北斗の拳修羅の国|天井期待値 狙い目 やめどき ゾーン解析

北斗の拳 修羅の国篇 スロット新台
©サミー

スロット北斗の拳修羅の国篇 天井期待値・ゾーン・やめどき解析です。

北斗の拳強敵より狙いやすくなった天井期待値も独自算出!

やめどきの判断に必要なモード示唆演出も一覧にまとめています。

天井恩恵・天井期待値

天井ゲーム数 ART間1300Gで天井状態突入(※)
天井恩恵 ART確定

※天井状態突入後、非RT状態押し順リプレイ成立から最大33Gの前兆経由でART突入

天井期待値自己算出値

北斗の拳修羅の国篇 スロット新台 天井期待値1009更新・フリーズ確率最新情報加味

※ART終了後即ヤメ
※リンク付き転載・引用可

細かい算出条件は以下にまとめているので、気になる方はご覧ください。


天井はART間1300G+α。

ボーナス(天舞の刻)ではリセットされません。

ハマりゲーム数は液晶左下で確認できます。

天井の発動条件が少し特殊な点に注意。

1300G以降、非RT状態中の押し順リプレイ成立から前兆開始です。

前兆は最大33Gですが、必ず1333G以内に天井ARTが発動するわけではないです。

特に宵越し天井狙いでは、1300Gが過ぎても前兆が始まらないから設定変更されたと判断して天井直前を捨てないよう注意です。

狙い目

等価 750G
5.6枚持ちメダル 770G
5.6枚現金 870G

大体時給2500円レベルですが、ART後の高確フォローを加味すればもう少し上がる可能性が高そうです。

北斗の拳強敵に比べるとかなり狙いやすい方ですね。

スポンサードリンク

やめどき

ART終了後、前兆・高確確認でやめ。

北斗シリーズなので高確はできる限りフォローしたいところですが、北斗の拳修羅のART後高確移行率は低め。

ART終了後モード移行率

設定 低確 通常 高確
1 56.25% 31.25% 12.50%
2 53.75% 31.25% 15.00%
3 42.50% 37.50% 20.00%
4 37.50% 37.50% 25.00%
5 25.00% 43.75% 31.25%
6 18.75% 43.75% 37.50%

数G様子見して演出が弱ければさっさとやめるのが吉。粘りすぎには要注意です。

モード示唆演出は従来の北斗シリーズの法則が大体通用するので、やめる前の液晶演出は要チェックです。

下段ベル・リプレイ・リプレイはCB。

次ゲームは必ず13枚役が揃うので、CB成立時は最低1G回しましょう。

成立時はわずかにフラッシュするので見落とすことはないと思います。

次項目で高確示唆演出をまとめているので、やめどきの参考にしてください。

モード・高確示唆演出

通常ステージ画像と特徴

ステージ 特徴
北斗の拳修羅の国 カイゼルステージ
カイゼルステージ
高確示唆
北斗の拳修羅の国 カイオウステージ
カイオウステージ
前兆示唆

ステージ移行

  • 稲妻大発生:高確以上確定
  • リール始動時or第3ボタン停止時にシャチステージチェンジ演出発生:高確以上確定
  • 弱スイカの前兆でカイオウステージ移行:高確以上濃厚
    (強スイカなどの重ね引きは無効)
  • 北斗カウンタ非作動+カイゼルステージ移行:高確以上濃厚
    (チャンス目後8G間を除く)

動作演出のタイミング

  • 発生タイミングが遅いほど高確に期待
    (例:見渡す・振り向き・転ぶ etc.)

