番長3で設定6狙いされる方は必見!
ボーナス準備中の小役による昇格抽選を加味した「実質青ボーナス振り分け」を自動計算してくれるツールを作ってみました。
押忍!番長3
青番長ボーナス実質振り分け計算ツール
※ART中BB天国以外に対応
青番長ボーナスの実質振り分け | |
---|---|
設定1~5 | |
設定6 | |
実質設定差 |
ボーナス準備中の昇格当選率
小役 | 昇格率 |
---|---|
押し順ベル 共通ベルA・B |
0.78% |
共通ベルC | 5.08% |
チェリー | 20.31% |
弁当 | 16.41% |
チャンス目 | 50% |
チャンスチェリー | 100% |
なぜこのツールが必要なのか?
設定6とそれ以外で大きな設定差が存在するBB天国以外での青番長ボーナス振り分け。(設定1~5……1.17%、設定6……18.75%)
※通常時の青番長ボーナス振り分けにも設定差がありますが、昇格を加味しない数値は現状未解析
設定6狙いしているときに引けるとかなり嬉しい要素ですが、ボーナス準備中の小役で赤→青に昇格する場合があるので注意が必要。
押し順ベルでも昇格率は0.78%あり、レア小役を引かなくても昇格する可能性は十分にあります。
またボーナス準備中の背景が赤色のままでも内部的には青に昇格している場合があるので、昇格当選の有無を外から見抜くことはできません。
よって実戦では昇格率を加味した青ボーナス振り分けで判断していかなければならないということ。
それを自動的に計算してくれるのが今回のツールです。
実戦での使用例
例えば準備中に押し順ベルを5回引いた場合の実質青ボーナス振り分けをツールで計算してみると……
設定1~5……4.96%
設定6……21.87%
設定6以外でも約5%で青ボーナスが出てくることが分かります。
これでも設定6期待度は十分に上がりますが、純正青ボーナスと比べると約16倍から約4.4倍に設定差が縮まっているので過信しすぎると危険です。
このように実戦では準備中に何かしらの小役を引いてしまうケースが大半です。
まず大前提として、準備中に引いた小役は毎回必ずカウントしましょう。
青ボーナスが出てきた場合は各小役回数をツールに入力することで、昇格率を加味して実際どれぐらい設定差があるのかを自動計算してくれます。
毎回入力するのが面倒な場合は、ベル5回で設定差●倍…等おおまかな数字を事前に把握しておくだけでも価値はあります。
設定6の判別精度は間違いなく上がるので、設定6狙いされる方は是非活用してみてください!
共通ベルって3種類もあるんですね。Cだけやたら昇格率が高いけど見分けってつくんでしょうか?
>>かずさん
目押しすれば見分け付きますよ~
共通ベルCは左BAR枠上狙いでベル・弁当・ベルから揃うベルです。
なるほど!じゃ準備中はベルも目押し必須ですね
>>かずさん
そうですね!