©mizuho
アナザーゴッドハーデス 天井解析攻略です。
アナザーゴッドハーデスの天井狙いはなぜ食えるのか?
図解付きで出来る限り分かりやすく解説していきます^^
それではご覧ください。
天井ゲーム数・恩恵
- AT後1570Gで天井ATに当選
到達後最大30Gの前兆を経由して発動 - 天井ATは特化ゾーン「ハーデス」確定(平均300G)
- 天井到達率は約3.27%
(途中のゾーン等は考慮していません)
※設定変更で天井までのゲーム数リセット
天井の恩恵は初期ゲーム数が平均300Gと絶大
天井は1570Gと一見深そうに見えますが、設定1のAT初当たり確率が1/459.4なので、天井到達率も約3.27%とかなり高めなのが特徴です。
はっきり言って、これほど天井狙い向きの機種はなかなかないです。
初当たりが重いスペックなので荒れますが、期待値はかなり取りやすいのは間違いないですね。
アナザーゴッドハーデスの天井狙いはなぜ喰えるのか?
まず天井狙い向きかどうかを判断する要素として最も重要なのが以下2つ。
- 天井到達時の恩恵
- 天井到達率
要するに天井による出玉が全体の機械割にどれだけ影響を及ぼしているかということが重要です。
個人的にはこれらが天井狙い向きかを判断する上で8~9割以上を占めると思ってます。
他には時間効率や設定1の機械割なんかも影響しますね。
それ以外の要素、例えばコイン持ちや最大天井までハマったときの投資額などは、期待値稼働する上では一切考慮しなくてもいいです。
これらは最大リスクを把握するための要素で、天井狙い向きかどうかを判断するための要素にはなりません。
なぜそんなことが言えるのか?
図解付きで一般的なスペックの台と、アナザーゴッドハーデスを比較することで、出来る限り分かりやすく解説していきます^^
ポイントは天井による出玉が全体の出玉(機械割)におよぼす影響をいかにして大きくするかにすべてがかかっています。
天井狙いする理由そのものですよね。
そして天井による出玉とは天井到達時の恩恵×天井到達率のことです。
さっき上で挙げた天井狙いするうえで最も重要な要素2つですね。
アナザーゴッドハーデスは天井の恩恵が強く、到達率も高いので元から天井による出玉が全体の機械割に大きく影響しています。
なので天井に近いゲーム数から打って、天井到達率を高めることで、天井による出玉をグッと伸ばすことが出来るので、期待値を生み出しやすくなるわけですね。
一方天井以外の部分は天井狙いしようが、適当に乱れ打ちしようが常に固定の部分なので、コイン持ちとかはまったく気にする必要はないです。
設定1の機械割はほとんどの機種で97%~98%に収まるので、コイン持ちが悪ければ、その分他のところで補っています。
アナザーゴッドハーデス(97.23%)も例外ではなく、ちゃんと97%~98%の範囲に収まってますね。
不要な要素を加味して、必要以上に慎重に立ち回ってしまうと、期待値のある状況をみすみす逃してしまうことに繋がります。
本当に大事なことなので繰り返します。
天井狙いで期待値を得るためには、
- 天井による出玉の割合を増やすことだけが重要であること
- そのために天井到達時の恩恵・天井到達率の2点を考慮する必要があること
お分かりいただけましたでしょうか?^^
天井の狙い目・やめどきは?
天井狙いは700G~
早めに思われるかもしれませんが、700Gからでも天井到達率が約15%もあります。
天井の恩恵も大きいので、十分狙えるラインかと思います。
もちろん資金に余裕がない方などにはオススメできませんが、自分は多少のリスクは恐れずにガンガン狙っていきます!
お疲れさまです。
皆ゴットの話題でいっぱいですね。
うちの近所でもあからさまな張り付きがたくさん居ましたね。
一回転あたりの効率考えるとあまり狙いたくないですが一度はハーデスにあってみたいです。
>あまのさん
おつかれさまです。
うちの近所でも今は空き台すらほとんどない状況ですねー
効率は確かに悪いですが、今までのゴッドよりも純増が増えた分、少しはマシになったかなという感じです。
ハーデス会ってみたいですが、平均300Gとはいえ、最低100Gの割合も結構高そうですよね^^;
はじめまして!
