうかと考える程です
設定狙いって期待値のみ追う人にとってはめちゃくちゃ辛いですよね
転生、強敵の上手な見切り方などご意見いただけますか
こんばんは。
聞いた限りですと狙い台は2台に絞れてるにも関わらず、スカもあるという文面に矛盾を感じます。
仮に1/2、50%で本当に6を積もれるならば設定判別なんてしなくても一日中ぶん回すだけでも小遣い稼ぎ程度に勝てますし。
転生強敵共に荒れるので何回試行してるのか分からないですが、差し引き雀の涙という事は実際積もり率がそこまで高くない、4、5も混ぜられている、等が考えられます。
6確出てるので6も入ってるのでしょうが、終日質問者様1人で耕せるレベルの過疎店が6をほいほい入れられる状況って余りないんですよね。
それか北斗以外はちゃんと稼働あるんでしょうか。
本当ならばスカ日と当たり日を明確にするかどの程度の割合でスカ日があるのか、その特定日の平均設定をデータ取りして16のみ使われるメリハリ設定なのか調べたりしますが、そこまで過疎ってると自分で打たないとデータ取りもできないですもんね。
あと弊害がもう1つあって情報通りの過疎店であれば、質問者様が設定狙いで通う価値のある位勝てるようになったら店に対策されるかと思います。
稼働のある店での設定狙いと違って完全な過疎店の場合は店側も質問者様1人の事のみ考えられ、完全に店側が先手を取れるようになるのでいたちごっこになったり設定入らなくなりますよ。
という訳でトータルで考えると労力と見合わないので個人的にはその店で設定狙いはお勧めできません。
質問者様の立場ならば、やってリセット狙いしてる間に狙い台が高設定挙動したら打ってみる位ですかね。
他にも打ち子雇って特定の人物が積もっている事を店に分からせない、サイトセブンを登録している店ならばマクロ作ってデータ取りする事で労力をほぼゼロに近づける、とこちら側のやれる事もあるっちゃあるんですがね…
最後に、転生と強敵全リセでガラガラとかリセット狙いだけでも良店ですね笑
>>てるさん
素晴らしすぎる回答ありがとうございます^^
過疎店は上手くやればおいしいですけど、状況が見えづらいのと、変化に対応できないのが難点ですよね…。
せめてもう少し設定が分かりやすい機種ならいいのですが。
ご意見ありがとうございます。
書き方に語弊がありました。
2台位に絞れるけど一発ツモで言えばもっと低いです。
店専用のアプリがありまして過去一週間分の全ての台の履歴差枚数当たり履歴が見れます。
確かに店側からは完全マークはされてるでしょうね、それでガセされたらお手上げ完全なる養分ですね
転生、強敵どっちの6がいいか聞かれたら私は強敵なんですがいかがですか?
転生は展開負け最高投資一撃枚数の差がありすぎて打ってると気持ちが悪くなります
稼働のある店でしたら朝一ツモ率が1/3、1/4辺りでも他人の打ってる台の挙動を見て自分の台の押し引きと、後積も率を高められるので価値ありますが、全台自分で耕すとなるとそれこそ朝一ツモ率50%位ないとゲーム数狙いをする方が稼げるような気がしますけどね。
それも他人が高設定捨ててくれるのか、自分がゲーム数狙いならばどれ程稼げるか等状況によって変わってきますが。
どっちの6でも打って良いよと言われたら転生ですが、6を探していく必要のある場合だったら強敵ですね。
強敵の方がまだ判別しやすく、転生の5、6を判別なんて短期間では自分はできないので店が6を使わなくなった際にそれに気づくまでに時間がかかるのが転生で割を下げる要因になります。
交換率にもよりますが、6確定なら転生。(強敵は設定6の機械割詐称濃厚)
1/2で探すのなら個人的には強敵の方がおすすめですね。
さすがに転生の高設定を一人で探すのはしんどいですよね^^;
綺麗に出る6ならいいけど綺麗に出る日ではなかったということですね。
だくおさんはどの席が入るか、特定日の島のホール割、前日、後日の傾向とか店の思考とか全部読みとってるだろうしブドウもそれなら6だと思います。
稼働記事楽しみにしてます(^_^)
>>カナリヤさん
アイジャグの6なんて綺麗に出ることの方が稀のような気がします(笑)
>稼働記事楽しみにしてます(^_^)
ありがとうございます。
稼働記事はコメント欄も盛り上がるので、今後も積極的に書いていきますね^^
批判してる人って負ける6をあんまり打ったことないのかな?(笑)
ジャグラーは確率というものがわかればわかるほど難しいものだと自分は思います。
Aタイプの設定って見た目の合成よりも店の信頼度で判断するものですよね。
>>あべしさん
そうですね~
店の信頼度とか細かい部分はさすがに書けませんし、根拠の強さを説明するのは正直言って難しいです。
だくおさん、こんにちは。
7000ゲーム以上お疲れ様でした…僕なら途中であきらめてしまってかもしれません。
昔、とある店で据え置き設定券というのがあり、常連がジャグラーで使ってたのですが、設定6っぽい合算確率から見事に設定1になってるのを思い出しました…
