
だくお(@dakuo_slot)です。
この記事では6号機 北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵についてまとめています。
激闘ボーナスでAT非当選後に有利区間が継続した場合は、
- 天井短縮
- 50G・200Gのゾーン強化
- AT突入率アップ
- ATレベル優遇
と様々な恩恵あり。
しかも有利区間継続は外部から100%正確に見抜けます。
狙い目・やめどきにも大きく影響するので、是非この記事を読みながら、効率の良い立ち回りを考えてみてください!
モード別天井ゲーム数
モード | 天井 |
---|---|
通常A | 700G |
通常B | 600G+前兆 |
通常C | 400G+前兆 |
チャンス | 200G+前兆 |
最深部天井700Gは前兆を経由せず即発動。
最深部以外の天井はゲーム数解除同様、トータルで最大50Gほどの前兆を消化してから発動します。
「液晶ざわざわ→地下通路ステージ→断末魔ゾーン」が前兆の基本パターンです。
モード別ゾーン期待度
ゲーム数 | 通常A | 通常B | 通常C | チャンス |
---|---|---|---|---|
50G | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
200G | ◎ | ◎ | ◎ | 天井 |
300G | ◯ | ◯ | ◯ | - |
400G | ◎ | ◎ | 天井 | - |
500G | ◯ | ◯ | - | - |
600G | ◎ | 天井 | - | - |
700G |
天井 (即発動) |
- | - | - |
有利区間
有利区間ランプの場所(画像付)

クレジット右下にある横長のが有利区間ランプです。(実機だとかなり見にくい……)
北斗の拳天昇は通常時から有利区間ランプがほぼ常に点灯しています。
消灯しているのはボーナス・AT終了後に、非有利区間に転落した直後の数ゲーム間のみ。
この記事で解説している恩恵はすべて有利区間継続が絶対条件なので、激闘ボーナスでAT非当選後は、ランプが消灯しないかしっかりチェックしましょう。
……と言いたいところですが、実はランプを見なくても有利区間継続を確実に見抜く方法があるので、実質ランプを見なくても立ち回れます。(詳細は次項目で)
有利区間リセットのタイミング
- 設定変更後
⇒有利区間リセット確定 - 有利区間リセット後の激闘ボーナス終了後
⇒有利区間継続確定 - AT「真・天昇RUSH」終了後
⇒有利区間リセット確定 - 有利区間継続後の激闘ボーナス終了後
⇒有利区間リセット確定
解析は出ていませんが、実戦値で例外パターンは一切なかったので、ほぼ間違いないです。
有利区間継続は連続して起こらないので、リゼロと比べるとかなりシンプルな仕様ですね。
「有利区間2連続で継続したことある!」という方は、有利区間ランプ消灯を見逃していた可能性が高いです。
実戦上、有利区間ランプ消灯のタイミングは「液晶1G目~3G目の第3停止ボタンを離すまで」です。
1G目に消灯しなかったからといって、有利区間継続確定ではないので注意してください。
有利区間継続をデータ履歴から見抜く方法
有利区間リセットのタイミングに法則性があるおかげで、実は外部からでも有利区間継続は100%正確に見抜けます。
データ履歴から直近の激闘ボーナス連続スルー回数をチェック!
激闘ボーナススルー回数別 有利区間遷移 | |
---|---|
0スルー後 (AT終了後orリセット後) |
有利区間リセット状態 |
偶数回スルー後 (2・4・6・8……) |
|
奇数回スルー後 (1・3・5・7……) |
有利区間継続状態 |
ボーナス当選ゲーム数・残り有利区間ゲーム数などは関係なく、必ず上記の法則が当てはまるので、実は有利区間ランプなんて見なくていい台でした……。
有利区間継続時の天井短縮3パターン
続いて有利区間継続時の具体的な恩恵について解説します。
まずは天井短縮(次回モード優遇)について。激闘ボーナス終了後でも、絶対にやめてはいけないパターンがあります!
- 前回400G以内当選+有利区間継続
⇒600G+前兆に天井短縮(通常B以上確定?) - 前回401~600G当選+有利区間継続
⇒400G+前兆に天井短縮(通常C以上確定?) - 前回601G以降当選+有利区間継続
⇒200G+前兆に天井短縮(チャンスモード確定?)