いつも勉強させてもらってます。
今日の記事、とてもわかりやすかったのでブログで紹介させていただきました。
問題あったらご指摘ください。
http://raidentime.blog.fc2.com/blog-entry-253.html
またリーマンスロッターの同志ということでぜひ相互リンクお願いしたく。
当方には設置済みです。
ぜひご検討ください!
【次回予告】天井から万枚!!
http://raidentime.blog.fc2.com/
よろしくお願いいたします。
>モモタロスさん
はじめまして。
この度は相互リンク依頼および記事のご紹介ありがとうございました^^
当ブログにもリンク・RSSの追加完了しております。
お時間あるときにご確認ください。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
相互リンクの件、ご快諾ありがとうございます!
お手数をおかけしました。
本日、ハーデスを果敢に攻めてプチ爆発させることができましたw
やっぱり勝てるって理屈がわかると気持ちが前向きになれるので大事だと思いました。ありがとうございました!!
ハーデスでプチ爆発おめでとうございます!
勝てる理屈がわかってると前向きになれますし、負けた時にも立ち回りがブレなくなるのが大事だと思いますね^^
天井到達率を重視してるのに、途中のゾーン無視しちゃだめでしょwww
ハーデスの場合はゾーンはあくまでおまけ程度なんで、天井到達率の高さに変わりはないですね。
天井ストッパーがあるとかなら話は別ですが、実践データから見て特にそういうのもなさそうです。
正直天井は到達しても被害金額が大きいし、時間もかかるし、失敗しした時のショックがしんどいのであまり好きではありません。
700Gからだと900Gかかりますが時間効率の方はどうでしょうか?
400Gのゾーンを数をこなす方が収支はついてこないでしょうか?
どうおもわれます?
>うみさん
負けた時に後悔してしまうと思うなら打たない方がいいですね^^;
打ってる時間だけで比較すると、400Gのゾーンの数をこなす方が期待値高そうですが、実際には移動時間など台を探す時間がかかるので、その分効率は落ちます。
400Gゾーンの数をこなせるような客層の店であれば、700Gよりももっと天井に近い台が拾えると思いますね。
設定通りの機会割りにだいたい落ち着くのは何ゲーム回すのか、そのためには何回天井ねらいを試行すればいいのか。それを加味して700ゲームからの天井ねらいでいいのか。
>さるさん
1000台ぐらいこなせば、ある程度は収束するかもしれませんね^^;
というかそもそも個人レベルで機械割通りに収束させるなんて、現実的にほぼ不可能です。
別に1つの機種でトータルマイナスになったところで、期待値さえ稼げていれば個人的にはまったく問題ないです。
「資金に余裕がない方などにはオススメできない」と記事中にも書いている通り、リスクを許容できない方は打つべきではないと思ってます。
[…] パチスロ期待値見える化 […]
今日朝一からハーデス打つか(いつも行くとこが5台しかなくてなかなか空かないから)、ちょっとパチンコしながら様子見てスロに移動するか、、悩む(´・_・`)朝一はリスク大きいかなぁ
ハーデスは朝一に限らずリスク大きいですね^^;
導入時から600後半見つけたら積極的に全ツしてますよ。到達までの当選は多々ですが何も考えてないより被害は少ないむしろ小勝ちを重ねてます。天国抜けたら即やめ派ですから。資金はいつも5万、正に天井機ですよ。
600後半からでも全然ありですよね^^
800台のゾーンが判明してから、さらに天井狙い向きの機種になった感があります。
400のゾーン狙ったら360くらいで当たりました 400のゾーンは弱めですね リスクを負いたく無いならAT即やめの宵越しか宵越しで800のゾーンを狙うしか無いですか。。
この機種でリスク少ない立ち回りとなると、前日AT後の裏ストック狙いぐらいですかね^^;