©オリンピア
スロット主役は銭形2 天井恩恵・ゾーン・狙い目・やめどき解析です。
- 天井期待値
- モード・ランク解析
- ボーナス終了後の即ヤメは厳禁!?
- 朝一リセット恩恵
- ゾーン実践値
主役は銭形2のハイエナ・天井狙いに必要な情報をすべてまとめました。
スペック
設定 | 銭形BIG初当たり | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/297.1 | 97.1% |
2 | 1/284.3 | 98.4% |
3 | 1/272.8 | 100.3% |
4 | 1/235.6 | 104.8% |
5 | 1/206.6 | 109.0% |
6 | 1/180.8 | 113.3% |
出玉増加契機は疑似ボーナスの赤7揃いのBIGのみ。BIG中の差枚数上乗せや3G連で出玉を増やすシンプルなタイプ。
規定ゲーム数解除は存在せず、レア小役・自力解除ゾーンによる抽選で当たりを目指します。
BIGの初期差枚数は150~711枚で、赤7の揃うライン数で期待度が異なります。
ダブルラインだと200枚以上、トリプルラインだと300枚以上が確定。
天井(恩恵・期待値)
天井ゲーム数・天井恩恵
- ボーナス間999Gハマリで疑似ボーナス「銭形BIG」確定
- 926G以降の当選はダブルライン揃い以上確定
(ダブルラインは初期差枚数200枚以上)
※設定変更で天井までのゲーム数リセット
ちなみにCZ「ヒーローチャレンジ」消化中に926Gを跨いだ場合はダブルライン揃い確定とはなりません。
CZは選択するキャラによって、以下の通り継続ゲーム数とボーナス期待度が若干変化します。
- ルパン(10G継続) 35.85%
- 次元(7G継続) 35.61%
- 五エ門(15G継続) 36.45%
- 不二子(2G継続) 34.92%
これを見て926G直前でCZを引いた場合に、継続ゲーム数の長いキャラ(五エ門など)を選択することで天井恩恵を受けやすくなるのでは?と最初思いましたが、あくまでCZ突入時のG数が基準となるのであまり意味がなさそう……。
天井恩恵の観点ではCZキャラは即告知タイプの不二子がオススメですね。
理由は告知が早い(=コインロスが少ない)分解除率が抑えられており、天井到達率が若干上がると思われるからです。
細かい部分ですが、期待値の最大化のためにも意識しとくと良いと思います。
天井期待値
ゲーム数 | 期待値 |
---|---|
400G | +100円 |
500G | +960円 |
600G | +2300円 |
700G | +3680円 |
800G | +5560円 |
900G | +8150円 |
※設定1・低確・モードA滞在・25Gヤメ
天井期待値は600Gから2000円オーバー。ただし低確・モードA固定条件なので、実際のホールでの期待値はもう少し高くなるはずです。
0Gヤメは期待値下がるので、高確確定の25Gまでは必ず回すようにしましょう。
高確確定の25Gを回して前兆無し確認後はやめてOKなので時間効率もいいですね。
26~50Gも50%で高確となるため、もし弱チェリーなど引いた場合は25G以降も少し様子見てもよさそうです。
※ボーナス後高確ゾーンの項目でも詳しく解説しています
モード移行・ランク振り分け
モード移行率
モード | 移行率(全設定共通) |
---|---|
モードA | 56.67% |
モードB | 33.33% |
モードC | 10.00% |
モード別ランク振り分け
モード・ランク別機械割
※設定1の数値
モード | 平均機械割 |
---|---|
モードA | 96.9% |
モードB | 99.7% |
モードC | 101.5% |
ランク | 平均機械割 |
---|---|
ランク1 | 95.3% |
ランク2 | 97.9% |
ランク3 | 106.7% |
ランク4 | 117.5% |
ランクはBIG揃いのライン数・CZの種類に影響し、上記の通り高ランク滞在中の方が格段に機械割が高くなります。
注目はモード不問でランク2以上確定となる551~600G。
モードB以上だとランク3・4も選択されるため、比較的アツいゾーンです。
テーブル移行率・高確ゾーン
テーブル移行率
テーブル |
ボーナス終了後 (設定1) |
設定変更後 |
---|---|---|
テーブルA | 37.5% | 70% |
テーブルB | 37.5% | 10% |
テーブルC | 12.5% | 10% |
テーブルD | 12.5% | 10% |
テーブル別高確ゾーン
主役は銭形2の高確率ゾーンはボーナス直撃当選率のみに影響し、自力チャンスゾーン当選率には影響しません。
高確中は毎ゲーム転落抽選するタイプではなく、あらかじめ決まった高確ゲーム数を消化すると低確に転落する仕様です。
高確中にボーナスや特定小役を引いて再度高確に当選した場合は、残りの高確ゲーム数に加算されます。
ボーナス後・設定変更時はまずA~Dのテーブルを抽選。テーブルに応じて高確ゾーンとなる規定ゲーム数が決まっています。
ボーナス後の25Gまでは高確確定!
26~100Gはテーブルによって異なり、101G以降は規定ゲーム数で高確ゾーンへは移行しなくなりますね。(小役での高確移行抽選は行われます)
設定変更後も基本的には同じテーブルを抽選してますが、1~25Gは3分の2で低確となるため高確確定とはならないので注意しましょう。
特定小役成立時の高確移行抽選は?
