北斗の拳 新伝説創造|天井期待値 ゾーン 狙い目 やめどき解析

北斗の拳 新伝説創造 スロット新台
©サミー

スロット北斗新伝説創造 天井恩恵・ゾーン・やめどき解析です。

5.5号機最後の北斗シリーズ!

「ゲーム数」「スルー回数」と2種類の天井を搭載した最近流行りのタイプです。

大量実践値を考慮した各種天井期待値も独自算出済!

スペック

初当たり確率・機械割

設定 ART 機械割
1 1/224.3 97.8%
2 1/220.8 98.9%
3 1/213.3 100.9%
4 1/191.8 105.2%
5 1/180.1 108.7%
6 1/157.6 115.1%

機種情報

導入日 2017年9月4日
メーカー サミー
仕様 ART
純増 約1.9枚
コイン持ち 約43G

天井

ゲーム数天井

天井条件 710G+α
※リセット後は510Gに短縮
天井恩恵 ART「宿命の刻」確定
ゲーム数天井期待値
北斗の拳 新伝説創造 天井期待値0910更新

※ART終了後即やめ
※規定ゲーム数による夜ステージ移行抽選考慮済
※リンク付き転載・引用可


初当たり当選ゲーム数ごとの激闘乱舞突入率は実践値を参考にして以下の通り設定しています。

ゲーム数 激闘乱舞突入率
0~70G 45%
331~360G 48%
681G~天井 52%
上記以外 36%

スルー回数天井

天井条件 宿命の刻6連続スルー
※リセット後は4連続スルーに短縮
天井恩恵 次回7回目の宿命の刻で
激闘乱舞確定
ART終了後のスルー回数天井振り分け
スルー回数 設定1 設定2 設定3
0回 0.39% 0.39% 1.95%
1回 0.39% 0.39% 1.95%
2回 0.39% 0.39% 1.95%
3回 0.39% 0.39% 1.95%
4回 0.39% 0.39% 1.95%
5回 0.39% 0.39% 1.95%
6回 97.66% 97.66% 88.28%
スルー回数 設定4 設定5 設定6
0回 3.52% 5.08% 7.42%
1回 3.52% 5.08% 7.42%
2回 3.52% 5.08% 7.42%
3回 3.52% 5.08% 7.42%
4回 3.52% 5.08% 7.42%
5回 3.52% 5.08% 7.42%
6回 78.91% 69.53% 55.47%
スルー回数天井期待値
北斗の拳 新伝説創造 スルー回数天井期待値

※ゲーム数は0G開始条件
※激闘乱舞終了後即やめ
※リンク付き転載・引用可


激闘乱舞突入率は約38%をベースに、スルー回数天井振り分けをプラスして算出。

激闘乱舞初当たり確率の解析が出ていないので、実践値からの推測も含んでいます。

スポンサードリンク

狙い目ボーダー

ゲーム数天井の狙い目

等価 430G
5.6枚持ちメダル 440G
5.6枚現金 480G

660Gの夜状態移行を加味すると、かなり狙いやすくなりました。

消化時間が短めなので、期待値1000円でも十分狙えます。

スルー回数天井の狙い目

宿命の刻5連続スルー~

5スルー・等価で時給3000円以上の期待値が見込めます。

非等価現金投資の場合は少し足りないので、5スルー+250G以上ハマりは欲しいですね。

4スルーはかなり安くなってしまうので、ゲーム数天井狙いとの組み合わせが必須。

等価or持ちメダルの場合ならできれば400G、妥協して250Gぐらいハマっていれば狙えます。

リセット後は2スルー分の天井短縮恩恵あり。

狙い目は3スルーからでOKです。

北斗の拳 新伝説創造 朝一リセット挙動まとめ|ダブルの天井短縮恩恵あり!

