朝から1000人並ぶ某来店系イベントに行ってみた

人混み

こんばんは、だくおです。

僕は都内に住んでいるのですが、
昨年11月に非等価になってから
設定状況がかなり良くなった
という噂をよく聞くようになりました。

最近はハイエナはほどほどに、
状況の良い設定狙いメインで稼働しています。

先日も朝から何百人も集まることで有名な
某来店系イベントに朝から行ってきました!

着いたら予想をはるかに上回る1000人近くの人が…(笑)

それでは、ご覧ください。

某有名来店系イベントに参戦!

半分興味本位、半分ブログネタに、
と思って参戦したイベント…

抽選時間ギリギリに着いたら
予想をはるかに上回る人、人、人、、、

人混み
※画像はイメージです

はい、正直言って東京なめてました^^;

並びだけで20スロ総台数の3倍以上。
「勝つために行くイベントではない」ことは明白です。

せっかくだからブログネタにもなりそうだし、
今後も使える可能性があるホールなので、
入場だけしてみることにしました。

しかし、抽選開始の時間からずいぶん経っても、
抽選待ちの列は一向になくなる気配なし。

10分


20分


30分





開店時間の10時を過ぎても、
まだ抽選を受けられず(笑)

結局抽選がすべて終わったのが10時40分ぐらい。

で、そこから整理券順に再整列して…

入店できたのがなんと11時w

時差オープンじゃないですよ?

僕は500番目ぐらいに入場。

店内をざっと見渡すと20スロの空き台は
沖ドキトロピカル・アイムジャグラーのみ…。

徘徊している人で通路は常に渋滞。

空き台が出ようものなら速攻で抑えられます。

みんな人の多さで感覚がマヒしているのか、
履歴とか一切関係なしでしたね。

まるでグランドオープンで全台456
のときみたいな空気感の中、
打たずに様子見してました。

しばらくして店がメインで推している
マイジャグラーのボーナス確率を
全数十台で合算してみたところ…

設定2より少し良い程度…。
(サンプル3万Gぐらい)

断定はできませんが、
まともに設定が入ってる感じではありません。

さらにブラブラと様子見してると
ガルパンの朝一730Gハマりが空き台に!

内部データを見るとCZ当選の履歴なし。

リセット後は666GでCZ「あんこう祭り」確定なので、
据え置き確定ですね。

ガールズ&パンツァー 朝一リセット後の挙動・恩恵・実践値

前日最終は160Gぐらいだったので、
とりあえず打ち始め天井到達から即ヤメ。

続いてガンダムの333ゾーン狙い
CZ突入するもスルーして終了。

結局打ったのはこの2台だけです。

イベントの出玉状況は?

やることなくなったのでご飯食べて
14時ぐらいにもう一度状況を見に行くと…

「まったく出てない」

もちろんAT機・ART機の設定を
出玉だけで判断できないのは分かってます。

時間もまだ夕方前です。

でもこの時間までフル稼働の中、
平常営業と言われても違和感ない
ぐらいの印象でした。

機種ごとに固まって入っている様子もなし。

メイン機種のジャグラーも相変わらず
高設定挙動の台はほとんどありませんでした。

かなり人が集まる強いイベントで
評判も良い店+特定日だったのですが、
普通にガセと言っていいレベルでしたね^^;

設定狙いは楽しい!

この日は残念な内容でしたが、
最近設定狙いで朝から結構打ちに行ってます。

まだ調査段階ですが、
行く日を厳選すればハイエナよりも
効率良く立ち回れそうです。

何よりハイエナよりはるかに「楽しい」です。

冒頭で書いた通り、
非等価になってから都内の設定状況は
かなり良くなりましたし、
全国的にもどんどん非等価に移行してます。

またこれは地域にもよるかもしれませんが、
分かりやすくイベント告知してる店も多いです。

最近はブログやメールだけでなく、

  • LINE
  • Twitter
  • DMMぱちタウン(アプリ)
  • 店舗専用のアプリ
  • 「でちゃう」などのイベント雑誌

など様々な媒体で情報が手に入るので、
規制の目をかいくぐりやすい?のかもしれません。

朝並んでるときに
店員がヒントをくれる店もありますね^^

行く日を厳選すれば、
抽選の参加期待値だけで10000円近く
のイベントもあったり…。

良さそうな店も見つけたので、
これからたまに稼働記事も書いていきます!^^

12 件のコメント

  • 非等価になった直後から、12月末までの年末回収時期前は状況良かった
    ですけど、1月2月はいい状況とは思えなかったです。
    早めの餌撒き時期だったのかなって思ってます。
    季節毎に考えた方がいいですよ。

    • 餌まき時期はたしかにありますよね!
      4月は新規客取り込み目当てで出す店が多そうです。

      まぁ結局は店次第ですし、平均設定が高い=勝ちやすいわけでもなく、最終的に自分が高設定に座れるかどうかがすべてなので、あまり気にしたことはありませんが^^;

  • お邪魔します。
    1000人イベントだなんて・・・!
    なんか参加することに意義があるみたいな感じになりそうですね!
    入場まで一時間かかるということは時間効率も悪くなってしまいますね。
    TDLか・・・!

    • >>redさん

      TDL(笑)
      みんなイベントや祭りが好きなんですよね。
      学校の全校集会みたいな光景でした。

      今回はブログネタにできたので良かったですが、もう行かないと思います^^;

    • 設定1を使わない店なんかあるんですかね?^^;

      「平均設定が高い=勝てる」とは限らないですよ。
      理想はメリハリ型の設定配分です。
      中間設定で遊ばされるぐらいなら、1をどんどん使ってもらった方が状況が把握しやすく、立ち回りやすいです。

  • 抽選の期待値10000円?

    絆の6を万回回して12万だとしたら12回に1回、エヴァくらいなら6回に1回6がツモれるレベルの抽選ですか?

    • そんなレベルです^^
      まぁ今がおいしすぎるだけで、設定状況・ライバル状況ともにいつまで続くか分からないですけどね。

  • ひと昔前で言う、全体イベントはほぼガセだと染み付いていますwピンポイントイベントだと楽しいんですけどね〜。ローテーションイベントとか(・∀・)

    最近は、ジャグが出ていなければ、他も期待出来ないとして見ています。全店が当てはまる訳ではないですけど。最近はメリハリ設定のお店は少ないですよね(´ε`)

    • >>カートさん

      全体イベントはとにかく人が集まりやすいですし、例えガセじゃなくてもピンポイントイベントの配分を若干薄めて全体に広げた感じになりがちですよね。
      ローテーションとか懐かしいです。ニューパルのローテーションとか丸分かりなのは最終日早朝から並んでました^^

      ジャグラーは打たなくても調査段階で使えますね。
      最近よく行く店はジャグラー弱いのに、他AT機で設定6使いまくる特殊なケースですが。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。