©JPS
新台スロット テラシグマ
天井恩恵・ゾーン・スペック解析です。
マイナー機種なので件数は少な目ですが、
実践値も集めてみました^^
全体的にかなり狙いどころが多そうな機種です。
- 超ゾーン狙い特化型?
- 天井到達率は激低?
- 意外と美味しい同一ボーナス3連後
それではご覧ください。
TERRAΣ 天井恩恵・スペック解析
▼モード別天井ゲーム数・恩恵
下記規定ゲーム数到達でボーナス確定
通常C 998G
通常B 768G
通常A 384G
天国C 256G
天国B 128G
天国A 64G
※設定変更で天井までのゲーム数リセット
▼BIG・REG3連続について
BIG3連続 or REG3連続した場合、
次回ボーナスはBIG確定
※BIG4連以上自力で引いた場合も次回ボーナスはBIG確定
(REG→BIGの書き換えが発生するまで継続する)
▼初当たり確率設定差・スペック
基本スペックは?
疑似ボーナスのみで出玉を増やすタイプで、
純増は3.0枚です。
ボーナス当選契機は、
規定ゲーム数消化とレア小役解除。
設定1でも1/153と、
初当たりは非常に軽くなっています。
さらに特徴的なのが、
業界初の天井ゲーム数先告知機能!
ボーナス後、左下のセグで次回天井G数が
表示される場合があるので要チェックです^^
天井恩恵・同一ボーナス3連続後恩恵
テラシグマの天井は、6つのモードで
管理されていて最大998Gとなります。
後で解説する実践値を見ても、
400G以上のハマリはレアなので、
通常B/Cへの移行率は低めに設定されていそうです。
もう一つ、天井とは少し違いますが、
BIG3連続 or REG3連続した場合、
次回ボーナスはBIG確定となります。
BIGとREGで200枚近く差があるので、
ゲーム数天井より、むしろこっちの方がおいしいかもしれません^^
ゾーン振り分け実践値解析
超ゾーン狙い特化型!
初当たりが軽いわりには連チャン率が低く、
かなり特徴的な振り分けとなりました。
各モード別天井手前が狙い目。
最も期待できるのが、
天国C天井(256G)手前の180~260Gで
当選率は破格の75%!
初当たりが軽い機種とはいえ、
狙えないわけがないですね^^
通常B天井(768G)手前もかなり期待できそうですが、
ここまでハマること自体稀なので、
実践で狙う機会は少なそうです。
天井最深部にはほぼ到達せず。
実践値2334件中950G以上のハマりは
1件のみ(994G)でした。
384Gを抜けた途端、
初当たり確率が極端に下がるので、
天井狙いする機会はほとんどないですね。
天井ボーダー・狙い目・やめどき
天井狙いは850Gから!
天井直前以外は狙わない方がいいです。
ゾーン狙いは、
140~256G
300~384G
650~768G
実践値上、上記範囲内を打てば、
平均1/100以下(設定6以上)で初当たりが取れています。
完全告知機で前兆はなく、
実践でもこれに近い値で初当たりは取れるはずです。
1回あたりの期待値は低いので、
ボーダーの下げすぎには要注意ですが、
かなり積極的に狙っていけると思います^^
BIG3連/REG3連後は、
0Gからでも期待値プラス!?
テラシグマのBIGは約280枚、
コイン持ちは約36Gなので、
設定1の初当たり確率でも1000円以上プラスになる計算です。
REG比率が全体の約半数と高く、
BIG・REGで獲得枚数の差が200枚ぐらいあるので、
BIG確定はかなり強めの恩恵ですね^^
連チャン確定パターンが複数あるので、
0Gからはあまりオススメできませんが、
積極派なら50G
慎重派でも100G
ぐらいハマっていたら狙ってもいいんじゃないでしょうか。
ただし384G抜け後は極端に期待度が下がるので、
基本やめることをオススメします。
やめどきは以下告知出現時以外は即ヤメ!
・マグマチャンスのストック(次回1G or 32G以内)
・SUPER点灯(次回64G以内)
・LUCKY点灯(次回128G以内)
・ボーナス後セグにゲーム数表示(次回表示ゲーム数以内)
連チャン確定演出が複数あるので、
出現時は次回ボーナスまでフォローしましょう。
だくおさん 5スロでも10でもいいんですよね?
>>納豆味噌汁さん
勝率・機械割は低貸しでも変わりませんが、期待値はそれぞれ1/4、1/2になってしまいますね~
[…] 天井・ゾーン解析&2334件実践値 […]
[…] 天井期待値見える化様が集計した実践値データを参考にさせていただきました。 天国C天井(256G)前の180~260Gでの当選率が破格の75%とかなりゾーン狙いに適した機種です。 逆に天井 […]
[…] 引用元 パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』 […]
わかりました。 最後に 大当たり終了後高確スタートの台(鉄拳など)がありますけど高確まで打った方がいいんですか?状況次第なら例えをお願いします、素人ですいません(^o^;)
>>納豆味噌汁さん
高確狙いはいかに状態を見抜くかがキモになるので、上級者向けですね。
良く分からないうちは、主役は銭形2みたいに大当たり終了後高確確定ゲーム数がある機種以外は無視してしまっていいかもしれません。
鉄拳3rdなんかは高確自体そもそも強くない機種なので、無理に狙って高確以外を打ってしまうとすぐに期待値マイナスになります。
逆にゲーム数解除が弱い機種、例えばひぐらし煌や金太郎などは高確が強い傾向があるので、優先度は高くなりますね^^
同一ボーナス後の恩恵ですが、
BIG4連後及び
REG3連→BIG後は
普段より
BIGの可能性が普段より高いという認識でいいんでしょうか
>>アフロさん
解析上はBIGの可能性が高くなるのはBIG4連後の方のみですね。
REG→BIGの書き換えが発生するまで状態が継続するのはBIG3連後のみで、REG3連後は対象外のようです。
[…] ※引用元:パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』 […]
[…] 引用元→パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』様 […]
[…] <実践値でのゾーン振り分け> 引用:テラシグマ 天井・ゾーン解析&2334件実践値 […]