2017.09.05

ゾーンの狙い目

300G手前から夜状態狙い。

300G到達時に約3分の1で夜状態へ移行します。

夜状態滞在中の宿命の刻当選は激闘乱舞まで確定するので期待値はあります。

夜状態へ移行してもハズレor押し順ベル成立時の15.63%を引かないと夜ステージへは移行ないので、300G到達から最低でも10Gは様子見した方がいいですね。

※詳細は規定ゲーム数による夜ステージ移行抽選の項目も参照

やめどき

ART終了後、前兆・高確を確認+北斗カウンターランプの上下消灯でやめ。

またART終了後に夜ステージ滞在中は初当たり当選で激闘乱舞が確定するので即ヤメ厳禁です。

激闘乱舞終了後は50G消化or北斗カウンター作動まで北斗カウンターランプの上下が点灯し、その間に当選した宿命の刻からは激闘乱舞に当選しやすくなっています。

詳しい解析はまだ出ていませんが、実践値でもそれなりに強い結果が出ています。

※詳細は宿命の刻当選ゲーム数別の激闘乱舞突入率実践値の項目も参照

ART終了後の状態移行・ステージ振り分け

北斗の拳 新伝説創造 稲妻大

低設定でも約25%で高確・前兆へ移行します。

ART終了後のステージがビジャマなら高確以上の期待度アップ。

また低設定だとかなり薄いですが、ファルコステージor稲妻大なら前兆移行が確定します。

ART終了後の状態移行率
設定 低確 通常 高確 前兆
1 37.1% 37.5% 25.0% 0.4%
2
3
4 34.4% 31.3% 31.3% 3.1%
5
6 31.3% 25.0% 37.5% 6.3%
ART終了後のステージ振り分け
ステージ 低確 通常 高確 前兆
稲妻小 バトロ 59.4% 15.0% 25.0% 18.8%
オグル 37.5% 75.0% 37.5% 25.0%
ビジャマ 3.1% 10.0% 37.5% 25.0%
ファルコ 6.3%
稲妻大 上記いずれか 各6.3%

エンディング終了後の引き戻し

激闘乱舞20連以上継続時に突入するエンディング中は引き戻し抽選を行っています。

特にエンディング中に強レア小役を引いた場合は、通常転落後の即前兆を念入りに確認することをおすすめします。

北斗の拳新伝説創造 エンディング(昇天)発生条件・恩恵とやめどき注意点

2017.10.13

MB出目

闘図柄揃いでMB成立。(左リールは北斗or金7でも代用可)

MB中は3G間8枚役が揃います。

モード・高確示唆演出

通常時ステージによる示唆

ステージ 高確期待度 前兆期待度
バトロ
北斗の拳 新伝説創造 通常ステージ「バトロ」
オグル
北斗の拳 新伝説創造 通常ステージ「オグル」
★★ ★★
ビジャマ
北斗の拳 新伝説創造 通常ステージ「ビジャマ」
★★★★ ★★★
ファルコ
北斗の拳 新伝説創造 通常ステージ「ファルコ」
★★★ ★★★★

通常以上濃厚演出

・黒王演出+ハズレ
・リン演出+ハズレ

高確以上確定演出

・払い出しランプ矛盾(リプレイ以外)
・第3停止時に振り向き+リプレイ
・オーラ大+レア小役否定
・北斗軍集合+レア小役否定
・ステージチェンジの稲妻が大
・ビジャマステージからオグルステージへ移行

前兆確定演出

・払い出しランプ矛盾(リプレイ)
・ケンシロウ立ち止まったまま+ベル
・ステージチェンジの稲妻がキリン柄
・アスラ登場+ベル
・青通行人からバトルに発展

スポンサードリンク

夜ステージ移行ゾーン・実践値

規定ゲーム到達時の夜状態移行率

ゲーム数 当選率
100G 0.39%
300G 33.59%
500G 0.39%
660G 99.61%

夜状態発動時継続ゲーム数

継続ゲーム数 振り分け
20G 40%
30G 40%
40G 10%
50G 10%

夜状態での宿命の刻当選は激闘乱舞確定!

