©七匠
スロットブラクラ3リミットブレイク スペック・狙い目・やめどき解析です。
ARTシステムは従来のブラクラシリーズを踏襲。
おなじみの「バレ満」による上乗せ性能アップなど、5.9号機規制の中でも十分な一撃性能を秘めているようです。
有利区間ランプや朝一リセット時の挙動も要チェック!
スペック
初当たり確率・機械割
設定 | BIG | REG | ART | 機械割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/485.45 | 1/550.72 | 1/599.18 | 97.44% |
2 | 1/451.97 | 1/593.58 | 98.91% | |
3 | 1/422.81 | 1/589.07 | 100.60% | |
4 | 1/366.12 | 1/571.85 | 103.98% | |
5 | 1/316.60 | 1/555.62 | 107.13% | |
6 | 1/283.71 | 1/541.06 | 112.32% |
機種情報
導入日 | 2017年12月4日 |
---|---|
メーカー | 七匠 |
仕様 | A+ART |
純増 | 約1.4枚 (ボーナス込で約1.9枚) |
コイン持ち | 約34G |
天井 | 非搭載 |
狙い目・有利区間ランプ
天井狙い
天井は非搭載。
有利区間狙い

クレジットの右側、IN枚数表示の上にある★ランプ点灯中は有利区間濃厚。
ただし実戦上有利区間移行時は必ず前兆ステージ「スカルシステム」へ移行し、スカルシステム終了と同時に有利区間ランプも消えます。
よってこの台で有利区間狙は現実的ではないですね……。
やめどき
有利区間滞在中以外は基本的にいつやめてもOK。
有利区間以外に通常ステージで内部状態を示唆しており、夕方・夜ステージは高確期待度が高くなります。
高確中はスカルシステム移行時のCZ・ART期待度が高くなるので、夜ステージは回した方がよさそうです。
朝一リセット
項目 | 設定変更 | 電源OFF→ON |
---|---|---|
有利区間 | 通常へ | 引き継ぐ |
RT状態 |
RT0へ (ボーナス終了後状態) |
引き継ぐ |
下パネル | 再抽選 | 再抽選 |
ステージ | 実戦上、市街地ステージ |
朝一の下パネル画面振り分け
状況 | レヴィ | ラグーン商会 |
---|---|---|
電源OFF→ON | 68.75% | 31.25% |
設定変更 | 50.00% | 50.00% |
設定変更後は必ず通常状態(非有利区間)へ移行。
前日有利区間中に閉店した台が翌日朝一で
- ランプ点灯のまま……据え置き濃厚
- ランプ消灯……設定変更濃厚
となります。(いずれも店側が対策していない場合に限る)
下パネルは設定変更有無に関わらず再抽選されますが、ラグーン商会だった場合は設定変更の可能性が若干アップします。
通常時・CZ
ART当選契機
- 自力CZ
- レア小役直撃
- ボーナス中の抽選
有利区間ランプ

クレジットの右側、IN枚数表示の上にある★ランプ点灯中は有利区間濃厚。
通常時の内部状態
内部状態は低確・高確の2つ。
有利区間でなくても高確へは移行するため、両者は完全に別抽選されています。
レア小役やRT昇格リプレイ(中段リプ・リプ・ベル)で状態移行抽選が行われ、高確滞在中に有利区間「スカルシステム」当選時はモードが優遇され、CZ・ART期待度が高くなります。
通常ステージによる内部状態示唆
ステージ | 高確期待度 |
---|---|
市街地 | 低 |
事務所 | |
ドッグ(夕方) | ↓ |
バラライカ(夜) | 高 |
バラライカ(夜)は移行した時点で高確滞在確定!
実戦上はベルこぼし目でステージ転落します。
スカルシステム

継続G数 | 16~32G |
---|
スカルシステムはレア小役から突入する有利区間。
実戦上、有利区間移行時は必ずこのスカルシステムへ移行しています。
滞在中は毎ゲームCZ・ART抽選を行うほか、前兆演出として突入する場合もあり。
リール下の保留玉の色や滞在ステージで期待度を示唆しています。
保留玉色別期待度
保留玉 | 期待度 |
---|---|
無色 | 低 |
白 | ↓ |
青 | ↓ |
緑 | ↓ |
赤 | ↓ |
マグマ | ↓ |
レインボー | 高 |
滞在ステージ別期待度
ステージ | 期待度 |
---|---|
レヴィ | 低 |
イエローフラッグ | ↓ |
ホテルモスクワ | 高 |
CZ「ギャングスタバトル」

