©KPE
マジハロ5 天井恩恵・ゾーン・やめどき解析です。
KPEの人気コンテンツ「マジハロシリーズ」の最新作(5だけど実は6作目)が登場。
ゲーム数による高確移行抽選も行っています。
ARTスルーが続くほど次回ボーナス後のART突入率が優遇される!?
スペック・ゲーム性
初当たり確率・機械割
設定 | BIG | REG | ART | 機械割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/329 | 1/340 | 1/377 | 97.1% |
2 | 1/334 | 98.6% | ||
3 | 1/341 | 100.4% | ||
4 | 1/300 | 104.2% | ||
5 | 1/311 | 1/329 | 1/316 | 107.1% |
6 | 1/301 | 1/301 | 1/272 | 110.7% |
基本情報・ゲーム性
基本情報 | |
---|---|
導入日 | 2016年2月22日 |
メーカー | KPE |
仕様 | A+ART |
純増 | 1.0枚/G |
コイン持ち | 約33G/50枚 |
ゲーム性 | |
BIGボーナス | 赤7揃い:純増256枚/ART期待度60% 青7揃い:純増200枚/ART期待度45% 赤7・赤7・青7:純増176枚/ART期待度40% |
REGボーナス (赤・赤・BAR) |
純増48枚/ART期待度40% |
特殊ART 「結界防衛ゾーン」 |
REGから突入する ART期待度40% |
ART「カボチャンス」 | 1セット30Gor100G継続 ストック管理&完走型 |
CZ「詠唱チャレンジ」 | ボーナスorART後に必ず突入 6択成功でART確定 |
4種類のボーナスと純増1枚のART「カボチャンス」で出玉を増やします。
ボーナス・ARTともに軽めで比較的マイルドなスペックと思われます。
機械割面では高設定域が特に辛く、設定狙いもなかなか厳しそうです…。
通常時からのART直撃はなし。
ART突入は基本的にボーナスorART終了後に突入するCZ「詠唱チャレンジ」を経由します。
CZ中は6択に正解でART突入。ストックがある場合は必ず全ナビが発生します。
爆発契機として以下3種類の特殊ARTを搭載。
ART | 仕様 |
---|---|
悪カボチャンス |
継続率を持ったART ループの可能性大 |
(悪)キングカボチャンス | ARTストック高確率 |
スーパーカボチャンス |
最低5連保証 5連以降は継続率80% |
通常時魔界ステージ滞在中のボーナスで、スーパーカボチャンスに突入します。
天井恩恵
天井ゲーム数 | CZ転落後777G ※設定変更で天井までのG数リセット |
---|---|
天井恩恵 | ART2個ストック +25%ループで上乗せ |
天井はボーナス・ART後のCZ終了から777G消化。
ボーナスが設定1で1/167.2と軽いので、天井到達率は低めです。
天井到達時はART2セット+25%のループストック付の恩恵あり。
ART消化中にゲーム数が進むデータ機が多いので、天井発動時の表示ゲーム数は810G付近になることが多いです。
またARTは基本30Gですが、稀に100G継続もある点にも注意が必要。
ART100G抜け直後の場合は、天井発動が900G近くまで延びる場合があります。
狙い目
天井の狙い目は350~550Gの間でARTスルー回数に応じて調整。
(等価交換時)
基本的に天井狙い向きではありませんが、ART連続スルーするほどモードが上がって次回ボーナス後のART期待度が上がります。
0回スルー時は550Gを基本にし、間にART非当選のボーナスを挟むごとに徐々にボーダーを下げるのが有効です。
やめどき
ボーナスorART後のCZ終了後、超高確を確認してやめ。
通常時の内部状態は「通常/高確/超高確」の3種。
状態はボーナス中のART当選率に影響しますが、高確は捨てても特段問題ない状態です。
各ステージ別の高確期待度は以下の通り。
ステージ | 期待度 |
---|---|
学院 | 低 |
街 | |
上空 |
中 |
校長室 |
高確示唆 |
塔 |
超高確示唆 |
魔界 |
滞在中にボーナス当選で スーパーカボチャンス濃厚 |
粘りすぎは厳禁ですが、少なくとも超高確は捨てないようにしたいですね。
朝一リセット
設定変更後 | 電源OFF→ON | |
---|---|---|
天井ゲーム数 | リセット | 引き継ぐ |
RT状態 | 内部的にCZ状態 | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット (50%で高確以上) |
引き継ぐ |
ステージ | 学院ステージ | |
ガックン | なし濃厚 | なし |
リセット後は通常画面ですが、内部的にはCZ状態からスタート。(店が対策していない場合に限る)
6択の押し順に正解すればARTに突入します。
朝一リプレイ停止型によるリセット判別も可能。
詳細は以下の記事にまとめています。