660Gは(内部的に)夜状態移行がほぼ確定するので、実質天井恩恵のようなものですね。

ただし天井まで残り100G以下で内部的に夜状態へ移行しても見た目上は隠されるといった特徴があります。

660G到達時に液晶上では変化がありませんが、内部的にはほぼ夜状態へ移行しています。

夜状態当選時はハズレor押し順ベル成立時の15.63%で液晶で夜ステージへ移行。

継続ゲーム数消化後は通常へ転落しますが、北斗カウンター作動中は夜状態が終了しません

ゾーン実践値

北斗の拳 新伝説創造 宿命の刻当選G数別 激闘乱舞突入率実践値

※リンク付き転載・引用可


  • ART終了後~
  • 300G~
  • 660G~

上記3つのゾーンにおいて、激闘乱舞当選率が高い傾向あり。

ART終了後は北斗カウンター上下ランプが点灯し、この間宿命の刻突破率が優遇されるのが影響していると思われます。

ここは300Gの夜状態移行ゾーンと同等かそれ以上の期待度がありそうです。

夜状態移行がほぼ確定する660G以降は、天井まで激闘乱舞突入率が高い状態が続くので、実質天井恩恵ありと考えてOKですね。

スルー回数・実践値

北斗の拳 新伝説創造 スルー回数天井実践値0910更新

※朝一1回目激闘乱舞当選までのデータは除外
※リンク付き転載・引用可

宿命の刻突破率が高い

実践値データでは、宿命の刻突破率が約41%となっています。

この手のタイプにしては、突破率はかなり高い部類に入るかと思います。

内部モード

通常時の内部モードは低確・通常・高確・前兆の4種類。

前兆移行から最大16G消化でART「宿命の刻」に当選します。

カギを握るのが中段チェリー。最低でも33%以上でART当選に期待できます。

また今作からの大きな特徴として、高確に移行するまでモード転落なし

モード転落契機はいつも通りリプレイです。(RT昇格リプレイはモード転落なし)

低確滞在時モード移行率

設定差なし
移行先 RT突入リプ 弱チェリー 強チェリー
低確 99.22% 99.61% 26.57%
通常 0.39% 0.39% 33.59%
高確 0.39% 6.25%
前兆 33.59%
移行先 チャンス目 弱MB 強レア役
低確 73.05% 99.22%
通常 25.00% 0.39% 71.88%
高確 1.56% 0.39% 25.00%
前兆 0.39% 3.13%
設定差あり
共通ベル
設定 →低確 →高確
1~3 99.22% 0.78%
4 98.44% 1.56%
5 97.66% 2.34%
6 96.87% 3.13%
弱スイカ
設定 →低確 →通常 →高確 →前兆
1~3 71.88% 25.00% 1.56% 1.56%
4 67.97% 28.13% 2.34% 1.56%
5 64.06% 31.25% 3.13% 1.56%
6 57.81% 34.38% 6.25% 1.56%

通常滞在時モード移行率

設定差なし
移行先 RT突入リプ 弱チェリー 強チェリー
通常 99.22% 99.61% 49.61%
高確 0.78% 0.39% 16.80%
前兆 33.59%
移行先 チャンス目 弱MB 強レア役
通常 74.22% 99.22%
高確 25.00% 0.78% 87.50%
前兆 0.78% 12.50%
設定差あり
共通ベル
設定 →通常 →高確 →前兆
1~3 98.83% 0.78% 0.39%
4 98.05% 1.56% 0.39%
5 97.27% 2.34% 0.39%
6 96.48% 3.13% 0.39%
弱スイカ
設定 →通常 →高確 →前兆
1~3 73.44% 25.00% 1.56%
4 69.92% 28.13% 1.95%
5 66.41% 31.25% 2.34%
6 58.59% 37.50% 3.91%

