北斗の拳天昇|天井恩恵 期待値 ハイエナ狙い目

北斗の拳 天昇

この記事では6号機 北斗の拳天昇の天井期待値・狙い目についてまとめています。

天井期待値は実戦値でのゾーン振り分けや、AT突入率なども考慮してかなり厳密に計算しています。

6号機最強のハイエナ機であり、やめどきが超重要な台です。

天井解析

天井ゲーム数 700G
天井恩恵 激闘ボーナス当選

モード別天井ゲーム数

モード 天井
通常A 700G
通常B 600G+前兆
通常C 400G+前兆
チャンス 200G+前兆

最深部天井700Gは前兆を経由せず即発動。

最深部以外の天井はゲーム数解除同様、トータルで最大50Gほどの前兆を経由して発動します。

有利区間継続時の天井短縮

  1. 前回400G以内当選+有利区間継続
    600G+前兆に天井短縮(通常B以上確定?)
  2. 前回401~600G当選+有利区間継続
    400G+前兆に天井短縮(通常C以上確定?)
  3. 前回601G以降当選+有利区間継続
    200G+前兆に天井短縮(チャンスモード確定?)
重要ポイント

・前回AT or 設定変更後から奇数回目の激闘ボーナス→AT非当選は有利区間継続濃厚
・前回激闘ボーナス当選G数に応じて、有利区間継続後の天井が短縮される
・特に③のケースは最大天井が200G+前兆と大幅に短縮されるので即ヤメ厳禁

この有利区間継続時の天井短縮は、この台で立ち回る上で”必須の知識”です。

知らないと大損するパターンもあるので、よく分からない場合は以下の記事もあわせてご覧ください。

北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップ+ATレベル優遇

2019.12.25

ハマるほどAT突入率アップ

ハマるほど昇舞魂を保持している数が増えるので、激闘ボーナスからATに突入しやすくなります。

設定1濃厚実戦値で、
・有利区間リセット後の200G台ゲーム数解除
・天井最深部700G当選
それぞれのAT突入率を比較したところ、天井最深部の方が約12.5%高い結果になっていました。

たとえ天井まで到達しなかったとしても、ハマればハマるほど段階的にAT突入率が高くなるので、天井狙いにおいて非常に大きなプラス要素になります。

天井期待値

北斗の拳天昇 天井期待値1217更新

※設定1、有利区間ランプ消灯で即やめ
※有利区間リセット後開始+有利区間継続時は次回初当たりまで続行
※ゾーン期待度・初当り期待枚数は実戦値を元に算出
※昇舞魂・世紀末ポイントは開始時点での平均値とする
※初当たり確率は初回激闘ボーナスorAT直撃の数値
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください

算出条件詳細

■ゾーン期待度
期待値算出に使用した実戦値は以下記事を参照。
(できるだけ設定1メインになるよう集計しています)

北斗の拳天昇 ゾーン振り分け実戦値|有利区間リセット後の200G以内は辛い

2019.11.17
ブログでは50G区切りのゾーン期待度しか表記していませんが、期待値計算ではさらに細かい区間で考慮しています。

■初当たり期待獲得枚数
実戦値を元に、
・有利区間状態別
・初当たり当選ゲーム数別
などあらゆるパターンに分けて、期待値計算に反映されています。
昇舞魂の影響だけでなく、まだ解析に出ていない有利区間継続時の恩恵もしっかり考慮しています。

■初当たり確率
AT直撃(通常時7揃い)確率は1/16384と仮定しています。

スポンサードリンク

ハイエナ狙い目

天井狙い

交換率 機械割105% 機械割100%
等価 150G 50G
5.6枚持ちメダル 160G 50G
5.6枚現金 260G 120G

有利区間リセット後200G間はほぼ当たらないので、少しハマるだけでも天井期待値はかなり高くなります。

しかしあくまで理論上の数値なので、状況によって下がる場合があります。

  1. 昇舞魂や世紀末ポイントがあまり貯まっていない
  2. 通常ステージで雨・雪が降っていない
  3. 前任者がザコ断末魔のモード示唆を見てやめている

これらはすべて、理論上の期待値よりも下がる要因になります。

特に影響が大きいのが、①昇舞魂と②天候変化の2つです。(現状、ザコ断末魔を聞いてやめる人は少ないと思うので、③はあまり気にしなくていいと思います)

①昇舞魂はAT突入率に大きく影響し、100G以内は比較的貯まりやすくなっています。

②天候変化は発生した時点で通常B(天井が600G+前兆)以上が確定し、非常に発生率が高い特徴があります。

天候変化が発生していない台は通常Aの可能性が高くなり、天井期待値も下がるので少しボーダーを上げるのが無難ですね。

逆に言えば、

  1. 昇舞魂や世紀末ポイントが多く貯まっている
  2. 通常ステージで雨・雪が降っている
  3. 設定2以上が使われている

これら全て、理論上の期待値よりもさらに上がる要因になるので、上手くホール環境や状況にあわせて狙い目を調整してみてください。

ゾーン狙い

250Gのゾーンを抜け後も天井まで打った方がいいので、ゾーン狙いする状況は存在しません。

一度座ったら当たるまで打ち切るのが基本です。

有利区間継続狙い

次回天井が200G+前兆となる601G以降の激闘ボーナスでAT非当選+有利区間継続後は超狙い目です。

401~600Gの激闘ボーナスでAT非当選+有利区間継続後も、それほど高くはないですが設定1でも十分狙えるラインです。

現在が有利区間継続状態かどうかは、以下の方法でほぼ正確に見抜けます。

データ履歴から直近の激闘ボーナス連続スルー回数をチェック!

