蒼天の拳 朋友 6号機|天井 期待値 ゾーン 狙い目 やめどき 朝一リセット

蒼天の拳 朋友 6号機
©サミー

スロット「蒼天の拳 朋友(ぽんよう)」天井恩恵・ゾーン・やめどき解析です。

強レア小役の出現にも影響する「七星システム」のゾーン・天井にも注目!

天井狙いする際はペナルティ状態に要注意です。

スペック

設定 死合の刻 天授の儀 初当たり
合算
機械割
1 1/340.2 1/15184.8 1/333.6 97.5%
2 1/330.6 1/14545.2 1/324.1 98.7%
3 1/320.6 1/14396.6 1/314.4 100.1%
4 1/297.6 1/13330.0 1/292.0 103.5%
5 1/283.8 1/12737.3 1/278.4 106.8%
6 1/269.9 1/12000.6 1/264.9 110.1%

天井

天井ゲーム数・天井恩恵

天井ゲーム数 1200G
天井恩恵 初当たり確率大幅アップ
注意点
  • 通常時にBATTLEボーナスを揃えた場合(=ペナルティ)も天井ゲーム数はリセットされる
  • 天井狙いする際は必ずサブ液晶メニュー画面下の「遊技回数」で、正確なハマリゲーム数を確認する

天井は通常時1200Gハマリで、初当たり確率大幅にアップ。

ペナルティは70G間の無抽選ゾーン+天井もリセットされます。

故意にペナルティが仕込まれている場合もあるので、十分に注意してください。

ペナルティ判別方法

  • 七星カウンターのゲーム数が非表示+扉が閉まっている(※)
    ⇒ペナルティ状態(70G間の無抽選ゾーン中)
  • データカウンタと液晶メニュー画面下の「遊技回数」が大幅にズレている
    ⇒途中でペナルティを受けて天井がリセットされた状態

※七星カウンター発動中に空き台のまま一定時間経過でも扉が閉まるが、その場合は扉をタッチすると扉が開く。タッチしても扉が開かなければペナルティ状態。

参考:パチスロのある日常

天井期待値

※設定1・引き戻し確認後即ヤメ
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください

スポンサードリンク

狙い目

天井狙い

等価 810G
5.6枚持ちメダル 830G
5.6枚現金 910G

天井が1200G+αと深く、引き戻しゾーン中も考慮すると純増2枚前後しかないので、実は時間効率もあまり良くありません。

さらにペナルティによる天井リセットもあるので、他の6号機と比べると天井狙いには向かない台です。

同じゲーム数でも七星カウンター発動間のゲーム数が200Gに近いほど若干有利です。

七星カウンター狙い

七星カウンター発動中、または発動間のゲーム数が200Gに近ければ狙えるはずです。

現時点では情報不足なので狙い目は検討中です。

あくまで「レア小役のチャンス」という位置付けなので、立ち回りのメインにはならなさそうです。

やめどき

AT終了後、七星カウンター・高確を確認してヤメ。

伝承試練終了後(ATの引き戻しに失敗した後)は、必ず七星カウンター発動状態からスタートするので、即ヤメは厳禁です。

北斗シリーズは高確が強いのがお決まりなので、高確もできるだけフォローした方が良さそうです。

  • 通常時のステージ
  • 払い出しランプ矛盾
  • 第三停止アクション

など高確示唆と思われる演出も要チェック!

通常時のステージ
ステージ 期待度

流飛燕

彪白鳳

章烈山

寧波

鍛錬の刻

宿命の刻
本前兆濃厚

七星システム

七星システムの概要・ルール

  • レア小役・規定ゲーム数消化時に発動の可能性あり
  • 七星カウンターが7個全て点灯で強レア小役確定!カウンター発動時のMAX到達率は約75%
  • 小役入賞で1個以上点灯・ハズレで1個消灯
  • 七星カウンター点灯0個時に一定割合で終了
  • 死兆星まで点灯したらアツい!?
  • 宿命チェリー出現で宿命ステージ移行

七星システム発動抽選

レア小役成立時
小役 期待度
その他
弱チェリー
弱チャンス目
弱スイカ
強チェリー
発動確定
規定ゲーム数消化
消化G数 期待度
50G チャンス
100G
150G
200G 発動確定
AT終了後

伝承試練終了後(ATの引き戻しに失敗した後)は必ず発動状態からスタート!

