©北電子
パチスロヘルシング
天井恩恵スペック・ゾーン・やめどき解析です。
久々の疑似じゃないボーナス搭載機種!
天井最深部の恩恵は絶大。
スペックは初代新鬼武者に酷似?
それではご覧ください。
天井ゲーム数・恩恵
ボーナス間1400Gハマりで90%継続のART確定
※天井到達率0.42%
※設定変更で天井までのゲーム数リセット
ゾーン解析
狙い目のゾーンはなし
●基本スペックは?
毎ゲーム抽選される純粋なボーナス(BIG・REG)と、
純増1.4枚のARTで出玉を増やします。
一昔前に流行ったけど、
最近は見かけなくなったタイプですね。
天井はボーナス間なので、
ARTでリセットされない点に注意!
1400Gと深いものの、
1セット30G+継続バトル10GのARTが
90%でループするので恩恵は絶大ですね。
ゲーム数上乗せやセット数上乗せもあります。
●A+ARTは時間効率が悪い?
純増1.4枚と聞いて、
「時間効率悪そうだな…」
と思われる方もいると思います。
が、実は意外と時間効率は悪くないんですよね。
ART自体の純増は1.4枚ですが、
これにボーナスの出玉は含まれていません。
BIGを204枚役。REGを48枚役として
ボーナスも含めた純増を計算すると、
「1G当たり約2枚」となります。
※ボーナス中のゲーム数を加味してないので、実際はもう少し下がります
さらに、この機種の天井はボーナス間なので、
ARTを引かずにボーナスを先に引けば、
高確分だけ消化して即ヤメできます。
そしてありがたいことに、
実践では圧倒的にこのパターンが多いです(笑)
ちなみにボーナス中の純増枚数は、
1G当たり6枚なので、AT・ARTと比べると超早いです。
- ART前にボーナスを引けば、高確消化後に即ヤメ可能
(実践ではこちらのケースが大半) - ARTに突入しても、実質の純増は2枚程度
このように考えると、それほど時間効率は悪くないと思いますね。
時間効率のいい順で、
純増3枚>純増1.4枚のA+ART>純増2枚
という感じでしょうか。
●天井ボーダー・やめどきは?
天井狙いはボーナス間750G~
このラインで天井到達率は約7.85%ですが、
恩恵も大きいので、十分だと思います。
やめどきはボーナス後高確消化後やめ
BIG後は50%、REG後は100%で高確移行するので、
ボーナス後はしばらく様子見しましょう。
ちなみにこの高確移行率も初代新鬼武者ともろ被りですねw
近所に導入ないです、、、、
ジャグラー打って我慢します、、、、
>>サスケさんさん
演出面はテイルズとかと比べると頑張ってるらしいのですが、導入はかなり少ないみたいですね^^;
マイホでは数店舗で導入されたんですが、残念ながらARTをカウントするホールはありませんでした。
こうなると打つ機会は少なそうです。
>>あらららぎさん
ボーナス+ARTタイプは、ARTでデータカウンターリセットされない場合が多いですね~。
最近は浅いハマリから打てる機種が多いですし、このタイプが流行った数年前よりも天井の認知度も上がってるので、たしかに打つ機会は少ないかもしれないです…。