継続G数 | 15G+α |
---|---|
ART期待度 | 約40% |
CZ当選契機
- レア小役による抽選
- スカルシステム中の抽選
- REG中の抽選
- ART終了後
消化中はベル・レア小役で相手キャラを攻撃し、最終的に勝利すればART確定。
所持しているバレット数分はベルナビが発生し、15G消化時点でバレット残ありor小役入賞で10G延長。3回延長させた場合もART確定となります。
液晶枠が紫オーラに包まれる「裏ギャングスタバトル」勝利時はART初期ゲーム数100Gとなる恩恵あり。(勝利期待度自体は変わらず)
初期バレット数振り分け
バレット数 | 振り分け |
---|---|
1個 | 98.8% |
2個 | 0.4% |
3個 | 0.4% |
8個 | 0.4% |
上記以外にCZ前兆中にバレット上乗せ抽選あり。
ART終了後に突入するCZの初期バレット数は、ART終了時点の数をそのまま引き継ぎます。
対戦相手別期待度
対戦相手 | 期待度 |
---|---|
ロベルタ | 低 |
銀次 | ↓ |
ヘンゼル&グレーテル | ↓ |
ソーヤー | ↓ |
ロットン | 高 |
ボーナス

スーパービッグボーナス
図柄 | 青7揃い |
---|---|
獲得枚数 | 約256枚 |
ビッグボーナス
図柄 | 赤7揃い |
---|---|
獲得枚数 | 約152枚 |
デッドオアアライブ

ビッグ終了後に突入する可能性がある1G完結型のCZ。(スカルシステム中の成立時は必ず突入)
トータル成功率50%で通常時ならART確定。ART中なら大量上乗せ確定です。
ベル以上の小役が成立すれば必ず成功します。
REGボーナス

図柄 |
青7・青7・赤7 赤7・赤7・青7 |
---|---|
獲得枚数 | 約56枚 |
REG中は「!」ナビ6回出現で完走できればART確定。
「!」ナビ出現時は1枚役が成立しているので、左リール赤7狙いで外しましょう。
スカルシステム中のREG成立はCZ確定。ART中は毎G上乗せ抽選&バレット獲得抽選を行います。
REGの一部で突入する「ヘヴンズゲート」は上乗せ特化ゾーンヘヴンズラッシュ突入のチャンス。
詳細は不明ですが、ART中のREG成立時に突入しやすい模様。
BAR揃いでヘヴンズラッシュ確定。「!」ナビ6回出現でREG完走時はスーパーヘヴンズラッシュが確定します。
ART
ART「ギャングスタパラダイス」

純増 |
1.4枚/G (ボーナス込で1.9枚) |
---|---|
継続G数 | 50G+α |
ゲーム数上乗せ型のARTで基本的なシステムは歴代シリーズを踏襲しています。
5.9号機なので有利区間1500G消化でに終了(エンディング発生)する「3000枚規制」の対象です。
消化中はレア小役でゲーム数上乗せ・バレット獲得・特化ゾーンなどを抽選。
ART終了後はCZに突入するので引き戻しに期待。ただしCZも有利区間に含まれるため、有利区間1500G到達でART終了した場合はCZに突入しません。
バレ満

バレット8個獲得でバレ満状態となり、上乗せ性能がアップします。
ART突入4回に1回はバレ満まで到達するようです。
ヘヴンズラッシュ

「BARを狙え!」カットインが3回連続外れるまで継続するSTタイプの上乗せ特化ゾーン。
- ART中BAR揃い
- ART中レア小役
- ヘヴンズゾーン中の抽選
- ヘヴンズゲート(REGの一部)中の抽選
など突入契機は多岐に渡ります。
スーパーヘヴンズラッシュ

ヘヴンズラッシュ中のダブルBAR揃いやヘヴンズゲート(REG)完走から突入する上位版の上乗せ特化ゾーン。
終了条件はヘヴンズラッシュと同様ですが、上乗せ性能が大幅にアップします。
ロングフリーズ
- スーパービッグ
- ART100G
- デッドオアアライブ
が確定する本機最強フラグ。
近くのホールは5.9号機の稼働がヤバイですw
ARTと3000枚規制は相性が悪いので、Aタイプの方がまだ稼働がよくなるんじゃないかな。
>>カートさん
まぁ3000枚規制はどうやってもイメージ悪いですよね(笑)
まどマギ・コードギアスとかスペック高めのAタイプに期待ですね^^