©大都技研
リゼロ(Re:ゼロから始める異世界生活)のリセット判別方法や朝イチの挙動まとめです。
- 有利区間ランプを見れば1Gも回さずにリセット判別可能
- 朝一200G以内は設定不問でほぼ無抽選
- 高設定の朝一モード移行を検証
主に設定狙いの朝一立ち回りにおいて、気を付けるべき点をまとめました。
朝一の挙動まとめ
項目 | 設定変更後 | 電源OFF→ON (据え置き) |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部モード | 再抽選 | 引き継ぐ |
ポイント | リセット | 引き継ぐ (見た目は0pt) |
ステージ | コンビニ | レムの部屋(昼) |
有利区間 | 非有利区間へ | 引き継ぐ |
設定変更後は非有利区間へ移行し、天井・ポイントなどはすべてリセット。
店側に対策されていない場合は必ずコンビニステージからスタートし、2Gほどで有利区間突入と同時に温泉ステージへ移行します。
リセット後のコンビニからは必ず温泉ステージへ移行するので、朝一からひざまくらステージのキャラによるモード示唆を見ることはできません。
リセット判別方法
有利区間ランプでリセット判別
リゼロ、朝一コンビニステージで変更見抜ける言われてるけど、コイン投入せずとも
点灯=据え置きor対策
非点灯=変更or前日白鯨後&AT後即ヤメで見抜けるね。#リゼロ #変更判別 pic.twitter.com/cnfaZTJWPS
— しのけん (@shino_cafe777) 2019年3月8日
リゼロは有利区間移行時に必ずランプが点灯する仕様です。
よって朝一有利区間ランプが消灯していれば、
- 設定変更(リセット)
- 前日CZorAT後即ヤメ
- 店側が対策済
のいずれかが確定。
コイン投入する必要もなく、店側が未対策なら超簡単にリセット判別できます。
朝一ステージでリセット判別
- コンビニステージ
⇒設定変更(リセット)or前日即ヤメ - レムの部屋(昼)ステージ
⇒据え置き濃厚
コンビニステージはCZ後・AT後・設定変更後のみ移行する可能性がある、非有利区間対応のステージです。
上述した通り有利区間ランプでコイン投入せずとも分かるので、あまり意味はありませんが参考程度に。
リセット後200G以内は激辛
6号機は通常時の有利区間移行時とまったく同じ抽選が行われます。
そしてリゼロの場合は非常に特殊で、200G以内はほぼ無抽選ゾーンとなっています。
低設定メインの実戦値で、200G以内の当選率がたったの1.26%。約1/16000(GOD確率の2倍重い確率)でしか初当たりを引けていません。
この低設定で200G以内の当選率がたったの1.26%というのは、CZ・AT終了後に有利区間を引き継ぐケースも含んだ数値です。
これでもほぼ無抽選レベルですが、朝一リセット=有利区間リセット時に限定すると、さらに驚愕の数値が出てきました。
低設定のリセット後ゾーン実戦値

※推定低設定のデータのみ集計
※2400枚リミット到達後、次回初当たりが対象
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
6号機の規定上、ATが一撃2400枚出たら有利区間が強制的にリセットされます。
朝一リセットも有利区間がリセットされた状態からスタートするので、この実戦値は朝一リセット後初回振り分けとまったく同じ条件になります。
初当たり確率は約34万分の1なので、ほぼ無抽選と決めつけて差し支えありません。
全体平均よりはある程度落ちるとは予想していましたが、まさかこれほど極端な結果になるとは思いませんでした……。
朝一リセット後200G間は設定不問?
上記は推定低設定のデータですが、推定高設定でも検証してみました。
まずCZ・AT終了後に有利区間を引き継ぐケースも含んだ場合、低設定の約1.26%よりかなり良い数値になります。(詳細な数値はLINE限定で公開中)
高設定は有利区間引き継ぎによる高モードループ状態に入りやすいからです。
しかし、高設定かつ有利区間リセットを条件にすると……?
なんと、200G以内当選率は低設定とほぼ変わらない561件中1件という衝撃的な数値が出ました。
つまり高設定であろうと関係なく、有利区間リセット後の200G以内当選率はほぼゼロであるということです。
高設定で朝一モードAへ移行する確率


モードAループであっという間に2,000枚のまれた……
Twitterの稼働報告やデータサイトを見ていると、こんな挙動の台を結構見かけます。
もしかしたら実際に打って経験された方もいるかもしれません。
たしかに高設定は低設定と比べると、モードAへ移行しづらいです。
特に有利区間引き継ぎ時は高モードループの可能性が高く、モードAの割合が極端に少なくなっています。
しかし有利区間リセット後(朝一リセット後も含む)に限定すると話は別。
実は高設定でも現実的な確率でモードAへ移行してしまうことが、実戦値データから明らかになっています。
高設定のリセット後ゾーン実戦値

※推定高設定の朝一1回目初当たりを集計
※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
元データは「1台あたりの平均AT初当たり回数が15回以上」の店舗・日付のみを対象にデータ集計を行っています。(その日の”平均”で15回以上なので、AT初当たり15回未満の台も含まれます)
全台高設定かつ設定6も使われていないと到達できないレベルの、かなり厳選したデータです。
また全台高設定の時点でほぼ全台リセット濃厚と思われるで、上記データの朝一1回目初当たりのみ抽出しました。
推定低設定データでは約43.5%だったので、約3.5倍の設定差という結果になりました。
モードAで550G以内に当選するケースも含めると、おそらく有利区間リセット後は高設定でも約20%ほどの確率でモードAに移行してしまうのではないでしょうか。

