©サミー
新台パチスロベヨネッタ
天井狙い期待値解析です。
期待値を1G区切りで自動計算してくれる
ダウンロード不要のツールも付けています。
非等価交換にも完全対応!
それではご覧ください。
ベヨネッタ天井期待値 独自算出値
【算出条件】
・設定1、等価交換
・天井ゲーム数1600G固定
・AT後バトル高確抜けでヤメ
・初当たり期待枚数464枚(引き戻し含む)
※転載する場合は当記事へのリンクを貼ってください
ベヨネッタ 天井期待値見える化ツール
【使い方】
開始ゲーム数/交換率/貯玉有無を入力後、
「天井期待値を計算する」ボタンを押してください。
立ち回りに役立つ各データが瞬時に計算されます。
計算結果 | |
---|---|
期待値 | |
初当たり確率 | |
回収 | |
機械割 | |
平均所要時間 |
狙い目は1100G~
他サイトさんより少し高めに出ているのは
算出条件(初当たり確率・やめどきなど)の違いです。
詳しくは下の方で解説していきますが、
やめどき条件はAT後バトル高確抜け
に設定しているので実戦ではもう少し下がります。
多少下がる分も考慮して、
天井の狙い目は1100G~でいいと思います。
他の新基準AT機と同様、
当日ではほぼ拾えなさそうです^^;
さらにベヨネッタは引き戻しの確認が必須なので、
消化時間が長く、時間効率は悪いです。
算出条件の詳細について
天井ゲーム数
ベヨネッタの天井はリプレイ222回。
ゲーム数換算で約1600Gですが、
リプレイの引きによって多少前後します。
ただしこの記事の期待値は
天井ゲーム数1600G固定での簡易算出
となります。
実践値上天井の影響が出始めるのが
およそ1500Gぐらいからなので、
相当天井直前の台を拾わない限り、
期待値計算上ほぼ影響がないからです。
初当たり確率
スペック上のAT確率1/289.0は
引き戻し込みの数値なので、
実際の初当たり確率はもっと重くなります。
今回は50G開始時の初当たりを設定1で1/450と仮定しました。
独自集計した実践値上の初当たりは
1/400より少し低い程度すが、
これは中間・高設定も一定割合で含まれた値です。
特に新台導入時はどの機種も例外なく
平均設定が高めです。
2年近く新台データを集めてきたので
ほぼ間違いないかと思います。
結構前のですが、
こんな検証記事もアップしています。
⇒スロット新台初日に設定は入るのか?実践値から検証してみた
正確な数値が公表されていない以上、
推測を多分に含まれてしまいますが、
実践値のまま計算するよりは現実的かと思います。
やめどき・終了条件
ここはどうやって計算するか悩んだのですが、
AT後バトル高確状態抜けでやめ
に設定しました。
実戦ではバトル高確抜け後も
しばらく回してしまうはずなので、
上表の期待値よりも少し下がります。
でもこれって
・ゴッドシリーズのループ確認、
・アラジンA2の高確確認
など他の機種でも同じことなんですよね。
上記機種はやめどきの精度で
理論上の期待値より低くなりますし、
ベヨネッタもその類です。
もちろんバトル高確中に回す通常状態は
きちんと考慮しているのでその点はご安心ください!
AT後引き戻しゾーンの実践値や
やめどきについては以下の記事にまとめています。
[…] 天井期待値・狙い目解析 […]