聖闘士星矢 黄金激闘編 天井・ゾーン実践値・狙い目・やめどき解析

聖闘士星矢 黄金激闘編 天井・ゾーン狙い解析
©SANYO

スロット聖闘士星矢2(セイントセイヤ2)天井・ゾーン狙い解析です。

モード別の天井ゲーム数と、8103件の実践値から狙い目・やめどきを考察!

  • かなり天井狙い向きの機種!?
  • 100G以内の天国ゾーンの解除率は?
  • ゾーン狙いは可能か?

それではご覧ください。

スペック・ゲーム性

聖闘士星矢 黄金激闘編 AT・ボーナス初当たり確率&機械割

パチスロ聖闘士星矢2弾は、疑似ボーナスとATで出玉を増やすタイプ。

ボーナスは20G固定でAT昇格もあり。
出玉のメインはもちろんATですね。

当選契機は以下3種類。

  • 規定ゲーム数消化
  • 小役解除
  • 自力解除ゾーン「フェニックスチャンス

おおよその割合は上から5:3:2とのこと。

全体の約半分がゾーンゲーム数解除からの当選となります。

天井ゲーム数はモードによって異なり、最大天井は通常B・天国準備の999G。

900G以降の初当たり当選時はAT当選確定となります。

AT1回あたりの期待獲得枚数は約510枚とのことなので、そこそこの恩恵がある感じです。

モード移行の仕様は「天国準備」という名前からも、前作同様モード転落はなしのタイプである可能性が高いと思います。

また設定変更後は最大天井が750Gとなるため、かなり早めからでも天井狙い出来そうですね。

天井ゲーム数・天井恩恵

モード別天井ゲーム数

◎ボーナス・AT終了後

  • 通常A   900G
  • 通常B   999G
  • 天国準備   999G
  • 天国A   100G
  • 天国B   100G

◎朝一設定変更後

  • 通常A   650G
  • 通常B   750G
  • 天国準備   650G
  • 天国A   100G
  • 天国B   100G

天井恩恵

  • 通常時最大999GハマリでボーナスorAT確定
  • 901G以上の時はAT確定
スポンサードリンク

ゾーン実践値

聖闘士星矢 黄金激闘編 ゾーン振り分け実践値50G区切り 聖闘士星矢 黄金激闘編 ゾーン振り分け実践値50G区切りグラフ版

※設定不問・モード不問のデータです

天国ゾーンの振り分けは後半部分に集中か?

もうこのパターンは飽きましたね(笑)

天国モード移行率もあまり高くなさそうなので、モード不問で毎回100Gまで回すのは非常に効率が悪いと思われます。

狙うなら50Gとか中途半端なゲーム数で捨てられている台を天国否定までですね。

通常モードは百の位が偶数のゾーンが優遇?

百の位偶数の方がメインで滞在するモードのゾーンと思われます。

逆に百の位奇数でゲーム数解除した場合は、上位モードの可能性あり→次回天国移行の可能性アップとなるかもしれませんね。

451~500Gの当選率の高さもちょっと気にはなります。

600G以降の振り分けが高めか!?

600G以前と比較すると明らかに当選率が高くなっています。

900Gの恩恵前のあからさまなストッパーも確認できなかったので、かなり天井狙い向きな感じがしますね^^

ゾーン実践値詳細版

聖闘士星矢 黄金激闘編 ゾーン振り分け実践値10G区切りグラフ版

ゾーンが不規則で絞りづらい結果となりました。

実は聖闘士星矢黄金激闘編は主役は銭形2のように、小役解除・CZ解除に影響するランクをゲーム数で管理してます。

  • ゲーム数解除
  • ランク

おそらくこの2つが絡み合って、当選率推移が不規則になってるんだと思います。

特に当選率が高かったゾーンがこちら。

天国モードのゾーン
聖闘士星矢 黄金激闘編 ゾーン振り分け実践値10G区切り天国

200G台のゾーン
聖闘士星矢 黄金激闘編 ゾーン振り分け実践値10G区切り200台

400G台のゾーン
聖闘士星矢 黄金激闘編 ゾーン振り分け実践値10G区切り400台

600G台のゾーン
聖闘士星矢 黄金激闘編 ゾーン振り分け実践値10G区切り600台

700G台のゾーン
聖闘士星矢 黄金激闘編 ゾーン振り分け実践値10G区切り700台

天国ゾーンは81~110Gに振り分けが集中!

