押忍!番長3 前回モード別の実質ベル回数振り分け|モード移行率を加味して数値化

押忍!番長3
©大都技研

押忍!番長3 モード移行率を加味した規定ベル回数振り分けです。

通常時のモード移行率は、共通ベル比率と並んで設定6狙いでの重要な設定判別要素。

より設定判別で使いやすくするために、前回モード別・設定別の実質規定ベル振り分けを数値化しました。

  • 15~17回での当選はほぼ設定差なし
  • 32回は低設定示唆

32回を抜けないことだけではなく、32回以内の「中身」が重要です。

モード移行率・規定ベル回数振り分け

まずは基本的な解析値のおさらいから。

通常時のモード移行率

通常Aorチャンス滞在時
設定 通常A 通常B チャンス 対決連
1 49.6% 7.8% 12.5% 30.0%
2 35.1% 15.6% 25.7% 23.4%
3 38.2% 10.1% 20.3% 31.2%
4 19.5% 20.3% 35.1% 25.0%
5 32.8% 10.1% 25.0% 32.0%
6 6.2% 21.0% 33.5% 39.0%
通常B滞在時
設定 通常A 通常B チャンス 対決連
1 33.9% 66.0%
2
3
4
5
6 25.0% 75.0%
対決連チャン滞在時
設定 通常A 通常B チャンス 対決連
1 53.1% 10.1% 16.4% 20.3%
2 43.7% 18.7% 25.0% 12.5%
3 46.4% 10.9% 18.7% 23.8%
4 24.2% 20.3% 42.9% 12.5%
5 41.0% 10.1% 18.7% 30.0%
6 12.5% 25.7% 40.6% 21.0%

設定差があるのは通常時のモード移行のうち「通常Aorチャンス滞在時」「対決連滞在時」の2つ。

ART中のモード移行は通常時と違って全設定共通なので、設定判別には使えません。

規定ベル回数振り分け

ベル 通常A 通常B チャンス 対決連
1回 0.01% 0.05% 0.05% 5.08%
2回 0.01% 0.05% 0.05% 5.08%
3回 0.40% 0.05% 1.23% 20.32%
4回 0.01% 0.05% 0.05% 5.08%
5回 0.40% 0.05% 1.23% 20.32%
6回 0.01% 0.44% 0.05% 5.08%
7回 0.40% 0.05% 1.23% 39.07%
8回 0.01% 0.44% 0.05%
9回 0.01% 0.05% 0.05%
10回 0.01% 10.21% 0.05%
11回 0.09% 1.32% 1.32%
12回 0.01% 0.05% 0.05%
13回 0.01% 0.05% 0.05%
14回 0.01% 0.05% 0.05%
15回 6.26% 5.13% 12.55%
16回 3.91% 5.13% 6.30%
17回 12.51% 16.46% 23.10%
18回 0.01% 0.05% 0.05%
19回 0.01% 0.05% 0.05%
20回 0.01% 7.09% 0.05%
21回 0.01% 0.05% 0.05%
22回 0.09% 1.32% 1.32%
23回 0.01% 0.05% 0.05%
24回 3.91% 6.30% 25.05%
25回 0.01% 0.05% 0.05%
26回 0.01% 0.05% 0.05%
27回 0.01% 0.05% 0.05%
28回 0.01% 0.05% 0.05%
29回 0.01% 0.05% 0.05%
30回 6.26% 3.96% 6.30%
31回 2.35% 2.79% 3.96%
32回 14.07% 10.21% 7.09%
33回 0.09% 1.32% 1.32%
34回 0.01% 0.05% 0.05%
35回 0.01% 0.05% 0.05%
36回 0.01% 0.05% 0.05%
37回 0.01% 0.05% 0.05%
38回 0.01% 0.05% 0.05%
39回 6.26% 3.57% 0.05%
40回 0.01% 2.40% 0.05%
41回 0.01% 0.05% 0.05%
42回 0.01% 0.05% 0.05%
43回 0.01% 0.05% 0.05%
44回 0.07% 0.98% 0.98%
45回 7.82% 2.40% 0.05%
46回 4.70% 0.84% 0.05%
47回 16.02% 4.74% 0.05%
48回 0.01% 0.05% 0.05%
49回 0.01% 0.05% 0.05%
50回 0.01% 1.62% 0.05%
51回 0.01% 0.05% 0.05%
52回 0.01% 0.05% 0.05%
53回 0.01% 0.05% 0.05%
54回 0.01% 0.05% 0.05%
55回 0.07% 0.98% 0.98%
56回 3.13% 1.23% 0.05%
57回 3.13% 1.23% 0.05%
58回 3.91% 1.23% 0.05%
59回 3.91% 1.23% 0.05%
60回 0.05% 0.79% 0.79%
61回 0.05% 0.79% 0.79%
62回 0.05% 0.79% 0.79%
63回 0.05% 0.79% 0.79%
64回 0.06% 0.84% 0.84%
平均 36.0回 28.2回 23.4回 5.02回