前回の激闘ボーナス当選G数が深いほど、有利区間継続後の天井は浅くなります。
短縮後の天井は各モード別天井と一致しているので、おそらくモード移行に影響しているのだと思います。
特に③のケースは最大天井が200G+前兆と大幅に短縮されるので即ヤメ厳禁!
有利区間リセット後に600G以上ハマる割合はかなり高いので、遭遇する機会は多いです。

即ヤメ厳禁なので次回からは捨てないようにしてください!
よって事前情報で広まっていた通り、天井からAT非当選は必ず有利区間継続→次回天井200G+前兆となります。
ゾーン強化
天井短縮以外にも、さらに恩恵があります。
まず50G・200G・400Gのゲーム数解除が、有利区間リセット後と比べて優遇されています。
50Gに関しては有利区間リセット後はほぼ期待できませんが、有利区間継続後なら現実的な期待度はあります。(実戦値では期待度約10%程度。設定差はほぼありません)
200G・400Gに関しては、特に偶数設定・高設定ほど大きく優遇されています。
AT突入率アップ
さらにAT突入率も有利区間継続後の方が優秀です。
これは強敵バトル中の強制逆転抽選による影響で、はずれ・ベルでも不自然に勝ちやすくなるのが要因です。
実戦値上、偶数設定・高設定ほどその傾向が強く、特に設定6は別格で有利区間継続後のAT突入率は平均80%以上あります。
ATレベル優遇
さらにさらに、AT突入時の平均獲得枚数(=ATレベル)も有利区間継続後の方が優遇されています。
【参考】設定別のATレベル振り分け
設定 | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
---|---|---|---|
1 | 48.5% | 50.5% | 1.0% |
2 | 82.0% | 17.0% | 1.0% |
3 | 58.8% | 40.2% | 1.0% |
4 | 94.0% | 5.1% | 0.9% |
5 | 69.1% | 30.0% | 0.9% |
6 | 94.0% | 5.1% | 0.9% |
ATレベル1……平均760枚
ATレベル2……平均1200枚
ATレベル3(北斗揃い)……平均2350枚
上記の確率はあくまで平均値であり、同じ設定でも有利区間状況などによって振り分けが変わります。
具体的には以下のような特徴があります。
- 有利区間リセット後
⇒ATレベル1が選ばれやすい - 有利区間継続後
⇒ATレベル2が選ばれやすい(設定4・6は除く)
有利区間リセット後は全設定でATレベル1の割合が高いので、最も一撃出玉に期待できる設定1であろうと1000枚届かずにAT終了することが多いです。
天井狙い目・やめどきへの影響
これまで解説した通り、北斗の拳天昇は有利区間継続後(激闘ボーナス奇数回スルー後)に期待値が詰まっています。
中でも有利区間継続後のハマり台狙いは最強ですね。
激闘ボーナススルー回数を見れば、間違って有利区間リセット後の台を打ってしまうこともありません。
有利区間リセット後の天井狙いは、有利区間継続後をフォローするのも前提で考えるべきです。
よってやめどきが超重要です。
繰り返しになりますが、次回天井が200G+前兆となる601G以降の激闘ボーナスでAT非当選+有利区間継続後は絶対にやめないでください。
401~600Gの激闘ボーナスでAT非当選+有利区間継続後も、基本的には続行で問題ありません。
設定状況次第で、有利区間リセットは一律続行もあり!
やめどきについては以下の記事でも詳しくまとめています。
有利区間継続狙いの期待値はnoteで公開中!
もちろんこの記事で書いている4つの恩恵は、すべて考慮して計算しています。
奇数回で1やめランプ消えた状態で捨てられてるのが目の前に2台あります
1スルー1ヤメならば継続確定やから❸のパターンでは?
具体的にどんな履歴でしょうか?
