
だくお(@dakuo_slot)です。
この記事では6号機蒼穹のファフナーエグゾダスの天井期待値・狙い目・やめどきについてまとめています。
天井恩恵のCZをスルーした後に突入する特殊AT「EXODUSループ」が強力!
333Gのゾーンが強いおかげで、天井もそこそこ浅めから狙えそうです。
天井解析
ゲーム数天井
天井ゲーム数 | 555G+前兆(※) |
---|---|
恩恵 |
CZ「フェストゥム強襲」当選 →CZ失敗でEXODUSゾーン突入 |
※正確なゲーム数は液晶画面で確認可能
有利区間開始から555Gで突入する上位CZ「フェストゥム強襲」の成功期待度は約87%。
このCZ失敗で突入するEXODUSゾーン中は約1/30でEXODUSループを抽選。(777Gハマりで強制当選するため実質EXODUSループ確定)
EXODUSループは1セット20G(初回は50G)が最大20セット継続する特殊ATで、実戦値での期待枚数は817.2枚(サンプル数94件)とかなり高性能です。

CZスルー回数天井
CZスルー時のVバトル抽選
CZスルー回数 | 期待度 |
---|---|
1回 | △ |
2回 | △ |
3回 | ◯ |
4回 | △ |
5回 | ◯ |
6回 | △ |
7回 | ◎ |
8回 | △ |
9回 | ◎ |
10回 | 確定 |
CZスルー時はスルー回数に応じてVバトル抽選が行われます。
リール左の「ウルドのコア」が大きさは、CZスルー回数に対応しています。

上記のように赤色に変化すれば、天井到達間近!?
天井期待値

※設定1、有利区間ランプ消灯でやめ
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出
※CZスルー回数は開始ゲーム数時点での平均値とする
※平均純増1.85枚/G
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
■ゾーン期待度
独自集計した実戦値を元に、各ゾーン期待度を設定しています。
各数値の詳細は以下記事をご参照ください。
■平均純増枚数
初当たり当選~有利区間ランプ消灯まで(ボーナス後の引き戻しゾーンなども含む)の平均純増は、解析および実戦値で算出した1.85枚/Gで計算しています。
ハイエナ狙い目
天井狙い
交換率 | 機械割105% | 機械割100% |
---|---|---|
等価 | 270G | 150G |
5.6枚持ちメダル | 280G | 150G |
5.6枚現金 | 310G | 200G |
ボーナス後やVバトル敗北後はデータカウンターと液晶のゲーム数がズレるので、現在のゲーム数は必ず液晶画面で確認するようにしましょう。
333Gにそこそこ強めのゾーンがあるので、その手前から狙えます。
ただし天井期待値の計算条件に注意してください。
※CZスルー回数は開始ゲーム数時点での平均値とする
- CZ7回スルー以降はVバトル当選率優遇
- CZスルーするほど、次回ボーナス当選時のAT期待度が上がる
といった恩恵があるため、CZをスルー回数が多い台ほど天井期待値が高く、逆にCZを全然引けずにハマっている台は天井期待値が下がります。
リール左の「ウルドのコア」のサイズが小さい場合は、少しボーダーを上げるのが無難ですね。
CZスルー回数狙い
リール左の「ウルドのコア」が肥大化して赤く光っている台は、CZスルー回数の天井間近の期待大となるため、ゲーム数不問で狙い目です。
やめどき
ボーナス or Vバトル or AT終了後、有利区間ランプ消灯を確認してやめ。
ボーナス終了後は有利区間が継続したまま前兆状態(液晶ゲーム数の箇所にCHANCEと表示される)に移行するので即やめは厳禁です。
レア小役で有利区間に移行した場合は次回ボーナス時のAT当選率がアップします。
しかし設定1の強レア小役合算確率が約1/148とかなり重く、そのために1G回す価値があるかは微妙なので、有利区間ランプ消灯やめを推奨にしました。(どちらも大差ないので好みで良いと思います)
エウレカとか北斗の時も思いましたけど、「〜は平均値とする」って、推奨ラインの平均値がどれくらいなのかも併せて記載してくれると助かります。
分かるなら記載したいですが、実機から相当数のデータ集めなければいけないので難しいです。
[…] 、有利区間ランプ消灯でやめ *ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出 *CZスルー回数は開始ゲーム数時点での平均値とする *平均純増1.85枚/G 引用元:期待値見える化さん […]
期待値さんはやれる限りの情報を発信してくれてると思いますね。
ファフナーは一度しか打ててないけどやれそうな感じがしました。
[…] 期待値見える化 […]