スポンサードリンク

ゾーン・実戦値

※引き戻し当選データを含む
※ペナルティで天井リセットされたデータを含む
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください


導入直後のデータということもあってか、ペナルティで天井リセットされるケースが多発しているようです。

明らかに天井を超えている台も多数見られました。

朝一リセット

項目 設定変更 電源OFF→ON
天井 引き継ぐ 引き継ぐ
七星カウンター 調査中
内部状態 調査中
ステージ 調査中

設定変更後も天井までのゲーム数はリセットされないので、基本的には宵越し天井狙いが可能です。

ただし天井に近い台はペナルティで故意に潰される可能性があるので、店によっては注意した方が良さそうです。

さらにデータカウンタのゲーム数は途中でペナルティされた場合まったく参考にならないので、宵越し狙いする際は液晶メニューで前日最終ゲーム数の下見が必須。

……と様々な懸念点があるので、宵越し可能でも気軽に狙える感じではなさそうですね。

24 件のコメント

  • 寝台初日から秋大多数だったのでサブ液晶触ってみました。
    ここの解析通りシャッター開く→液晶下部G数が触ったもの全てデータ機と一緒だったのでパナは無かったと思いました。
    打った人間に感想とペナの件を聞いたんですが『ペナについては知らなかった』との事。
    現段階ではさはない方も存在すると思われるので慎重に立ち回る必要がありそうですな。
    宵越し効くのはまだマシ‥ってところでしょうか。

    • >>ペナ否定派さん

      少し誤解があるかもしれないので記事にも追記しましたが、液晶タッチで扉が開かないのはペナルティボーナス中(=70G間の無抽選ゾーン中)です。
      なのでその前に一度でもペナルティされている場合は、扉が開いても液晶とデータ機でゲーム数がズレるはずです。

      ペナルティの存在自体知らずに打っている人は、現状かなり多いみたいですね…。
      事前に台の仕様は分かっていたと思うので、ホール側に上手くアナウンスしてほしいですね!

  • 星矢マダー?
    不屈の部分が集計し辛そうですよね。
    色々と解析だけではわからない部分が多すぎますわ。
    初当たり確率すら怪しいw

    • >>ぐらさん

      聖闘士星矢は集計したデータが手違いで全部吹き飛んでしまい、記事作成が遅れています。
      明日までには公開予定です!

      一番懸念しているのは設定状況ですね。
      ただ今のところ高設定もそこそこ使われているようなので、設定1の初当たり確率すら推測でしか出せないと思います。

  • 天井までのゲーム数は筐体のゲーム数を
    参照して、現在ペナ状態かの確認は
    扉をタッチしての開閉で確認ていう認識で
    よろしいでしょうか?

  • 更に本日空き台を片っ端から確認。
    サブ69G表示→扉開かず=70Gのペナ中?
    とその他も全台扉開かず‥
    出目は青バトル図柄右上がり(だったと思う)揃い。
    データ機は300G台だったので前任は知らずに揃えて止めたのかな?
    気になったのがサブ液晶上部に表示されてたG数。
    これは1〜200Gがチャンスと言われる七星システムのG数なんですかね?
    やはり実際打たないと細かいところが分かり辛いです‥

    • サブ液晶上部に表示されているのは七星システムのゲーム数ですね!

      七星システムのゲーム数が表示されている時点でペナルティ状態中(ボーナス消化中)ではありません。
      その場合も液晶タッチで扉は開かないです。

  • 伝承試練がせめてRTだったらよかったんですけどね…
    長いと100~150Gほど粘って出玉削られますし。
    伝承失敗即ヤメランプと七星カウンター200付近か
    星6点灯という贅沢台くらいしか打てないですね。どちらもまず落ちてないですが

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。