4号機時代で当時は確実に6?(5もありえました)が、1台投入されていて、この台しかないだろうと据え置き券使ってたのですが、(ちなみに据え置き券は1日何名かまでしか使えないという規約があり早い者勝ちになります。)マイナス2000枚ほどになっていて、さすがにやめていました。違う台が6っぽいやつあって、店側からしてもラッキーだったでしょうね…
4号機のジャグラーでも確率が荒れるのに設定差の少ない5号機のジャグラーなんかもっとひどいことになる確率ありますよね。
でも最近、僕の地域ではアイジャグでさえまともに5、6っぽいなってういう台がありません。回されてない=回収できない=設定入らないという式が、増えてきています。厳しい時代になりそうですね…自分が使える店をしっかりと探していかないといけませんね。
>>ウレロさん
据え置き確定券、やってる店ありましたね~
時代は間違いなく設定狙いに向かっていると思うのですが、地域によってはどうしても厳しいですよね…。
アイジャグで56がないというのは正直言って絶望的ですね^^;
(稀にジャグはベタピンでAT機に高設定をバンバン使うホールもありますが)
過去の傾向、濃厚、ほぼ、前日6であろう不発台。
全部都合のよい解釈ですね。
でブドウ確率が悪かったら止めてたんですか?
>>えんどさん
設定狙いってそういうものなんですよ~。
色んな根拠を何層も積み重ねようが確定演出が出ない限りは「確定」とはなりません。
あと「都合のよい解釈」にも2種類あると思います。
①打ちたいけど台が見つからない状況で打てる理由探しをしてしまう
②今打っている台をやめたいのでやめる理由探しをしてしまう
設定6濃厚の状況(開店時より設定6の可能性は上がっている状況)で、
・出ないからやめる
・REGが悪いからやめる
・ぶどうが悪いからやめる
とやめる理由を探してしまうのも都合のよい解釈ですよね。
ぶどうは確認のためにカウントしていましたが、押し引きは店の根拠・周りの台の挙動・客層と粘り具合など、全部込みで判断するので、自分の台の数値だけで判断することはありません。
相変わらず上手いですね^_^
だくお氏の設定狙いだけは参考になりますね〜
設定6=右上り=5万勝ちはナンセンス。
大抵の方はBR合成結果を見てその他は見てないとも取れるコメントがチラホラありますね^_^
実戦は参考になるので頑張って下さい‼️
>>正道プロさん
まぁ今回は出玉や合算だけじゃなくてREGが悪すぎますし、疑問を持たれても仕方ないですね。
・高設定でもパッと見低設定っぽい数値になる場合はある
・そんな挙動でも粘るべき状況のときは粘る
ことが伝われば…と思います。
稼働日記、今後も積極的に書いていきますね。
応援ありがとうございます^^
連投申し訳ありませんが上のコメントが気になったので。
今回はアイムですが私の好きなハナビで例えさせて頂きたい。
新台当初、ショールームにて設定6を実戦しました(6は確認済み)。
結果はノーボーナス1000以上嵌ってBに当選(初回当たり)。
その後も展開に恵まれずに連装、嵌りを繰り返して仮想収支は負け(3000G)。
6でもこんなものですね^_^
だから重要なのは環境、根拠、データなのです。
前日100%設定6だと言う根拠はあるんですか?
あと、紛れもなく6と書いてますが設定確認してないと思うんで100%はないと思います。
書けないこと多いんだと思うんですけど自分は参考になる記事ではないですねー
率直な感想ありがとうございます。
100%ではないというのはおっしゃる通りで、「紛れもなく」という表現は不適切でした。
本文中では「店から何かしらの示唆や発表がないと難しいと思います」とぼかしていますが、遠回しに設定示唆・発表が行われているホールで打っています。
もちろんそれでも設定確認ができない以上は100%ではないですが、データも取って過去のジャグラーイベント時の示唆・発表にガセが含まれる可能性はほぼなしと判断。
自分の台を含め当日・前日の発表台の内ある程度回っている台はすべて設定6挙動である(差枚からのコイン持ち逆算・打っている客層や粘り具合なども考慮)ことなど、今回に関しては元々の根拠の強さも相まってほぼ確定的と思っています。
たくさんのコメント来ているなかで何回もすみません…
ただマイジャグラーに高設定は入っていますね。
マイジャグは見せ台、アイジャグは回収でしょうか?…
アイジャグはほとんど打たなくなりました。ただ、とある店では打てる日は確実にあります。ジャグラーで勝っている常連がうっていて、出している日があれば、合算確率の良い台を打ちます。そのおかげで勝率は劇的に上がりました。ただ、朝からはうてないので大して勝てませんが、こういう攻め方もありかなと思っています。常連頼みなのもどうかとは思いますが…
まとめると、設定狙いにしても天井狙いにしても勝つ上ではその台を打つ理由がどういう理由かは非常に大事ですね。師匠からも最初に教えてもらった事でしたし、だくおさんからも改めて教えて頂いたと思います。ありがとうございました。これからも楽しみにしています。
>>ウレロさん
マイジャグ入ってるんですね!