高確滞在時モード移行率

設定差なし
移行先 通常リプレイ 共通ベル 弱チェリー 強チェリー
強レア役
低確 12.50%
通常 3.13%
高確 84.37% 99.61% 99.61%
前兆 0.39% 0.39% 100%
設定差あり
RT突入リプ・弱MB
設定 →高確 →前兆
1~2 99.22% 0.78%
3 98.44% 1.56%
4 97.66% 2.34%
5 96.09% 3.91%
6 95.31% 4.69%
弱スイカ
設定 →高確 →前兆
1~2 81.25% 18.75%
3 81.25% 18.75%
4 78.12% 21.88%
5 75.00% 25.00%
6 71.87% 28.13%
チャンス目
設定 →高確 →前兆
1~2 81.25% 18.75%
3 80.47% 19.53%
4 78.91% 21.09%
5 77.34% 22.66%
6 74.22% 25.78%

北斗の拳 新伝説創造 設定判別ツール・小役確率・高設定確定演出・設定差まとめ

北斗カウンター

北斗の拳 新伝説創造 北斗カウンター
対象役 点灯セグ・色
弱スイカ 左下2つ・緑
強スイカ 左下2つ・緑
中段チェリー 上2つ・赤
強MB 右下2つ・紫
強ベル 右下2つ・紫
確定役 すべて・虹

今作の北斗カウンターは前兆16Gのカウントダウン形式。

前兆に当選していなかった場合でも、北斗カウンター消灯時にART抽選が行われます。

消灯時の抽選は点灯時にレア小役を重ね引きすればするほど期待度アップ!

北斗カウンターの発行色が重ね引き回数に対応しています。

北斗カウンター消灯時の宿命の刻直撃抽選
重ね引き 宿命の刻当選率
1回(白) 0.78%
2回(青) 3.13%
3回(黄) 12.5%
4回(緑) 50%
5回(赤) 100%
スポンサードリンク

通常時・CZ

ART当選契機

  • 前兆モード移行
  • 北斗カウンタ消灯時の抽選
  • 赤7揃い・北斗揃いによる直撃
  • 天井到達

初当たり時は基本的にART「宿命の刻」。

赤7揃い・北斗揃いによる直撃は激闘乱舞へ直行します。

通常時のステージ

ステージ 高確期待度 前兆期待度
バトロ
北斗の拳 新伝説創造 通常ステージ「バトロ」
オグル
北斗の拳 新伝説創造 通常ステージ「オグル」
★★ ★★
ビジャマ
北斗の拳 新伝説創造 通常ステージ「ビジャマ」
★★★★ ★★★
ファルコ
北斗の拳 新伝説創造 通常ステージ「ファルコ」
★★★ ★★★★

ART

ART「宿命の刻」

北斗の拳 新伝説創造 ART「宿命の刻」
純増 1.9枚/G
激闘乱舞期待度 約40%
終了条件 押し順ベル7回成立

メインARTへのCZ的な位置付けとなるART。

押し順ベル7回成立後に3G継続のファルコバトルへ発展し、勝利すればART「激闘乱舞」確定!

消化中は押し順ベル間ハマり・レア小役でオーラ昇格させるのが第一の目標。

押し順ベル間でハマるほどオーラ昇格に期待でき、21Gハマりでレインボーオーラに一発昇格。バトル勝利が確定します。

バトル中はレア小役で勝利書き換え抽選あり!(強レア小役は書き換え確定)

ART「激闘乱舞」

北斗の拳 新伝説創造 ART「激闘乱舞」
純増 1.9枚/G
継続G数 1セット30G+α

宿命の刻中のバトル勝利から突入する継続率管理型(66%/79%/84%/89%)のART。

ゲーム数上乗せ・セット数上乗せも搭載。

残りゲーム数がゼロになると
・ストックあり時…エピソードへ
・ストックなし時…継続バトルへ
それぞれ発展します。

今作もARTレベルという概念が存在。

ARTレベルは継続率にのみ影響し、上乗せ期待度は全レベル共通です。

激闘乱舞20連以降で継続抽選に漏れた場合、おなじみのエンディング演出に移行します。

北斗の拳新伝説創造 エンディング(昇天)発生条件・恩恵とやめどき注意点

2017.10.13

ART中ステージ

ステージ 上乗せバトル
発展期待度
荒野
北斗の拳 新伝説創造 ART中ステージ荒野
郡都
北斗の拳 新伝説創造 ART中ステージ郡都
市都
北斗の拳 新伝説創造 ART中ステージ̪市都

