
期待値見える化のだくお(@dakuo_slot)です。
この記事では6号機スロット「リングにかけろ1 ワールドチャンピオンカーニバル編」の天井恩恵・期待値・狙い目・やめどきについてまとめています。
天井期待値は継続率・アイコンで激変!?
ゲーム数だけ見て浅めから狙うのは危険な台です。
天井
天井ゲーム数 | 1000G+α |
---|---|
天井恩恵 |
AT「チャンピオンロード」 +青7優遇 |
天井は有利区間突入後、1000G消化でエンタライオンシャッターからバトル発展してAT確定。
天井に到達した時点で消化できる残り有利区間が500G未満しかないので、純増3.1枚では1500枚ぐらいが限界……。
その代わり上位ATの青7比率を上げることで、基本的にどこで当たっても平均獲得枚数が同じぐらいになるように調整されています。
天井期待値
※AT終了後即やめ
※ゾーン期待度・初当たり確率・期待枚数は実戦値を元に算出
※竜児継続率50%(初期値)・所持アイコンなし
※開始時点で周期残り50G状態とする
引用元:リングにかけろ1 ワールドチャンピオンカーニバル編|天井期待値は継続率・アイコンで激変!?ハイエナ狙い目 やめどき
逆に言うと、それだけ竜児の継続率・アイコンが重要だと言うこと。
引用元のnoteでは、「継続率・アイコン平均値」で算出した天井期待値との比較・考察もしているので、あわせてご覧ください。
狙い目
天井狙い
交換率 | 機械割105% | 機械割100% |
---|---|---|
等価 | 530G | 280G |
5.6枚持ちメダル | 550G | 280G |
5.6枚現金 | 630G | 460G |
※CZスルー直後(継続率50%・アイコンなし・周期残り50G)が条件
継続率・アイコン狙い
- 竜児の勝率が高い(70%以上など)
- 複数の仲間参戦アイコン保持(特に河合)
- パンドラアイコン(次回CZの対戦人数減少)
- 真・ギリシアアイコン(次回CZ勝利で青7揃い)
なかなか拾える機会は少ないと思いますが、上記いずれかのパターンはゲーム数不問で狙えそう。
「継続率60%」「アイコンが仲間1人のみ」など、単体で狙うのは厳しい内容でも、天井の狙い目を下げることはできます。
やめどき
AT終了後、有利区間ランプ消灯でやめ。
継続率・アイコン狙いの際は、必ずCZ当選まで打つようにしましょう。
なお1周期目は真ギリシアバトル(勝利で青7確定)が優遇されていますが、そもそも1周期目でのAT当選自体が稀なので、無理に追う必要はありません。
朝一リセット
項目 | 設定変更後 | 電源OFF→ON (据え置き) |
---|---|---|
天井G数 | リセット | 引き継ぐ |
アイコン | すべて非点灯 | すべて非点灯 (内部的に引き継ぐ) |
竜児勝率 | 50% | 50%表示 (内部的に引き継ぐ) |
周期G数 | ?? | ?? (内部的に引き継ぐ) |
内部状態 | 非有利区間へ | 引き継ぐ |
有利区間ランプ | 消灯 | 引き継ぐ (通常時は消灯) |
ステージ | 大村ボクシングクラブ〜屋外〜 |
設定変更後は非有利区間に移行し、ゲーム数・アイコン・竜児勝率などはすべてリセット。据え置き時も見た目上の表示はリセットされますが、内部的には引き継いでいます。
なお朝一は有利区間移行時の「真ギリシアバトル接近中」という告知は発生しません。
リセット判別方法
調査中。
有利区間ランプは基本的に消灯しているため、リセット判別には使えません。
有利区間ランプの位置・画像
有利区間ランプの位置はクレジット右下にあるドットです。

コメントを残す