通行人演出

  • 第3停止+緑:高確中+強スイカ確定

大オーラ演出

  • 白:高確以上の期待度大
  • 青:高確以上確定

雑魚の断末魔

  • 赤文字:高確以上に期待
  • 赤文字「ヘブンorあべし」:高確以上確定
  • 北斗カウンタ非作動+レア役以外で赤文字:高確以上濃厚
    (チャンス目後8G間を除く)

払い出しランプ矛盾

  • チャンス目以外で白点滅:高確以上確定

真・北斗カウンタ

  • 北斗カウンタ炎上:高確以上確定
  • 北斗カウンタ非作動+レア役以外で第3停止にチャンスパターン発生:通常以上濃厚

弱スイカ+演出

  • 弱スイカの前兆でステージボスバトル発展:通常以上濃厚
    (強スイカなどの重ね引きは無効)

引用元:スロときどき妄想

朝一リセット

朝一の挙動まとめ

項目 リセット 電源OFF→ON
天井 リセット 引き継ぐ
RT状態 リセット 引き継ぐ
内部モード 再抽選 引き継ぐ
ステージ ハンorヒョウ
ガックン判別 可能

リセット後モード移行率

設定 低確 通常 高確
1 56.25% 31.25% 12.50%
2 53.75% 31.25% 15.00%
3 42.50% 37.50% 20.00%
4 37.50% 37.50% 25.00%
5 25.00% 43.75% 31.25%
6 18.75% 43.75% 37.50%

過去の北斗シリーズと同様、リセット後はモード移行抽選行われます。

低設定ではほとんど高確に期待できませんが、設定差が非常に大きいのが特徴です。

リセット挙動については以下記事に詳しくまとめています。

北斗の拳修羅の国|朝一リセット挙動 リセット恩恵 モード移行

2016.10.10
スポンサードリンク

設定判別

設定判別については別記事にまとめています。

無料で使える高機能設定判別ツールも公開中!

北斗の拳修羅の国篇 設定判別ツール&設定差まとめ

ゾーン振り分け実践値

北斗の拳修羅の国篇 ゾーン振り分け実践値再集計
北斗の拳修羅の国篇 ゾーン振り分け実践値詳細版再集計

※ART間・ART初当たりのみ対象
※リンク付き転載・引用可

スペック・ゲーム性

初当たり確率・機械割

設定 ART ボーナス 合算 機械割
1 1/436.1 1/963.8 1/299.7 97.9%
2 1/418.5 1/291.3 99.0%
3 1/383.2 1/273.7 101.2%
4 1/324.7 1/242.4 105.4%
5 1/290.2 1/222.5 110.1%
6 1/237.1 1/188.4 115.1%

基本情報・ゲーム性

基本情報
導入日 2016年10月3日
メーカー SAMMY
仕様 A+ART
純増 2.0枚/G
コイン持ち 約37G/50枚
ゲーム性
ART「闘神演舞」 1セット50Gのセット継続型
神拳勝舞で勝利すれば継続
天舞の刻 通常時のボーナス
獲得枚数約150枚
ART期待度約33%
闘神演舞ターボ 高確以上orART中のボーナス
獲得枚数約150枚
勝負魂の特化ゾーン

約150枚のリアルボーナスと純増2.0枚のART「闘神演舞」で出玉を増やします。

  • 通常時……北斗の拳強敵
  • ART中……北斗の拳転生の章

と従来の北斗シリーズの高評価だった部分を組み合わせたようなゲーム性。

内部モードは「低確/通常/高確/前兆」の4つ。通常時はレア小役でモードを上げていきます。

北斗カウンターの仕様が新しくなり、点灯中に同一小役を引くとモードアップ確定、カウンター炎上中は高確以上確定です。

従来よりもレア小役を立て続けに引くのがアツい仕様ですね。

北斗の拳修羅の国 記事一覧

北斗の拳修羅の国|朝一リセット挙動 リセット恩恵 モード移行

2016.10.10

北斗の拳修羅の国|設定判別ツール・設定差・高設定確定演出まとめ

2017.01.07

北斗の拳修羅の国 連チャン性能を実践値から検証!一撃万枚達成率は?単発は●回に1回

2016.11.06

北斗の拳修羅の国は機械割詐称濃厚?ホール割とメーカー発表値の乖離について

2016.10.13

20 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。