やじきた 天井・ゾーン・狙い目・やめどき|樹海スタートは即ヤメ厳禁

やじきた道中記乙
©MACY

スロットやじきた道中記乙 天井・ゾーン・狙い目・やめどきです。

一時期流行った周期抽選型のAT機ですが、ボーナスで天井がリセットされない珍しいタイプです。

やめどきはAT終了後のステージに注目!

樹海スタートなら河童or天狗に期待!?

スペック

設定 AT初当たり ボーナス 機械割
1 1/397.9 1/875.1 97.5%
2 1/391.4 1/827.8 98.6%
3 1/378.2 1/801.2 101.6%
4 1/343.2 1/779.6 106.6%
5 1/303.1 1/725.1 111.3%
6 1/268.0 1/681.4 116.6%

天井ゲーム数・恩恵

10周期到達でAT確定
平均:(105G+10G)×10周期=1150G
最大:(180G+10G)×10周期=1900G

※疑似ボーナスでは周期リセットされない
※設定変更で天井までのゲーム数・周期リセット

天井恩恵

通常時最大10周期でで天井到達。恩恵はATが確定するのみですね。

1周期は最大180G。短縮抽選を加味すると平均105Gで、その後10G継続の関所チャレンジに突入します。

天井までの平均ゲーム数は
(105G+10G)×10周期=1150G
となります。

ちなみに最大は1900Gですが、ここまで到達することはほぼありえないでしょうね。

スポンサードリンク

狙い目

天井狙いはAT間700G~
AT間ボーナス1回につき-50G

ボーナス中は周期短縮抽選を行うので、もし間に引いてればボーダーを下げれます。

ただこのタイプで気を付けたいのが、ATに当選していない時点でたいして減算されなかった可能性が高くなるということ。

仮にボーナスによる平均短縮ゲーム数が100Gとして、単純にボーダーを100G早められるということにはならないので要注意です。

周期ゾーン狙いは残り40里から!

メダルを入れると液晶画面で次回周期までのカウント(里)を確認できます。

1周期180里と長いので、とりあえず残り40里あたりから狙ってみます。

樹海ステージのハイエナ

AT・CZ後に限らず、樹海ステージ滞在時は実践上河童・天狗が仲間になることが多かったです。

また樹海→海岸ステージで次回CZ勝率が50%以上と、高モードを示唆している可能性が高いです。

残りゲーム数(里)にもよりますが、樹海ステージで落ちている台があればとりあえず打ってみるのもありですね。

河童または天狗が仲間になるか、ステージチェンジ先が海岸の場合は次回CZまで。

上記以外は樹海ステージ転落後即やめで狙ってみようと思います。

やめどき

AT後樹海スタートは次回CZまで。
それ以外はAT後のCZスルーで即ヤメ。

実践値を見る限りでは、1周期目までとか追う必要はなさそうです。

ただし例外パターンが一つ……

AT後樹海スタートは必ず次回CZまで!

やじきた道中記乙 樹海ステージ

AT後いきなり樹海ステージ滞在は、次回CZ勝利時の50%が河童or天狗となります。

違いはあっぱれチャンスの初期ゲーム数で、160~170Gと通常当選(60~70G)の倍以上となります。

当選率自体が変わらないとしても、かなり大きめの恩恵ですね。

50%のハードルを考慮しても、平均で通常当選の1.7~1.8倍程度の初期ゲーム数が期待できます。

機械割的にはかなり高くなるはずなので、迷わず次回CZまで回していいと思いますね。

通常時ステージによるモード示唆

  • AT・CZ後樹海ステージ滞在
    AT当選時のキャラが50%で河童 or 天狗
    ※初期ゲーム数優遇

  • 樹海→海岸ステージに移行
    次回CZからのAT当選率50%以上

  • ステージ移行頻発
    次回CZからのAT当選率優遇

狙い目・ヤメ時に影響するので、上記法則は頭に入れておきましょう。

スポンサードリンク

ゾーン実践値

※実践値考察は新台導入時に書いたものです

やじきた道中記乙 ゾーン振り分け実践値

※朝一1回目の初当たりは除外しています

初当たりが異常に軽い結果に…

集計時はボーナスが含まれないよう注意したのですが、異常に軽い初当たり確率となってしまいました^^;

メーカー発表値のAT初当たりは設定1で1/397.9。

もしその通りなら今回の集計結果になるのは考えられないですね^^;

もし仮にボーナスを含んでしまってるなら、もっと早いゲーム数から段階的に期待度が上がっていくはずなんですよね。

ボーナスでは天井リセットされないので。

ちょっと謎ですが、この結果になってしまったものは仕方がないのでとりあえず考察をすすめます^^;

AT後の引き戻しは強め!

AT終了後は直接関所チャレンジに突入するため、引き戻し率はそれなりにあるようです。

実践値では11~20Gの当選率が約18.2%でした。

ただし引き戻しゾーンをスルーした後は特に期待度の高いゾーンはないので、1周期目まで粘る必要はなさそうですね。

天井到達は1050G付近~?

そこまではほとんど横ばいの数値で、減算の引きが強くて早めに天井到達するケースはそれほど多くないと予想できます。

実践値で確認できた最大ハマリは1458G。1300G台ではほとんど当たってくれそうですね

10 件のコメント

  • データ機の表示の違いに原因がありそうな…。
    ボーナス高確率ゾーンがあり、尚且つボーナスをAT表示する店舗を含めるとこんなグラフになるような(´ε`)自分にはさっぱりです。

    • >>カートさん

      いつもデータ機の表示の違いにはかなり気を使ってるんですけどね…
      今回はちょっと謎です^^;

    • >>あれんさん

      ボーナス中に周期ゲーム数減算抽選しているので、天井はAT間で間違いないと思います。

  • ボーナスとATを同カウントしてて判断が付かない場合はどうしてますか?
    払い出し枚数で見てますがATで150枚くらいも良くあるので難しい・・・

    • >>こんごーさん

      ボーナス・ATのカウント形式は、これまでの集計結果から店舗毎に傾向を把握してるので、その度にデータから判断しているわけではないですね。
      少なくとも他の機種では「ボーナスをカウントしていない店舗」から集計しているのですが、やじきたの場合データからの判断はおっしゃる通り難しいと思います。

  • これって単純に、やじきた祭り終了後の即関所チャレンジでの引き戻し連チャンを初当たりとして数えちゃってるのでは?

    • 引き戻し分は含めてますが、それを考慮しても軽すぎるんですよね。
      大体50G間の当選率が20%前後になってますが、確率に直すと220~230分の1ぐらいになります。

  • 初めまして(^ω^)
    いつも参考にさせて頂いてます(^^)
    ART確率が異常に軽いとのことですが、これはボーナスでG数カウントがリセットされているからじゃないですかね?
    その状況でボーナスを含めずに集計すると、ストレート天井付近以外で、段階的にART期待度が高まることなく、ART初当たりが軽くなると思うのですが、どうでしょうか?

    • >>マーシーさん

      初めまして^^
      ボーナスでゲーム数カウントリセットされて、大当たり回数はカウントされないということですか。
      それは盲点でしたが、なくはないかもですね!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。