これだと前回履歴にもよりますよね。
前回当選が400以内ならば有利区間継続確定の1スルーと考えて次回天井は600台のB。
[…] 区間継続により次回初当たりが軽くなる台っぽいです。詳しくは以下参照。 「北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップ-パチスロ期待値見える化さん」 […]
こんばんわ。北斗天昇の考察記事とても参考になります。ところで、有利区間継続の①~③パターン記載されておられますが、①は恐らく打たなくて良いレベル、③はフォロー必須と思われますが、②のパターンはフォローした方が良いのですかね?個人的にはギリギリ打てないのかなー?的な感じで考えています。
>>かねやんさん
引き継ぎ後の振り分けやAT性能に設定差があるかもしれないので断言はできませんが、個人的には打てると考えています。
今日これ知らずに600G以降の非当選辞めちゃいました;;
履歴みたらその後239Gで当たってAT非当選でしたので助かりましたが今後から気をつけます
>>あすぱらさん
そこ捨てちゃうとこの台本当に辛くなるので、早めに気付いてもらえてよかったです!
AT後
162Gボーナス ATスルー
637Gボーナス ATスルー
428Gボーナス AT当選
このような履歴の台を見ましたので、600G以降のボーナスでAT非当選でも次回チャンスモード確定でないパターンもあるんじゃないですか。
他の方も返信して下さってますが、そのパターンは「637Gボーナス ATスルー」のタイミングで有利区間リセットされていますね。
2スルーの状態で432Gであたってるから、有利区間非継続だったってことじゃないの
それは
637Gボーナス ATスルー
の段階で有利区間がリセットされたのではないでしょうか?
[…] 「北斗の拳天昇」に関して期待値見える化にとんでもない情報が掲載されております! […]
at後8スルーで6回目250 7回目648 8回目568 現在23から打って、253世紀末解除at非当選3Gランプ消灯でしたが。奇数は必ず継続なら568で有利リセですよね。表示バグですかね。
これ記事内の奇数は必ず継続って本当に正しいの?
コメントにも書いたけど200台で当選しませんでしたよ。
前回の履歴により奇数狙いとかなら分かりますけど闇雲に奇数スルー後って疑問ですけどね。
記事を読むと奇数スルー時は次回必ずって取れるんですけどどうなんですかね。
私は初打ち時はデータ機も確認しながら打つのでデータの不具合はない上でのコメントです。
表示バグか、ごく稀に例外パターンがあるかですね…。
[…] 期待値みえる化 https://slotjin.com/slot/hokutotenshou/ […]
[…] ※期待値見える化さんの記事→「北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップ」 […]
[…] 引用:北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップ-見える化さんより […]
だくおさんのことなので恐らく調査するとは思いますが、有利区間前と後での平均AT性能を調査してみてほしいです。
某スレでデキレデキレ言われていることと、単や2連終了の報告がないことから有利区間関係なしに純粋な85%継続ではないと思います。(例えば保障3セット+50%継続等)
特に区間継続後の性能が落ちているのであれば、期待値がかなり変わってくると思うので、是非一度調査してみてください!
>>ひき弱さん
AT性能も調査します!
[…] 出展:https://slotjin.com/slot/hokutotenshou/ […]
クロック@スロという方がAT→250→250→ならもう一回、有利区間引き継ぐのではと書かれてますが本当でしょうか?
それだと奇数スルー偶数スルーで見分けられなくなってしまいます
記事にも書いている通り、実戦値で例外パターンは一切なかったです。
同一有利区間内2回目のボーナスで必ず有利区間リセットされます。
早めのボーナス当選が続くケースでも同様です。
例えばAT→250→250→650のパターンでも、332件中すべて次回250以内に当選しています。
200台AT非当選
200台AT非当選
400台AT非当選
8Gやめから打ちましたけど当選は632G。
奇数は必ずしも200台って本当ですかね?
データ機も確認しながら打ちましたけどG数のズレなんかは無かったですけどね。
私のはボナ後有利区間消灯したので1Gヤメ。
632Gで消灯したということは、その前の400台AT非当選(3回目)で有利区間継続してたのはほぼ間違いなさそうです。
この400台のところって具体的に何ゲームか分かりますでしょうか?もしかしたらギリギリ次回450G以内が確定しない区間だったのかもしれません。
ちなみに「奇数は必ずしも200台」とは言ってませんよ!