その店のアイムの扱いはデータ見てみないと何とも言えませんが、客層によってはアイムは設定入れてもまともに回されないこともありますね。
ジャグラー(特にアイム)は無理に朝から打つ必要はまったくないと思います。
ただ合算だけで攻めると低~中間設定の引き強台を打ってしまう可能性が高くなるので注意ですね。
「常連が打っているから」だけでなく「なぜ常連はこの日、この台を打っているのか?」まで踏み込んでみるとまた見えてくるものがあるかもしれません。
いつもコメントありがとうございます^^
こんばんは。
お久しぶりです。
・ぶどうのおかげで6のみ若干コイン持ち優遇。
・レギュラーのお助けが優遇されてる。
・出るか出ないかの出玉は設定差の小さいBIGのヒキのみで決定。
アイムジャグEXの6のイメージはこんな感じがします。
わたしはイベント対象機種のときに、他の人が掘ってくれるやつしかあまり打った経験がありません・・・。
>>kujiraさん
こんにちは!
アイムはビッグの引きがすべてですね。
でも今回の稼働でREGの枚数もバカにならないことを痛感しました(笑)
アイムは打つとしても後ヅモメインでいいと僕も思います。
今回はたまたま根拠が超強くて他にアテがなくて気が向いたので打ってみました^^
初見です!ほぼジャグだけでかせいでる身としては、その1の6.49では厳しいぶどう確率と決して不可能ではないR確率とだくおさんの根拠的に99.99%、6だと思います!
ジャグはR確率が悪くなって辞める人合算悪くて辞める人いるので重宝してます笑
過去に5か6確定してるあいむが7621GB14R36のB確率544分の1っていう台をマイホで見たことありますのでRが500だろうが関係ないと思います!
>>めるさん
はじめまして!
ジャグに限らずAタイプは高設定でも合算が悪くなるとすぐやめる人が多いですね。
REGも関係なくはないですが、今回のぶどうのぶっ飛び方は設定1~5じゃなかなか起こりづらいレベルなのはたしかかと思います。
根拠があってもこの台は粘るべきじゃないと思うんですけどね。
アイムに6を使うとなったら1台2台じゃないでしょう。
456バラまいてるはずで、どうせ昼ごろにバケ死台が空きますよね。
しかもこの台はわかってる人は当然として、ビッグも大したことないんで誰も座らんでしょう。ということは戻ってもこれそう。
となると私なら他に移動しますね。
そもそもアイムって6を一本釣りしてガッツリ設定狙いというより45なら毎日のように打てる店を探しておいて朝一コケた時の避難所に使うイメージですから、イベでわざわざ打たなくてもいいと思います。
書いてませんでしたがこの店、非等価で台移動不可なんです。
結局は朝一時点の参加期待値を最大化する台選びをするべきなので、ジャグラーは基本後回しで問題ないと僕も思います。
小役中心の判別時代が懐かしい(^_^;)エヴァ魂とか真実とか(^_^;) 何だろう、マドマギの弱チェくらい荒れるんだよ、マイジャグの設定6は? って言うと納得してくれる人多いかも!?
今回のはマイジャグじゃないですけどね(笑)
ジャグラー設定狙い出来る所を最近発見したんですが、暫く海外に旅に行ってくる事になりました。旅先でWiFi繋がる所が有れば、ブログちょいちょい見させて頂きますねー!
>>カートさん
旅、いいですね~^^
解析は海外で見ても仕方ないかもしれませんが、稼働記事も定期的に上げていきますね。
だぐおさん初めまして!
いつも拝見させていただいております!
コメントのレスにありました
「(強敵は設定6の機械割詐称濃厚)」の内容の見解と申しますか、根拠みたいのをお教えいただけると幸いです!
