
だくお(@dakuo_slot)です。
この記事では6号機リング恐襲ノ連鎖の天井期待値・狙い目・やめどきについてまとめています。
天井経由のATは平均1000枚を大きく超える!?
さらに天井狙いだけでなく、ゾーン狙いも可能です。
天井解析
天井条件 | 896G+α |
---|---|
恩恵 | 井戸ステージ移行 |
モード別天井ゲーム数
モード | 天井ゲーム数 |
---|---|
通常A | 896G |
通常B | 768G |
通常C | 384G |
天国 | 128G |
天井恩恵を実戦値で数値化
天井最深部の896G到達時は井戸ステージへ移行します。
- 毎ゲーム約1/10で疑似ボーナス抽選
- 消化中のレア役でAT「SPIRAL BONUS」抽選
- 33GハマればAT「SPIRAL BONUS」濃厚
- 井戸ステージからATに当選した場合は上位モード選択
ただし天井からのAT直撃割合は10%弱しかありません。天井だからと言って特別ATに入りやすいわけではないので過度の期待は禁物です。
天井期待値

※設定1、ボーナスorAT終了後有利区間ランプ消灯でやめ
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出
※モード滞在率・早送りは開始ゲーム数時点での平均値とする
※平均純増2.0枚/G
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
独自集計した実戦値を元に、各ゾーン期待度を設定しています。
各数値の詳細は以下記事をご参照ください。
狙い目
天井狙い
交換率 | 機械割105% | 機械割100% |
---|---|---|
等価 | 510G | 190G |
5.6枚持ちメダル | 530G | 190G |
5.6枚現金 | 570G | 430G |
現在のゲーム数は液晶右上に表示されます。AT後はデータカウンタとズレるので注意してください。
天井期待値は実戦値を元に計算しているので、早送りによる初当たり確率上昇や天井恩恵など、プラス要素はしっかり考慮されています。
しかし128Gや250~384Gのゾーンが強く、天井恩恵も896G+αと深い割にはそこまで強力ではないので、あまり天井狙い向きではないですね。
ゾーン狙い
- 80~128G
- 320~384G
128G(天国天井)と384G(チャンス天井および通常A/Bのゾーン)が狙えます。
ボーナス期待度はいずれのゾーンも実戦値で20~25%程度ですが、128Gの方は有利区間移行時の天国示唆がある分期待値が下がりやすいので、少し深めに狙い目を設定しています。
やめどき
まずはボーナスorAT終了後、有利区間ランプ(クレジット右下のドット)が消灯するのを確認。

また振り分けは0.4%と非常に薄いですが、液晶右下の早送り初期値が「1/4」だった場合も次回初当たりまで続行してOKです。
天井期待値について、設定1で算出とありますが、設定1というのはどのようにしてわかりますか?
高設定でしたら設定確定画面があるので設定がわかりますが、設定1確定というのはありませんので、設定1で算出する方法が気になります。
私が行く店では客に設定を期待させるために設定2以上確定画面がでる機種ではあえて設定1を使わない店があり、実戦値では設定1かどうか怪しいところがあると思うのですが、設定1を使っていると確信できる店の履歴をもとにということですかね?
>>たかしさん
前提として、このブログに掲載している期待値は「実戦値」「解析値」の組み合わせで計算しています。
実戦値はできるだけ平均設定の低い店舗から集計するようにしていますが、設定1確定というのは基本的にありえないので、設定2以上も普通に混ざっていますね。
よって実戦値のまま計算すると設定1より甘くなってしまうので、0G開始の初当たり確率・機械割は設定1の解析値になるよう、後からゾーン期待度・期待枚数など細かく補正を加えています。
[…] 引用「リング恐襲ノ連鎖|天井恩恵 期待値 ハイエナ狙い目 やめどき」 […]
[…] 区間ランプ消灯でやめ *ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出 *モード滞在率・早送りは開始ゲーム数時点での平均値とする *平均純増2.0枚/G 引用元:期待値見える化様 […]
[…] 間ランプ消灯でやめ *ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出 *モード滞在率・早送りは開始ゲーム数時点での平均値とする *平均純増2.0枚/G 引用元:期待値見える化さん […]
[…] 画像引用元→パチスロ期待値見える化 […]
[…] 画像引用元→パチスロ期待値見える化 […]
[…] ンプ消灯でやめ ※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出 ※モード滞在率・早送りは開始ゲーム数時点での平均値とする ※平均純増2.0枚/G 引用元:期待値見える化様 […]
[…] 期待値見える化 […]