しかし朝一含む有利区間リセット後は、高設定でも結構ハマりますね!
まとめ
だくお(@dakuo_slot)です。
リゼロの朝一リセットについてまとめましたが、
- 有利区間移行から200G間が無抽選
- リセットは丸分かり
- ハマり台はすぐに天井期待値プラスになる
などの理由から、おそらく大半のホールでは毎日全台リセットが当たり前になると思います。
ゾーンの仕様上、100Gもハマれば天井期待値がプラスになってしまいますし、ホール側としてもハマり台を据え置くメリットがありません。
もしリゼロのハマリ台を据え置くようなホールがあれば、他の機種でも据え置きメインの可能性が高くなりそうです。
また実戦値データで示した通り、高設定であろうが朝一200G以内は無抽選です。
もし仮にリゼロ50台が全部設定6だったとしても、全台200Gスルーするのが当たり前。
さらにモードAにも約20%ほどで移行してしまうため、高設定でも朝一の立ち上がりは悪くなるケースが多いです。
モードA移行を1回確認したぐらいでは、高設定を強く否定するほどの要素にはならないと思ってください。
設定配分や周りの状況にもよりますが、設定狙いで朝からリゼロを打つ際は、朝一の挙動に惑わされすぎないよう注意してください。

高設定に期待できる店やイベントなら、まったく問題なく朝から打てます!
- 高設定のモード別CZ成功率
- 高設定のモード別AT獲得枚数
- 高設定のゾーン・モード移行など、さらに深堀りして考察
興味がある方はLINEの方も是非チェックしてみてください。
⇒LINE登録はこちら
※限定記事はLINE登録後すぐに見れます
朝一有利区間ランプが点灯していれば~
の説明が点灯と消灯混ざっていますよ!
ご指摘ありがとうございます!
修正しておきました。
[…] 詳細は「期待値見える化」様で。 […]
[…] パチスロ期待値見える化さんより […]
[…] 設定のデータのみ集計 *2400枚リミット到達後、次回初当たりが対象 引用元:期待値見える化さん […]
[…] *推定高設定の朝一1回目初当たりを集計 引用元:期待値見える化さん […]
こんばんは、いつも参考にさせてもらってます。
いささか旬を過ぎた感はありますが、リゼロについて1つ検証いただけないかと思うことがあり、コメントします。
先日、リゼロの6確定台を打てていた時のことなんですが、
非有利区間を経て1発目の白鯨が240Gで、撃破率51%でしたが3回勝ち抜きATへ。上乗せは5G×8の40G、AT終了後は有利区間ランプ継続という挙動がありました。
「ATレベルはまず間違いなく低レベルなので通常Aは否定。当たったG数から見て通常Bも否定。51%を3回通したのもまぁ自力じゃないだろう。それで有利区間継続ならあと何回かはAT初当たり取れるな」と皮算用しました。
しかし、次の初当たりは700G台、通常Aの天井でした。撃破率72%からATに繋げ、上乗せは5Gが6つと10が2つの50Gでした。
有利区間継続だったので、1回目の当たりはモードAの200G台のゾーンに引っかかっていたことが確定します。
そこまではいいとして、51%を三回通したのは自力の偶然?上乗せが5G×8だったのも偶然?さすがにそうは思えません。
実は偶数濃厚台で似たような状況に何度か遭遇していて、一つ仮説を立ててみました。
通常Aとか鬼天国とかのモード移行とは別に、「白鯨に当選したら必ずゼロからっしゅに突入する代わりに、ATレベルが低で固定される状態」みたいなのがあって、有利区間継続時はその状態も継続するんじゃないか、と。その状態だと通常Aでの当選でもATレベルは低になっちゃうんじゃないかと…。
偶数設定の台で、鬼天国天井の256Gを抜けてからのうさんくさい挙動が多すぎるんですよ…。
そこで、検証依頼です。奇数の低設定濃厚台(AT初当たりが極端に少ない台)の通常A確定G数からのゼロからっしゅ平均獲得枚数と、高設定濃厚台の同様に通常A確定からのゼロからっしゅ平均獲得枚数を算出していただけないでしょうか?
僕の予想では、同じモードAからの当たりでも高設定台の方が獲得枚数は少なくなっていると思います。朝一1回目の当たりを除外すれば、更に差は顕著になるかと。
お暇な時にで構いませんので、良かったら検証をお願いしたいです。長文失礼いたしました。
>>スナさん
お返事大変遅くなりました…。
モードAでの設定別AT獲得枚数については、既に別記事で検証済みです。
⇒リゼロ ATレベル別の獲得枚数分布|一撃1500枚超えたら完走濃厚!?
おっしゃる通りモードAでも高設定濃厚台の方が若干平均獲得枚数が少ない結果になっています。
[…] 引用元:パチスロ期待値見える化様 […]
[…] *サンプル条件は下記リンク先に記載 *引用元:パチスロ期待値見える化さん […]
温泉ステージから剣聖vs剣鬼発展したことあります
7000円捨ててからスタートかいw
[…] *引用元:期待値見える化さん […]
[…] 引用「期待値見える化」様 […]
前日即やめ台(3Gくらい)朝一コイン投入てセット完了と画面にあったら据え置きですか?ランプは消えてました。リセットだとコンビニステージですよね?
リセット後はコンビニステージです。
セット完了画面で有利区間ランプが消えている理由がよく分かりませんが、通常のリセット挙動ではないですね。