モード移行解析
モードの特徴
- 高モード滞在中は高確移行率優遇
- CZ転落時に昇格抽選
- ART当選までモード転落なし
モード昇格率
モードA滞在時 | |||
---|---|---|---|
設定 | 移行せず | モードBへ | モードCへ |
1 | 75.0% | 18.3% | 6.3% |
2 | 62.5% | 31.3% | 6.3% |
3 | 68.8% | 25.0% | 6.3% |
4 | 50.0% | 18.8% | 31.3% |
5 | 62.5% | 31.3% | 6.3% |
6 | 62.5% | 25.0% | 12.5% |
モードB滞在時 | ||
---|---|---|
設定 | 移行せず | モードCへ |
1 | 75.0% | 25.0% |
2 | 68.8% | 31.3% |
3 | 68.8% | 31.3% |
4 | 50.0% | 50.0% |
5 | 62.5% | 37.5% |
6 | 62.5% | 37.5% |
リセット後・ART後のモード移行率
リセット後&ART終了後 | |||
---|---|---|---|
設定 | モードAへ | モードBへ | モードCへ |
1 | 75.0% | 12.5% | 12.5% |
2 | 62.5% | 25.0% | 12.5% |
3 | 68.8% | 12.5% | 18.8% |
4 | 37.5% | 25.0% | 37.5% |
5 | 62.5% | 12.5% | 25.0% |
6 | 50.0% | 25.0% | 25.0% |
内部モードはA/B/Cの3種類。
高モードほど状態移行率が優遇され、高確・超高確滞在率が高くなります。
またARTに当選するまでモード転落抽選は行われないため、スルー回数を重ねるほどART当選率が上がります。
基本的に高設定ほど高モードへの移行率が高くなっているのですが、例外的に設定4は設定6よりさらに優秀です。
設定4はART突入率が高くなり機械割も104.2%と辛いので、設定4を多用する店で設定狙いする場合は要注意ですね。
ゾーン・状態移行解析
状態の特徴
- ボーナス時のART当選率に影響
- 100Gごとの規定ゲーム数消化時に高確移行抽選あり
- 高モードほど超高確に移行しやすい
- 超高確滞在中のボーナスはART2個ストック+25ループで上乗せ
状態移行率
ART後1G目&100Gごとの規定ゲーム数消化時 | ||
---|---|---|
モード | 高確へ | 超高確へ |
モードA | 48.5% | 1.6% |
モードB | 45.3% | 4.7% |
モードC | 39.9% | 10.2% |
チャンスリプレイ成立時 | ||
---|---|---|
モード | 高確へ | 超高確へ |
モードA | 31.2% | 6.3% |
モードB | 28.1% | 9.4% |
モードC | 17.2% | 20.3% |
状態昇格率は全モード共通で規定ゲーム数消化時が50%、チャンスリプレイ成立時が37.5%。
高モードほど超高確の振り分けが高く、特に規定ゲーム数で超高確に移行した場合、モードAの可能性がかなり低くなります。
設定狙い・天井狙いともに、立ち回りにも影響します。
天井狙い時に複数回超高確へ移行するなどモードC濃厚の挙動でARTスルーした場合。
一旦やめた後でARTに当選せずに300Gほどハマっていれば、浅めから再度天井狙いするなど応用可能です。
ちなみにモードCでART当選まで全ツッパはあまりおすすめできません。
以下の新台時に集計した実践値でも解析通りの挙動となっています。
ARTスルー回数狙い目実践値
※実践値考察は新台導入時に書いたものです
※朝一初回ART突入までのデータはすべて除外
※100G以内(0スルーのみ200G以内)のボーナスは除外
ARTスルーが続くほどART突入率優遇
ゾーン解析の項目で解説したモードの影響で、ARTスルーが続くほどボーナス後のART突入率が高くなっていました。
最大13回スルーまで確認できましたが、3回スルー以降は常に50%以上ARTに突入しており、比較的安定してモードが上がっている印象です。
設定不問の実践値での結果なので、同一設定ならもう少しスルー回数による影響が強く出ると思われます。(ARTスルーが続くほど低設定の可能性が高くなる)
天井の狙い目にも影響
連続スルーしている台をART突入まで全ツッパという立ち回りは今のところオススメできません。
影響するのは天井の狙い目。
個人的には
0スルー:550G~
4スルー以降:350G~
を目安にスルー回数に応じて狙い目を調整していく方針で行こうと思います。
もう少し幅を持たせてよさそうな気もしますが、元々天井到達率の低い機種なので、あまり浅めから狙いすぎると、全ツッパとほぼ変わらない期待値になってしまいます。
そのあたりも考慮しつつ、狙い目を調整してみてください。
[…] パチスロ期待値見える化 […]
ゾーンなどのデータはどんなサイトで集めているんですか?