激闘ボーナススルー回数別 有利区間遷移
0スルー後
(AT終了後orリセット後)
有利区間リセット状態
偶数回スルー後
(2・4・6・8……)
奇数回スルー後
(1・3・5・7……)
有利区間継続状態

解析は出ていませんが、ボーナス当選ゲーム数・残り有利区間ゲーム数などは関係なく、実戦値では上記の法則が100%当てはまっていました。

天井期待値完全版をnoteで公開中

だくお(@dakuo_slot)です。

この記事で紹介する天井期待値は以上になります。

状況によって期待値は上下するものの、非常に天井狙い向きの台となっています。

さらにnoteでは、以下のような詳細な期待値も公開しています。

  • 有利区間状態・やめどきパターン別の天井期待値
    ①有利区間リセット後・即ヤメ
    ②有利区間リセット後・有利区間継続はすべて続行
    ③有利区間リセット後・400以降継続時のみ続行
    ④有利区間リセット後・600以降継続時のみ続行
    ⑤前回400G以内当選→有利区間継続後
    ⑥前回401~600G当選→有利区間継続後
    ⑦前回600G以降当選→有利区間継続後
  • 設定2の天井期待値も全パターン網羅
    上記7パターンの期待値は、設定1だけでなく設定2でも算出!
    設定2は実際のホールでも非常に使われやすい設定ですが、設定1に比べて天井期待値はどのように変化するのかを大量実戦値を元に数値化しています。
  • 非等価持ちメダル枚数別の期待値
    上記7×2=14パターンすべてにおいて、非等価交換の持ちメダル数100枚単位で、期待値・機械割がどれぐらい変わるのかを数値化しました。(今のところ50枚貸し-56枚交換、47枚貸し-53枚交換に対応)
    再プレイ制限のある店舗でも、条件に応じた最適な立ち回りができます。
  • 10G区切りの期待値詳細版
    全パターン10G区切りの詳細版も掲載しています。
  • 隠されたハマり恩恵を限定公開
    まだ解析が出ておらず、僕がブログやTwitterでも言っていない隠されたハマり恩恵について解説します。
  • 北斗の拳天昇の本当のバブルとは?
    ただのハイエナでも設定狙いでもない。北斗天昇の本当のバブルについて解説します。

この天井期待値完全版noteは、「北斗の拳天昇 見える化マガジン」の中で公開しています。

北斗の拳天昇の記事一覧

北斗の拳天昇 有利区間継続時の恩恵|天井短縮+ゾーン強化+AT突入率アップ+ATレベル優遇

2019.12.25

北斗の拳天昇 ゾーン振り分け実戦値|有利区間リセット後の200G以内は辛い

2019.11.17

北斗の拳天昇 やめどきまとめ|有利区間継続後は即ヤメ厳禁パターンあり

2019.11.10

北斗の拳天昇 朝一リセット挙動まとめ|200G以内の当選率は全設定共通?

2019.11.09

北斗の拳天昇|有利区間継続後の期待値・設定6の実戦値93万Gをnoteで公開中

2019.11.10

17 件のコメント

  • 有利区間ランプ消灯で即やめ。
    とありますが、
    200のゾーンで当たり、有利区間
    継続の場合もツッパでしょうか?

    • 200ゾーン当選有利継続ならば次回B天井ですよね?
      0からは厳しいのでは?
      そこから100G継続する荒野で笑舞球がいくつ獲得出来るかも不明ですし当選率5%程度のエリアを回すのは有り得ないと思います。

      奇数スルー前回400以下なら特定条件(笑舞球、天候)を満たしてなければ個人的には打ちませんけどね。

    • 期待値は継続する条件で計算していますが、必ずしも継続後ツッパを推奨しているわけではありません。
      「400G以降で単発当選後のみ継続」という条件にすると、消化時間が短くなる分期待値は少し下がりますが、機械割はハマるほどさらに高くなります。

  • 次機種以降マガジン、noteでのみ期待値を公開していくことはできませんか?
    だくおさんが期待値を出すことにより明らかにエナバルの方が増えていってることを実感しているため…

    • それは管理者が決定することであり個人的にやり辛いからと言って自己中心的な申し出は如何なものかと。

      解析ブログは多数あり狙い目は凡そ一緒。

      また期待値算出は私含め個人的に行ってる人間は多数存在するので結果的には変化しないと思いますけどね。

      奇数スルーがある程度出回ってますけど立ち回り方を考えながら行ってるので個人的にはそんなに問題ないし天昇に固執しなければ良いだけ。

      管理者も色々考慮して公開してるのでそこは貴方が言う必要はないかと思います。

  • やめ時ですが、激闘バトル終了画面、
    AT終了画面で有利区間ランプが
    消えていたら、復活を期待して
    1ゲーム回す必要はないのでしょうか?
    ランプ消え、即やめでよろしいでしょうか?
    基本的なことですいません

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。