スロット聖闘士星矢海皇覚醒のメインART「聖闘士ラッシュ(SR)」の出玉性能を徹底検証!
独自集計した聖闘士ラッシュ初当たり13780件の出玉分布を公開中。
期待枚数約1350枚の真偽や一撃万枚達成率・閉店リスクなどあらゆる観点で検証しています。
聖闘士ラッシュ出玉分布実践値
※終了後のGB経由引き戻し分も含んだ枚数
※19時以前の初当たりデータのみ対象
※リンク付き転載・引用可
期待枚数約1350枚の噂は本当か?
今回集計したデータの平均獲得枚数は1337枚。
導入当初からあった「期待枚数1350枚」という情報・噂に関して偽りはなさそうです。
ただし1350枚は聖闘士ラッシュ終了後のGB経由引き戻し分も含めた枚数である点は注意です。
それに対して聖闘士ラッシュ初当たり確率が設定1で1/1311という解析が出ていますが、これは引き戻しを除外した数値です。(実際の初当たり確率は1/1700前後になるはず)
このように、解析値と期待枚数では前提条件が異なるという……
特に批判するつもりはありませんが、よくある都合の良い情報の出し方ですね(笑)
一撃万枚突破率は破格の高さ
実践値から特定枚数以上出る割合を抜粋すると、
1000枚以上…41.9%
3000枚以上…8.1%
5000枚以上…2.9%
10000枚以上…0.28%
このようになります。
聖闘士ラッシュ初当たり約363回に1回(0.28%)で一撃万枚達成という結果。
この数字だけでピンとこないかもしれませんが、他機種と比べると際立って高いことが分かります。
機種別一撃万枚突破率(実践値)
花の慶次 天を穿つ戦槍…0.007%
北斗の拳修羅の国…0.07%
バジリスク3…0%
ミリオンゴッド神々の凱旋(天井以外)…0.15%
ミリオンゴッド神々の凱旋(天井)…0.58%
すべて実践値による独自調査値。機種名タップで詳細ページに移動します。
さすがに凱旋の天井よりは劣りますが、初当たり全体で見ると凱旋より一撃万枚突破率は高いです。
新基準機の中では別格と言って良いレベル。
初当たり確率の重さも別格なので当たり前の結果なのですが、夢が詰まっているのは間違いないですね^^
その代償として閉店リスクも相当なものとなっていますが……(笑)
閉店取り切れずリスクを数値化
※1時間あたりの獲得枚数を1600枚に設定
※リンク付き転載・引用可
残り時間別に獲得枚数の上限を設定し、全体平均1337枚に比べてどれだけ欠損が発生するのかを数値化してみました。
なお残り時間は聖闘士ラッシュ初当たり(正確にはSRに突入する前のGB初当たり)からの時間です。
打ち始めからの時間ではないのでご注意ください。
等価交換の場合、残り2時間で3000円の欠損が発生。
スルー回数天井狙いで初当たりまでに平均1.5時間かかるとして、夜7時半開始で期待値が3000円下がるということです。(厳密には初当たり当選ゲーム数分布等も考慮する必要がありますが、大体近い数値になるはず)
この時間になると6スルーでも打たない方が無難ですね……。
聖闘士星矢のホール割は辛いという話をどこかで見た気がしますが、閉店リスクの高さが影響していると思われます。
以下記事に独自算出した天井期待値を載せていますが、すべて閉店時間は考慮せずに計算したものです。
午前中しか打っちゃダメよってことですね(笑)
閉店リスクによる欠損枚数、物凄くありがたい情報です。
何時まで打てるか明確に分かりますね!
各機種この情報を追加することは流石に厳しいですかね…?
各機種にこの情報を追加ですか~
できなくはないですが、作業負荷的に無料ブログではちょっと厳しいですね^^;
今のところ1500枚がMAXですね
早く上に振れてくれないとこの台嫌いになりそうです・・・
>>あすぱらさん
試行回数にもよりますが、1500枚MAXじゃまともに勝てるわけないですね^^;
この手法が取れるようになったならほとんどの台で大まかな閉店考慮期待値が出せますね。
例によってもっと細かく出してもらえるとありがたいですがw
問題は初当たり分布が出しづらいこの手のスルー系天井ですが、とりあえず適当なモデルで出してみる意義はありそうです。
>>ぐらさん
細かく出してほしいというのは閉店リスクの表を「1時間毎」ではなく、例えば「10分毎」でという意味ですか?
最近は獲得枚数見れる店が増えてきたので、この手法も取れるようになりました。
閉店考慮期待値も大体出せますね!
初当たり分布まで考慮してしっかり計算するのも、最初のテンプレ化は少し大変そうですが、やる価値はありますね。(やるとは言ってないw)
あー、それもありますね。
閉店時間が近い時ほど残り時間にたいする期待値の影響も大きくなるから少なくとも30分間隔で出すべきかなと思います。
自分が言ったのは獲得枚数分布ですけどね。
>>ぐらさん
獲得枚数分布は100枚毎の表をタップで開く形式にして最初から載せていますよ~
閉店までの残り時間別の方も、10分毎で追加しておきました!
お久しぶりです。
毎度のことながら、そこらの雑誌よりよほど価値のある情報の数々に頭が下がります。
4時半から打っても4桁で期待値が下がるなんて、こうやって数字にしてもらわないとピンと来ない部分なので、非常に助かります。
ゼロボAT機全盛時代と比べると小粒な機種が目立ちますが、好きな機種もそこそこあり、ハイエナとパチの良釘打ちも併せて楽しく打てています。
問題は、仕事が忙しく打ちに行く時間がほとんど取れないことっ…!
>>スナさん
お久しぶりです!
閉店リスク自体、数値化されること自体がほとんどない部分なので、体感で推しはかるのは難しいですよね。
僕も実際に集計するまで、ここまで閉店リスクが高いのは想像できませんでした。
[…] 参考「期待値見える化」様 […]
今さらながらこれって最初のGBでの獲得枚数抜きってことでいいんですよね?
>>ぐらさん
最初のGB込みです!
[…] は注意すべき点なのですが、残り営業時間が6時間を切ってくるとかなり機械割が減ります。具体的にどのくらい欠損するのかは「期待値見える化」様のサイトで実戦値が載っています。 […]