天国抜け直前の部分に集中しています。

0Gから狙うのは、少なくとも天国モード示唆演出もしくはモード判別要素が判明してからですね。

そして通常モードのゾーンははっきり言って謎が残る結果になってしまいました。

下2ケタが10・40・50G台の期待度が比較的高めという傾向があり。

特に強めなのが50G前後ですね。

データだけではゲーム数解除によるものか、ランクが優遇されているのか、詳細は不明です。

ピンポイントならゾーン狙いもできなくはなさそうですが、もうちょっと情報が欲しいところですね~

それよりも注目してほしいのが、600G台・700G台のゾーンの強さですね。

これらだけでも期待値取れそうなレベルなので、天井狙いは600G手前から積極的に狙っていくべきです。

参考に今回集計した実践値で打ち始めゲーム数別の初当たり確率を計算したところこのような結果になりました。

打ち始めG数別平均初当たり確率

聖闘士星矢 黄金激闘編 打ち始めG数別平均初当たり確率

高設定が多少含まれていることや、前兆ゲーム数・確定画面中などを加味していないので実際の確率は上記よりも結構落ちると思います。

ただそれらを加味しても間違いなく天井狙い向きの機種ですね。

ゾーン期待度・高確テーブル

モード別ゾーン期待度

聖闘士星矢 黄金激闘編 モード別ゾーン期待度

モード別高確テーブル

聖闘士星矢 黄金激闘編 高確テーブル

状態別CZ当選率

  • 通常   1245分の1
  • 高確B   229分の1
  • 超高確B  99分の1

通常時のゾーン期待度が判明!

通常A・Cは百の位が偶数のゾーン、通常Bは百の位が奇数のゾーンが期待できます。

実践値では百の位が偶数の方が当選率が高め。また600G以降の当選率が非常に高くなりました。

表だけ見ると、200G台のゾーンとか狙えそうな気にもなってしまいますが完全に罠です。

ほぼ間違いなく狙えません。

あくまでも目安なので丸呑みにはせず、モードごとの特徴を抑えるのなんかに使っていただければと思います。

モード別のテーブルで高確移行率を管理

通常時のCZ当選率を管理している状態は、通常・高確B・超高確Bの3種類。

前作の聖闘士星矢同様、規定ゲーム数で管理していました!

CZからのボーナス・AT期待度は40%以上。超高確BならCZ当選率が99分の1まで跳ね上がります。

注目のゾーンは451~500Gで、なんと全モード共通で超高確確定!

さらに401~500Gはゲーム数解除の期待度が高いなので、ゾーン狙いも出来そう。

…かと思いきや、これも罠のようです^^;

聖闘士星矢 黄金激闘編 ゾーン実践値400G台

独自集計した400G台とその周辺の実践値です。

最も期待度が高いのが451~460G。

前兆やCZ中のゲーム数を加味すると、450~の超高確による解除としては早すぎです。

200G台・600G台のゾーン実践値でも同じような傾向があり、おそらくゲーム数解除ゾーンは前半部分に偏ってると思われます。

つまり451~500Gの超高確B確定ゾーンを狙っても、ゲーム数解除にはほぼ期待できない可能性が高いです。

期待値マイナスってことはなさそうですが、過度の期待は禁物ですね^^;

個人的にはあまり狙う気にはなれないです…

高確移行ゲーム数によるモード判別可能!?

51~100G、201~250G、401G~450Gで高確B滞在は天国準備確定!?

