楽園追放|天井期待値 ゾーン 狙い目 やめどき 有利区間ランプ 朝一リセット

楽園追放 スロット
持ちメダル・閉店考慮にも対応‼
天井期待値変換ツール

期待値見える化のだくお(@dakuo_slot)です。

この記事ではスロット新台「S楽園追放」の天井恩恵・期待値・ハイエナ狙い目・やめどきについてまとめています。

若干流れが複雑な「BIG後」「有利区間リセット後」の挙動・狙い目についても詳しく解説しました。

天井

天井ゲーム数 有利区間移行後650G+α
天井恩恵 BIG濃厚

天井到達時はBIG濃厚ですが、本機のBIG期待枚数は実戦値上CZ当選込みで約190枚しかなく恩恵は弱めです。

BIG後は30G+αで有利区間がリセットされるので、実質680G+αが天井となるので注意してください。

天井期待値

楽園追放 天井期待値

※ゲーム数は有利区間リセットからカウント(BIG後は30G+αズレるので注意)
※設定1相当の実戦値ベース
※有利区間リセットでやめ(BIG後は即前兆+αをフォロー)
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出
※初当たり当選~やめどきの平均純増枚数は2.04枚/G
※開始時点では非前兆中(開始10Gの初当たり除外)
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください

すべての交換率・持ちメダル枚数に対応。さらに閉店考慮も可能な万能ツールはこちら。

【期間限定無料公開】楽園追放|天井期待値変換ツール

2021.10.25
スポンサードリンク

狙い目

天井狙い目

交換率 機械割105% 機械割100%
等価 385G 15G
5.6枚持ちメダル 390G 15G
5.6枚現金 495G 350G
上記狙い目は有利区間リセット後のゲーム数表記なので、BIG後は30Gほど深めから狙ってください。
有利区間400G到達時は設定1でも40%でNAH高確に移行するため、その手前からが狙い目になります。

そもそも初当たり確率が軽くハマりづらいので、天井狙い向きの台ではないですね。

BIG後の挙動・狙い目

基本的な流れは以下の通り。

  1. BIG終了後は高確確定+前兆「対話ステージ」スタートでCZ当選ジャッジ
  2. 前兆スルー後はNAH高確移行抽選
  3. 30G+αで有利区間リセット

まず➊の対話ステージは必ず回しましょう。BIG中に何もレア役を引いていなくてもBIG開始時の21.3%(全設定共通)でCZ抽選が行われています。

➋は解析こそ出ていませんが、実戦上BIG後の前兆ステージスルー後はNAH煽り演出が頻発する点。またデータ上もBIG後30G前後でのCZ当選がそこそこ確認できている点からも間違いないと思います。

ゲーム数的にBIG後の高確もまだ生きている可能性が高いので、➋のNAH高確に期待できる区間も基本的に回すべきだと思います。

実戦上、BIG後は30G到達時に有利区間がリセットが基本です。

ただしフェイク前兆中などは演出終了後に消灯するので、その分後ろにズレます。

有利区間リセット後の挙動は下記参照。

有利区間リセット後の挙動・狙い目

基本的な流れは以下の通り。

  1. 有利区間リセット後は高確スタート+頭30G間はレア役でCZ抽選
  2. 30Gから前兆スタート
  3. 50G到達時にNAH高確移行抽選

有利区間リセット後はそこそこ甘めの遊べる設計になっていて、設定1でも上手くやれば期待値プラマイゼロ付近で回すことはできそうです。

もし有利区間リセット後を回す場合、30Gから開始する前兆は必ず確認してください。

1~30Gのレア役でCZ当選した場合もすぐには前兆開始せず、30Gからの前兆を経由してCZ当選ジャッジされます。

また前兆ステージ中に引いたレア役は通常の初当たり抽選が行われており、初当たり当選時は通常ステージ転落後に即前兆を経由して告知されるので必ず確認してください。

前兆ステージスルー後はちょうど50GのNAH高確移行抽選と被りますが、以下の理由から回すべきかは正直微妙なラインです。

  • ゲーム数的に高確からは転落済の可能性が高い
  • 50G到達時のNAH高確移行抽選が弱い(設定1は高確ショートへ20%で移行)
  • NAH煽りは毎回発生する(演出からNAH高確滞在は見抜けない?)

高確ショートは平均20G継続するので、10Gぐらい適当に回すのはアリかも?

やめどき

  • BIG終了後
    ⇒30G+αで有利区間ランプ消灯を確認してやめ
  • CZ・AT終了後
    ⇒終了後に有利区間ランプ消灯を確認してやめ

低設定に関しては有利区間ランプ消灯を確認して即やめが基本になります。

高設定に期待できる場合や、適当に遊びたいときは有利区間リセット後50G+αまで追うのもありです。

ゾーン実戦値

楽園追放 ゾーン実戦値

※朝一1回目の初当たりは除外
※REG後・AT後のみ集計(BIG後は有利区間リセットタイミングがズレるため除外)
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください

サンプル内容

総ゲーム数:261万4586G
初当たり確率:1/165.3
CZ確率:1/323.0
AT確率:1/564.9
初当たり期待枚数:200.2枚
推定機械割:97.8%

スポンサードリンク

天井狙いの勝率・差枚数分布

楽園追放 天井狙いの勝率・差枚数分布

※ゲーム数は有利区間リセットからカウント(BIG後は30G+αズレるので注意)
※設定1相当の実戦値ベース
※有利区間リセットでやめ(BIG後は即前兆+αをフォロー)
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数分布は実戦値を元に算出
※初当たり当選~やめどきの平均純増枚数は2.04枚/G
※開始時点では非前兆中(開始10Gの初当たり除外)
※コイン持ちは38.0G/50枚で固定し、小役確率のブレは考慮しない

AT獲得枚数が中央値付近に集中しているので、大勝ちは比較的少ないタイプです。

朝一リセット

項目 設定変更後 電源OFF→ON
(据え置き)
天井 リセット 引き継ぐ
内部状態 高確確定 引き継ぐ
有利区間ランプ 消灯 引き継ぐ
ステージ 砂漠ステージ 調査中

リセット恩恵

設定変更後も通常の有利区間リセットと同じ挙動になると思われます。

※詳しくは有利区間リセット後の挙動・狙い目の項目を参照

リセット判別方法

楽園追放は通常時から有利区間ランプが点灯しているタイプなので、リセット判別にも使えます。

  • 朝一の有利区間ランプが消灯
    設定変更濃厚
  • 朝一の有利区間ランプが点灯
    据え置き濃厚

有利区間ランプの位置・画像

有利区間ランプの位置はWIN右下にあるドットです。

楽園追放 有利区間ランプ

6 件のコメント

    • 情報ありがとうございます!
      第二ボタンまで煽りが多いのはそういうことだったんですね。次打つとき注意してみます!

    • 数値上は30G前後なら狙えますね。
      ただ前任者が知識あって30G以内にレア役引いてないからやめていた場合(このやめ方を推奨しているわけではないです)は期待値が大幅に下がります。

  • […] ※ゲーム数は有利区間リセットからカウント(BIG後は30G+αズレるので注意) ※設定1相当の実戦値ベース ※有利区間リセットでやめ(BIG後は即前兆+αをフォロー) ※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出 ※初当たり当選~やめどきの平均純増枚数は2.04枚/G ※開始時点では非前兆中(開始10Gの初当たり除外) (引用元:期待値見える化様) […]

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。