小役による高確移行は各種プラム・チェリーで抽選。詳細は以下の通りです。
特定小役成立時高確移行抽選
小役 | 高確移行率 |
---|---|
押し順プラム | 0.18% |
押し順3枚プラム | 0.18% |
プラムリプレイ | 2.20% |
弱チェリー | 20.00% |
昇格チェリー | 20.00% |
高確ゲーム数 | 振り分け |
---|---|
20G | 85% |
30G | 10% |
50G | 4% |
100G | 1% |
上記トータルの実質高確移行率を計算すると、約181.5分の1で高確率に移行することになります。
継続ゲーム数はほぼ20Gが選択されるため、基本的には低確に滞在していることが大半です。
それだけボーナス後の高確ゾーンが貴重であるということでもありますね。
低確・高確の実質ボーナス直撃当選確率
【ボーナス直撃当選のみの確率】
低確滞在時……約1/1141
高確滞在時……約1/328
各レア小役からのボーナス直撃当選率が載ってたので、トータルの実質当選率を計算してみました。
低確・高確の差は3倍以上ですね。
さらにこれとは別に抽選している自力チャンスゾーンからのボーナスも合算すると、以下のようになります。
【ボーナス当選率合算】
低確滞在時……約1/371
高確滞在時……約1/206
高確滞在時の実質ボーナス当選率は設定5(機械割109%)とほぼ同等の数値になりました!
CZ消化中のゲーム数や前兆中を考慮してないのであくまでおおよその数値ですが、基本的に高確ゾーン滞在中は打ち切るべきであると思います。
ボーナス後25G以内は唯一高確滞在が確定するゾーンなので、必ず回すようにしましょう!
狙い目
天井狙いは550G~
天井期待値は低確・モードA滞在と最低条件でのシミュレート値なので参考程度に。
ランク振り分けを加味すれば、550G~でも十分な期待値があるはずです。
逆に550Gより前は低ランクが選択されやすいため、これ以上ボーダーを下げるとガクッと期待値下がるので注意ですね。
高モードを狙い撃ちできればもっと効率よく立ち回れるんですが、基本的に空き台のデータからモードを見抜くのは不可能です。
一応モードAでランク1のゾーンで、サーチライトチャレンジに突入しているのを目撃していればモードB以上の可能性がかなり高まるので、もっとボーダーを低めに設定できたりもします。
まぁそんな状況はほとんどないと思うので、覚えておいて損はないっていうレベルですね。
基本的には天井狙いでモードはあまり気にしなくてもいいと思います。
やめどき
ボーナス終了後、25Gで前兆なしを確認してやめ。
ボーナス後25G以内は唯一高確が確定するゾーン。
詳しくはテーブル移行・高確ゾーンの項目で考察していますが、高確滞在中は設定5とほぼ同等の初当たり確率となるので必ず回すようにしましょう。
朝一リセット
項目 | リセット | 電源OFF→ON |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部モード・ランク | 再抽選 | 引き継ぐ |
テーブル・内部状態 | 再抽選 | 引き継ぐ |
ステージ | 銭形デスクorICPO周辺 | |
ガックン | なし | なし |
リセット後のモード移行
モード | 移行率 |
---|---|
モードA | 56.67% |
モードB | 33.33% |
モードC | 10.00% |
※ボーナス終了後と同じ
リセット後のテーブル移行
テーブル | 振り分け |
---|---|
テーブルA | 70% |
テーブルB | 10% |
テーブルC | 10% |
テーブルD | 10% |
リセット後は天井・モード(=ランクに影響)・テーブル(100G以内の高確移行に影響)など、すべてリセットされます。
本来なら全テーブルで25G以内は高確ゾーン確定ですが、リセット後の1~25Gは3分の2で低確となるのでそこだけボーナス終了後と違うところです。
25G以内でも高確期待度は約33%しかないのでリセット狙いする価値はありませんが、リセット判別にはそれなりに使えます。
ゾーン実践値
※以降の実践値考察は新台導入時に書いたものです
やはりモード別天井は存在しないようです!
深いゲーム数はサンプルが少なくなるため、少し波がありますが誤差の範囲内。これだけサンプル集めての結果なのでほぼ間違いないです^^;
天井は999Gまではほぼハマらず、970G前後から999Gまでかと思われます。
実践値では970G前後から当選率が急に上がっていますね。
↓↓↓
どういう仕組みか分かりませんが、本当の天井最深部999Gまでハマることは少なそうです。
いつも利用させて頂いております。
ありがとうございます。
>miyaさん
こちらこそ、いつもご訪問いただきありがとうございます!
ボーナス後のレア小役なしでCZ発動というのはボーナスが終わってから何ゲーム目までかレア小役を引かなければCZ発動ということですか?
それともボーナス中にレア小役を引かなければ即前兆からCZ発動?
>匿名さん
「レア小役なし」というのは、普通はレア小役でCZ抽選するんですが、ボーナス後はレア小役を引いていない場合でもCZ発動するケースがあるようです。
詳細は今のところ不明ですが、「レア小役を引かなければCZ発動」というわけではないです^^;
これが知りたい、といった要点を押さえた記事が多くいつも参孝にさせて頂いています。
初めて打つ機種でも朝このサイトを見ていくだけでホールで困ることは無く、気持ちに余裕を持って楽しめることは素晴らしいです。
>特命さん
いつも参考にしていただきありがとうございます!
そう言っていただけると本当に嬉しいですし、記事更新のモチベーションもかなり上がります^^
これからも役立つ記事アップに努めますので、是非参考にしてくださいー
[…] ◎主役は銭形2 天井・ゾーン独自解析&8907件実践値|パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』 […]