ちょっと自分の実戦経験がなくて分からないのですが、通常と高確Bの見分けがある程度出来るならば、天国準備モードを見抜けるかもしれません。

「天国準備」という名前からも、モード転落はなしのタイプである可能性が高いと思われるので、大きな立ち回り要素となるかもしれません。

狙い目

天井狙いは550G~

もっと早めでもいいですが、実践値から500G台は振り分けが薄いと思われるので少し慎重に。

天国スルーを繰り返している台は狙い目を早めても良さそうですが、いかんせん天国が弱すぎるので悩ましいところ。

モードによって初当たり時のAT・ボーナス比率が異なる可能性もあるので、通常Aは思ったよりも期待値が低いことも考えられます。

通常Aの最大天井が900Gっていうのがどうも怪しいんですよね…

出来れば天国スルーを繰り返している台を優先していきたいです。

ゾーン狙いは天国ゾーン後半部分!

モード不問なら50Gぐらいからなら狙ってもいいと思います。

200G台、400G台のゾーンは今のところスルーしときます。

スポンサードリンク

やめどき

ヤメ時はボーナス・AT後前兆無し確認で即ヤメ。

天国はかなり弱めの機種なので、モード不問では即ヤメが無難ですね。

12 件のコメント

  • 基本Aの深いとこがループ→901以降の恩恵もない
    って感じですかね?
    因みに、変更時の天井浅くなりますが、仮にBや準備滞在していた場合で最新部まで連れていかれても恩恵もないんですかね?(あくまでも901以降じゃないと恩恵なし?)

    • 各モードのゾーンも判明していないので、600~900Gの解除が通常Aなのかどうか何とも言えないです。
      設定変更後の天井恩恵がどうなるのかもよくわかってないです。

      要はまだ不明点だらけってことです(笑)

      詳細判明次第、記事にしますね^^

  • 600.700凄いですねこれ(・_・;

    700はB天井絡みですかね(*^_^*)

    それにしても、600も強いんで、
    天井は浅めからですね(^ω^)

    前作は、天井深くて、
    狙う気なりませんでした(°_°)笑

    • 天井浅めからいけるのは間違いなさそうですね^^

      前作みたいにモード判別が出来るなら、さらに浅めからでもいけそうです。

  • 初めまして!!
    29college塾生のいっせーと申します。

    だくおさんの実践値記事は毎回すごいなーって思わされます。
    以前から参考にはさせてもらってましたが、今回は自分のブログの中でコチラの記事をリンク付きで紹介させていただきましたので、ご報告させていただきました。

    ご迷惑であれば、記事から即刻削除いたしますのでご報告ください。

    では、今後もブログ更新楽しみにしております。

    • 初めまして!

      実践値記事、参考にしていただけて嬉しいです。
      記事の紹介の方もありがとうございます!
      リンク付きの紹介は大歓迎です。

      これからも参考にしていただけるよう、記事作成頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします^^

  • 天井狙いでちょこちょこ打ってますが、ATの出玉はかなり安定してますね。
    その分、初当りボーナスが相当辛いですが(汗
    体感でATは3回に1回て感じで、ボーナスだと50枚前後ですからね。

    自分や周りの挙動を見ていると、100G以内での当選がかなり多く感じたのですが、ここの分布を見て驚きました。
    高設定込みでこの数値だと、毎回天国否定まで追うのは危険ですね。
    もしかしたらですが、ボーナス・AT後フェニックスステージから始まった場合は今のとこ3/3で100G以内解除してるんで、天国示唆かもしれません。
    自分はその線でヤメ時変えてやってみます。

    • 初当たりボーナスは相当寒そうですよね…
      元々合算が良いうえにATが安定してるなら仕方ないですが^^;

      今作も前作並みに天国は弱そうです。
      フェニックスステージとか明らかにアツそうなので、出たら様子見してみてもいいかもしれないですね。
      情報ありがとうございました!

  • 始まして。
    星矢ですが、朝一初あたりと天井優遇されてるみたいですがこのデータ朝一も含まれてますか?

    • はじめまして^^

      聖矢の場合、朝一はサンプルから除外しています。
      他の機種でも新台初日以外の初回初当たりは、設定変更の有無が分からないのですべて除外していますね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。