ART中のステージは上乗せバトル突入期待度に影響。

上乗せバトル

対戦キャラ 勝利期待度
バトロ
北斗の拳 新伝説創造 上乗せバトル「バトロ」
ソリア
北斗の拳 新伝説創造 上乗せバトル「ソリア」
ビジャマ
北斗の拳 新伝説創造 上乗せバトル「ビジャマ」

激闘乱舞中は上乗せバトル勝利からセットストック獲得を目指します。

上位ステージ滞在時は上乗せバトルに当選しやすいので大量上乗せに期待!

激闘乱舞ターボ

北斗の拳 新伝説創造 激闘乱舞ターボ
突入契機 金7揃い
継続G数 32G
突入率 約1/4096

ART中の金7揃いから突入するセットストック高確率状態。

レア小役は100%、押し順ベルは25%でストック。

平均ストック数は約6個です。

EX乱舞・EX乱舞ターボ

北斗の拳 新伝説創造 EX乱舞ターボ
突入タイミング 激闘乱舞セット継続時
継続G数 5G+α
平均上乗せ 調査中

継続バトルや劇闘エピソード中のレア小役で突入する可能性があるゲーム数上乗せ特化ゾーン。

EX乱舞消化中にフリーズ発生で、上乗せ性能が大幅に強化されたEX乱舞ターボに移行!

北斗揃い

北斗の拳 新伝説創造 北斗揃い
突入契機 激闘乱舞突入時の約3.1%
北斗揃い直撃(フリーズ)
恩恵 北斗ステージ40G
+ARTレベル3以上確定

北斗の拳のプレミアフラグといえば北斗揃い!期待獲得枚数は不明です。

今作ではフリーズを伴う直撃フラグ以外に、激闘乱舞突入時の約3.1%でも抽選を行っています。(赤7揃い後に再始動・昇格するパターンもあり)

19 件のコメント

  • 歴代北斗を打ってきた僕ちんからすれば本当に楽しみ!
    平打ちはしないですが導入3日目迄に設定狙いで打ってみたい一品!

    今作も設定示唆エイリヤンはあるのかしら?

    修羅はゴールドとブロンズが分かりにくかった為に初日は設定2を2000Gも打ってしまいましたw

    もう一つ良いところは高確到達までの状態転落無し、中段33%ってとこかしら?

    修羅も強敵も個人的には食える機種なので今作も大変楽しみです^_^

    • >>22時にフゥア!さん

      トロフィーの金と銅は明らかに狙っていますよね。
      今作は金以上しかないみたいなので安心してください(笑)

      食えるかどうかで一番重要なので客付きなので、そこだけが心配ですね^^;

    • >>サイズさん

      ご指摘ありがとうございます。
      かなり大事なところで誤記してしまいました…。
      ちなみに期待値自体については正しい数値で計算していたので変更はありません。

    • 一応実践値上は打つ価値がある結果にはなってますが、後で判明したエンディング後の激闘乱舞引き戻しも含まれているので、当初より少し慎重めにいったほうがいい気がします。
      まずは高確確認しつつ、明らかに通常以下と思ったらやめてもいいかもしれません。

      実戦不足で曖昧な回答しかできず申し訳ございません…。

  • 何故660前後の宿命から激闘乱舞突入率が上がってるのかはわかりませんが、660で夜以降はガセですよ
    もう何十台(知人含めたら100台以上)サンプル取ってますが一度も夜以降しませんしその辺りで宿命当選から激闘スルーを何度も確認済みです

    • 660Gで見た目上夜ステージへ移行しないのはそういう仕様だからですね。
      実践値の数値にも表れている通り、内部的にはしっかり移行しています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。