モード毎の規定ベル回数振り分けは全設定共通です。

これら2つの解析値を元に、前回モード別の実質ベル振り分けを数値化したのがこちら。

前回通常A・チャンス滞在時

押忍!番長3 モード移行率を加味した規定ベル回数振り分け 前回通常A・チャンス滞在時
スポンサードリンク

前回天国滞在時

押忍!番長3 モード移行率を加味した規定ベル回数振り分け 前回天国滞在時

設定判別のポイント

黄色網掛け……高設定示唆ゾーン
青色網掛け……低設定示唆ゾーン

と色分けしています。

実際に数値化してみると、イメージと違っていた部分も結構ありました。

以下に設定判別における注意点について書いていきます。

15~17回のゾーン

対決連否定後に最初に訪れる強めのゾーンですが、意外に設定差はほとんどありません。

若干偶数設定寄りではありますが、高低の判別にはまったく使えない部分です。

30~32回のゾーン

設定6は32回を抜けづらいのは確かにその通りですが、32回が選ばれる割合はむしろ低設定の方が高くなります。

いくら32回を抜けないからと言って、15~17回や30~32回ばかり選ばれるような台は高設定挙動ではないので注意!

32回を抜けないことだけではなく、32回以内の中身がより重要です。

  • 対決連へ移行しているか
  • 24回のチャンス濃厚ゾーンで当選しているか
  • 10回・20回の通常Bゾーンで当選orフェイク前兆が発生しているか

これらに着目していきましょう。

押忍!番長3のまとめ記事

番長3|天井期待値 ゾーン 狙い目 やめどき 朝一リセット

2018.04.11

番長3|設定判別ツール 終了画面 高設定確定演出 設定差まとめ

2018.04.21

7 件のコメント

  • いつも役に立つ記事ありがとうございます。
    こちらで合っているかわかりませんが強制逆転とart期待枚数について質問させてください。
    設定1と6で100枚ちょっとの差がありますが、初期ループ、BBスタート、青7、遊郭スタートでこれだけ差が出るのかが最近抱いている疑問です。
    設定6が確定した台を打っていると対決の勝率が良く一撃の出玉がかなり出る場面が多く、art中も強制逆転抽選をしているんじゃないかと最近感じています。

    上記期待枚数に影響を及ぼす要素にプラスして強制逆転も抽選しているとなると期待枚数は機械割以上のものになってしまうでしょうか?
    自分では計算できないので、もしかしたら計算できる方かと思いコメントしました。
    枚数を計算した結果、もし抽選しているとなった場合、正確にはわからないけど6狙いをする上での面白い推測要素になると思います。

    お時間ありましたら是非とも検証をお願いします。

    • だくおさん、いつも有益な記事をありがとうございます!m(__)m

      今回の実質ベル振り分けも
      とても参考になりましたm(__)m

      たまたま通りがかったので
      コメントさせていただきます。

      番長3はART中も強制逆転抽選を行っていると
      必勝本で見かけました(*^^*)

      • >>まーよんさん

        必勝本に載っていたんですね!見落としていました…。
        教えていただきありがとうございます!

    • >>さとる

      豪遊郭スタートの期待枚数等は計算で出すのがほぼ不可能ですね。
      もしやるならプログラム組んでシミュレートするしかないと思います。
      いずれにせよ期待枚数が機械割以上になるということはありません。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。