©ニューギン
グラップラーバキ 最大トーナメント編
天井恩恵解析です。
天井の恩恵は絶大!?
それではご覧ください。
天井ゲーム数・恩恵
- ボーナス・ART間1280GハマリでART「グラップラーバトル」に突入
- 天井到達時は最高継続率90%確定
※設定変更で天井までのゲーム数リセット
●ART当選契機はレア小役から
グラップラー刃牙はボーナス搭載しているものの、確率は設定1で約1500分の1。
出玉のメインはARTとなります。
ARTは1セット50Gで純増2.0枚。
G数上乗せ&継続率管理タイプです。
ART当選契機は基本レア小役からで、規定ゲーム数管理タイプではありません。
●天井の恩恵は最高継続率90%確定!
ニューギンからの新台ということで天井の恩恵にも期待でしたが、強力なのが用意されてました^^
90%継続だと平均10連なので、継続分だけで平均500G継続の1000枚。
ここにさらにG数上乗せ分があるので、天井到達時の期待枚数はおそらく1500~2000枚程度と思われます。
天井の狙い目は700G~で設定します!
●ART非当選ボーナス後は即ヤメ厳禁!
ART非当選ボーナス後モード移行
- 低確滞在時
低確へ 49.9%
高確へ 25%
超高確へ 25%
ART 0.1% - 高確滞在時
高確へ 50%
超高確へ 49.61%
ART 0.39% - 超高確滞在時
超高確へ 98.44%
ART 1.56%
やめどきで注意したいのがART非当選のボーナス後。
低確からでも約50%で高確以上。
25%で超高確にも期待できます!
モード転落はしないので、ボーナス当選時に高確だった場合は、終了後も高確以上確定となります。
レア小役がART当選契機のメインになるので、高確以上は捨てたくないですね。
通常時のステージがモーを示唆していて、
ジョギング<ストレッチ<地下闘技場<夜の河原
の順で高確以上の期待度が高くなります。
特に「夜の河原」滞在時はしばらく様子見しましょう。
ちなみにART後のモード移行率は現時点で不明となっています。
●ゾーン狙いは不可能か?
ちょっと前までは「規定ゲーム数管理タイプではない」=「ゾーン狙い不可」が常識でした。
が、最近では色々な仕様のが出てて、アナゴのような例外的にゾーン狙い可能な機種もあるんですよね。
そこでグラップラー刃牙ももしかしたら…
と思いましたが、サイトセブンの実践値では50G以内を除いてほぼ横ばいで、ゾーンらしきものは確認できませんでした。
今のところ天井狙いメインとなりそうですね。
コメントを残す