>>とんびさん
ピン専業や組織で動いている方の中では強敵の設定6の機械割詐称はある程度共通認識になりつつあるのかなと思います。
根拠と言えるレベルではないのですが、僕がホールで見ている限りでも信用できる店で全6も何回か見ていますが、113%の出玉はないですし、110%ぐらいかな~と思っています。
少なくとも同じ公称値113%のガルパンと同じとは思えないですね^^;
ちょうど先日、組織で月120稼いでいるという方から「強敵の6確定で平均108%しか出ていない」とコメントいただきました。
⇒コメントのあった記事はこちら
これだけじゃサンプル数が不明なので何とも言えませんが、同じような疑惑を持っている人がたくさんいるのは事実としてあります。
この境地に達するのは、設定発表や確認が無い時代から打ち始めた人達には難しいかもしれませんね
境地っていか、「データより根拠が重要」っていう当たり前のことを書いているだけなのですが、なかなか伝えるのが難しいですね…。
確かにR関係ないは語弊がありました笑
Rが弱すぎるのでぶどう確率がぶっちぎってなかった場合こわかったですね。
>>めるさん
これでぶどうもぶっちぎってなかったら、もっと否定意見が多かったでしょうね(笑)
いつも結構ピンポイントで狙ってるのになんでアイムなんですか?
ジャグイベならマイでも良くないですか?
マイジャグは置いてないんです。
あと、ここまで朝一から確信的なツモ方ができて、ライバルもいないのはアイムぐらいです。
他は抽選の壁があったり、絞れても最後の1/2、1/3は運になっちゃいますね。現状は。
[…] 『スロット天井・ゾーン・設定判別』さんの記事『8年ぶりにアイムジャグラーを朝から実戦!設定6のスランプグラフ・台選びの根拠など 』のアイムジャグラーの設定6の据え置き狙い、 […]
初コメです!
いつも見える化様の数字を参考にさせて頂いてます。
だくおさんが言うのなら間違い無く⑥でしょうね。
やっぱりこういうのって「誰が言うか」が一番重要ですよね。
そこらの人の「7513回転B33R33」よりも、
だくおさんの「7513回転B27R15」のほうが⑥の可能性は圧倒的に高いでしょうね。
これブドウが1/6.25とかなら「う〜ん・・・」となるんですが、1/5.9です。
「傑出」といって良いレベルだと思います。
場所指標・REG指標・ブドウ指標。
このうち2つが「傑出」レベルなので実際⑥だと思います。
>>第9地区さん
初コメありがとうございます!
いつも色んなブログのコメント欄で拝見させていただいてました^^
個人的に第9地区さんと胃潰瘍さんが同一人物だったのが結構な衝撃でした(笑)
第9地区さんにそこまで言っていただけると自信になります。
ブログ毎日見てるので頑張ってください!
まぁ粘る理由なし。
私なら前日6はなかったんだと判断する。
REGが圧倒的に少ない‥‥
ブドウとか気休めでしかない‥‥
前日が高設定履歴+ブドウ5.9程度でこれぜ6!のお花畑思考はないですね。
REG確率>ボーナス合算確率>前日履歴>チェリー重複>(ブドウ)
もし前日が‥3だったら‥合算150に収束するお手伝いをする羽目に‥‥耐えきれません。
コメントありがとうございます^^
人によってはお花畑思考に見えるということは分かりますし、そういった方にも僕なりに何かお伝えできればと思ったのですが…
難しいですね。
だくおさんお考えをお聞きしたくてコメントします。
10月7日のオーギヤ飯田店ハナハナホウオウをサイトセブンでご覧いただきたいと思います。あまり回っていませんがこの日はリニューアル時差オープンで、この店は経験上メリハリをつけない設定配分にしていると思います。客層も遊び打ちばかりです。
僕の予想ではこの日はホウオウは全56だと思うのですが、この平均合算だと1は入ってないと思います。
だとすると56でも合算で1/200とか1/300に、まあなっても不思議ではないんですが、朝一からこの展開では間違いなく捨ててしまうだろうなあということです。
ジャグのぶどうほどではないと思いますが、やはりベルが一番信頼できますかね?
長文失礼しました。
>>ハナオさん
ハナハナのベルがどの程度信頼できるかは数値を見て自分で考えられるのが良いかと思います。
そもそもですが、この記事の稼働ではたまたまぶどうがすごく良かったというだけで、ぶどうを信頼しているわけではありません。
判別において何を重視するとかは特になく、トータルで判断します。
そしてこの記事でも書いている通り、判別以前の「設定が入る根拠」が何よりも重要です。
お返事ありがとうございます。
でもやっぱりこれでぶどうも悪かったら不安にならないですか?(笑)
ハナハナはジャグより合算もベル確も悪いせいか個人的に難しいです。こういう全体系の時しか結果が出ません。ジャグなら後ツモできるときもあるんですがねー
>>ハナオさん
たしかに打っている間ぶどうの良さは安心材料ではありました(笑)
もし仮にぶどうが極端に下振れしていたら、大事をとって他の6の顔した6に移動していたと思います。
(この日は十分それが可能な環境だったので)
ハナハナは正直あまり打ったことないのですが、ジャグラーと違って自分が打たないと分からない要素が多いので、少し勝手が違いますよね。