例に挙げたAT→250→250→650だと次回250までに当たるってだけです。
[…] 参考「期待値見える化」様 […]
返信有難う御座います。
しっかり解析を読みながら数台実践したところ漸く理解出来ました。
奇数スルー天井短縮確定(有利区間継続)。
更に前回当選Gによりモードが異なる。
有利区間継続のスルー台が結構落ちてますし周囲も打とうとしません。
今がチャンスなので実践していきます!
[…] 引用:「北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップ-見える化さんより」 […]
これって無料で公開する範疇じゃあないですよ
僕なら有料noteで1000円で売るか
人を集めてシマで張り付かせるかします
管理人様の太っ腹に感謝します
期待値さんの良いところは独自解析を基本無料公開してるところ。
アドやその他収益面はこれ程の情報を出してくれてるから読者は還元してると思うよ。
私もサイトセブンから独自解析を行おうと奮闘してますが‥途中でパンクして結局見える化さんを頼ってしまいます。
本当に有益な解析情報をありがとうございます。
[…] 引用元:期待値見える化様 […]
[…] 期待値みえる化様の北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップの記事を見たら完璧にわかります! […]
[…] 奇数回狙いについては見える化さんを参照のこと。 「北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップ」 […]
[…] 期待値みえる化様の北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップの記事を見たらわかりますので、ちろっと確認後にこの記事見直してもらえればチェック […]
[…] →期待値見える化様 […]
[…] 期待値みえる化様の北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップの記事を見たらわかりますので、ちろっと確認後にこの記事見直してもらえればチェック […]
[…] 期待値みえる化様の北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップの記事を見たらわかりますので、ちろっと確認後にこの記事見直してもらえればチェック […]
先週の時に気づいて、有利区間継続時狙いをしてました。
そこそこ稼がせて貰いましたが、やっぱり情報が出回るのは早いですね汗
情報有利の時間はこれで終わりですね、、
あとATに関して思ったことを書きます。
修羅モードでやっていましたが、最初の3、4連ぐらいまでは簡単に緑以上になりますが、それ以降は黄色にするのもやっとでした。保留昇格高確もしくは保証セット?はあると思います。
また転生ゾーン後の1ゲーム目はその保留高確抽選もしくは一律での保留昇格抽選をしている気がしました。数回レア役を引いた時に毎回1周目に複数緑が出てきました。
あと1800枚を超えたごろに終了画面で押し順ベルから3連続で復活をしました。それぐらいに完走確定のラインがあるのか、もしくは途中の強チェリーや金保留で裏ストックをしたのかわかりませんが、そのような挙動があったことを報告します。
解析が出る前の仕様の看破を楽しみにしてるので、これからもよろしくお願いします。
>>Rookさん
AT中の挙動報告ありがとうございます!
またAT獲得枚数分布も集計してみますね。
情報に関しては、データだけで分かる内容は僕みたいな人間が出してしまうので、実際に打たないと分からない情報がより重要になってくると感じています。
[…] 期待値みえる化様の北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップの記事を見たらわかりますので、ちろっと確認後にこの記事見直してもらえればチェック […]
コメント失礼します。
有利区間引き継ぎ後の2回目狙いがアツいのは理解できたのですが、
1回目狙いなら350Gから狙えば108%くらいはある、という理解で大丈夫そうでしょうか?
具体的な狙い目G数がこの記事には書かれていなかったので。。。
よろしくお願いします。
[…] ▼北斗の拳天昇有利区間継続時の恩恵まとめ https://slotjin.com/slot/hokutotenshou/ […]
[…] んの記事(北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップ) […]
[…] 期待値みえる化様の北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップの記事を見たらわかりますので、ちろっと確認後にこの記事見直してもらえればチェック […]
今更コメント失礼します。
これらの有益な情報は有料で5000円~10000円で販売でもいいと思いますが如何でしょうか?
そういったご意見を多くいただくので、noteで回答記事上げてます。
よろしければご覧ください。
⇒「ハイエナ情報を有料化してくれ!」という意見への回答