>>あつをさん
色々ですね。機種によって変えてます。
だくおさん返信ありがとうございました。
そこそこ差が出てますね(^^)
天井狙いのボーダーは若干上下させれそうですねー。
>>ぽこちさん
ですね。
集計大変だったのでそこそこ差が出てくれてよかったです^^
2の踏襲ならREGはモードアップ優遇、BIGは据えかもしれません。そこまで区別可能でしょうか?
2は高モード狙いのみの期待値は無かったですけど、、、
>>えんどさん
あーそのパターンですか。
全体的に過去シリーズを意識した作りになっていますし、モード移行も踏襲している可能性は高そうですね…。
ボーナス種類を区別するのも不可能ではないですが、対象を獲得枚数が見れる店舗のみに限定する必要があります。
さらにBIG・REGで別々に集計するとなると、サンプル数が極端に少なくなってしまうので、現時点でまともなデータを上げるのは厳しそうです^^;
[…] 情報元:パチスロ期待値見える化さん […]
天井到達時に魔界ならスーカボ確定らしいですけど、天井狙いのボーダーには特に影響はないですか?
>>にしさん
おそらく魔界ステージ自体ほとんど突入しないので、あまり影響はないと思います。
[…] ※店舗データのため高設定も含む ※朝一初回ART突入までのデータはすべて除外 ※100G以内(0スルーのみ200G以内)のボーナスは除外※引用→パチスロ期待値見える化様 […]
[…] <スルー回数別ART当選率> 引用:パチスロ期待値見える化さん […]
[…] 引用:パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』 […]
[…] 引用:パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』 […]
[…] ◎データ元:パチスロ期待値見える化さん […]
設定4の圧倒的なモードC移行率・・方々で見かける数字ですが、ホントに間違いないの?って言いたくなる位の差ですよね。6と4間違えてるんじゃないのと。
それと、モード別のステージ滞在G数がKPE公式ページで発表されていますので、追記があると親切かもしれませんね^^
>>スナさん
返信遅れました!
モード移行率は複数の雑誌サイトで確認しているので、おそらく間違いないかと思われます。
ステージの件ですがAとCがほとんど同じなので、あまり参考にならないかなと思ってあえて書きませんでした。
フォローありがとうございます。
やっぱりマジハロ5は2に似てましたか。導入してからしばらく観察してみましたが、ボナ3、4回に一回は結界含むART当選が多かったのでARTスルーしている台はチェックですね。まぁ期待値で見れば狙えないかもしれませんが、打てる可能性があるってことが見られただけでも価値はありますね。
>>マイキーさん
ボーダー下げられるだけででもありがたいですよね!
こちらこそフォローありがとうございます^^
[…] 引用元:パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』 […]
[…] 引用元→パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』 […]
[…] ◆ARTスルー回数実践値 ※店舗データのため高設定も含む ※朝一初回ART突入までのデータはすべて除外 ※100G以内(0スルーのみ200G以内)のボーナスは除外 引用:パチスロ期待値見える化様 […]