
期待値見える化のだくお(@dakuo_slot)です。
この記事では6.1号機スロット「北斗の拳宿命」の天井恩恵・期待値・ハイエナ狙い目・やめどきについてまとめています。
天井だけでなく、七星カウンターも狙える!?
AT後は高確スタート確定ですが、実戦で感じたやめどきの注意点についてもまとめています。
【9/22更新】
・天井狙いの勝率・差枚数分布を追加
天井
天井ゲーム数 | 800G+α |
---|---|
天井恩恵 | バトルボーナス当選 |
有利区間移行から800G消化後、4Gの前兆を経由してAT「バトルボーナス」に当選します。
実戦値上、天井AT獲得枚数は平均より約23枚多め。(天井だけでサンプル3169件)
おそらく天井自体に特別な恩恵があるわけではなく、AT当選時に残っていた七星カウンターによるATストック抽選分の枚数が上乗せされていると予想しています。
天井期待値
※設定1、AT終了後即やめ
※内部モード・七星カウンターは開始ゲーム数時点での平均値とする
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出
※AT中の純増は2.8枚/G
※開始時点では非前兆中(開始30Gの初当たりは除外)
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
狙い目
天井狙い
交換率 | 機械割105% | 機械割100% |
---|---|---|
等価 | 340G | 160G |
5.6枚持ちメダル | 360G | 160G |
5.6枚現金 | 430G | 280G |
期待値・狙い目は「内部モード・七星カウンターは平均状態」で計算しています。
低確濃厚かつ七星カウンターが全然貯まっていない台は、計算値よりも下がるのでご注意ください。
七星カウンター狙い
リール右にある七星カウンターは中段ベルの一部・スイカ・1トキ・ベルチャンス目で1つずつ獲得し、合計7個貯まると七星チャンスに移行します。
七星チャンスから初当たりに繋がるケースも結構多いので、アツいパターンで落ちていれば狙える可能性あり。
具体的な期待値は出せませんが「V星」または「死闘星以上を複数個」獲得済で、残り枠数が2個以下なら狙う価値があるかも?
残り2個以下スタートがアツい!?
また実戦上、最初から七星カウンターの枠5つが埋まった状態からスタートすることがありました。
七星カウンター1個or2個での七星チャンス移行は星の昇格が確定するので、こちらも狙い目になる可能性がありますね。
星の光り方にも注目
こちらも実戦上なので確定かは分かりませんが、七星カウンター上の白星が点滅しているときは七星チャンス発動時にV星に昇格したので、狙い目になる可能性もありそうです。
七星カウンターの白星、点滅してるのは昇格確定?
動画3つ目の白が点滅してるやつ。
今回はVに昇格でした!#北斗の拳宿命 pic.twitter.com/UpUH5Z5R7v
— だくお@期待値見える化 (@dakuo_slot) March 11, 2021
やめどき
AT終了後、前兆・高確を確認してやめ。
AT終了後は必ず高確からスタートしますが、高確中2トキでもAT確定ではなくCZもあるので、高確のみで期待値プラスになるか断言はできません。
さらに今作の高確は体感では滞在ゲーム数が短く、従来の北斗シリーズと比べて高確の価値が落ちている印象。
またAT後は七星カウンターがゼロの状態からスタートするので、高確狙い中に貯めた星は大半が無駄になってしまうのも大きなデメリットです。
高確フォローで深追いしすぎてもあまり良い結果にはならなさそうなので、リプレイ成立や演出内容で高確から落ちた気配を少しでも感じたらやめるのが無難だと思います。
ゾーン

※朝一1回目の初当たりは除外
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
総ゲーム数:940万2147G
初当たり確率:1/340.7
初当たり期待枚数:441.0枚
機械割:97.67%
- 有利区間開始直後は平均獲得枚数が少ない
- 天井は平均獲得枚数多い
といった特徴は見られますが、これは七星カウンターによるATストック抽選を受けやすさが影響しているだけだと考えています。
天井狙いの勝率・差枚数分布
※AT終了後即やめ
※内部モード・七星カウンターは開始ゲーム数時点での平均値とする
※ゾーン期待度・初当たり獲得枚数分布は実戦値を元に算出
※開始時点では非前兆中(開始30Gの初当たり除外)
※コイン持ちは35.8G/50枚で固定し、小役確率のブレは考慮しない
朝一リセット
項目 | 設定変更後 | 電源OFF→ON (据え置き) |
---|---|---|
天井G数 | リセット | 引き継ぐ |
内部モード | 高確スタート | 引き継ぐ |
有利区間ランプ | 消灯 | 引き継ぐ |
ステージ | 荒野ステージ | 調査中 |
リセット判別方法
北斗の拳宿命は通常時から有利区間ランプが点灯しているタイプなので、リセット判別にも使えます。
- 朝一の有利区間ランプが消灯
⇒設定変更濃厚 - 朝一の有利区間ランプが点灯
⇒据え置き濃厚
ただし前日最終が非有利区間中で閉店していた場合は、有利区間ランプによるリセット判別が使えなくなります。
そんなときは朝一1G目のリールガックンに注目!
サミー筐体なので、リセット後の1回転目はかなり分かりやすくガックンしてくれます。
有利区間ランプの位置・画像
有利区間ランプは、クレジットの少し上にあるドットです。

[…] 引用元:期待値見える化さん […]
[…] 期待値見える化 […]
北斗カウンター0の場合の期待値はどのくらい下がるのでしょうか?
宿命結構な台数期待値稼働してますけど低設定の七星からの当選は一度だけ。
その時のパターンは5つ白、秘、宿で枠外に4つストック有り。
初回は白が選ばれてレバーオンでカットし枠外が入ってV、闘のみになって当選のパターンのみ。
ここでの当選は設定差がある(6はアミバにバンバン入る)ので気にしなくて宜しいかと。
で合ってますよね見える化さん?